タグアーカイブ 診断治療への疑問
【4961】躁うつじゃなければなんなのか
Q: 20代女性です。 3ヶ月前に9回目の精神科入院をしました。入院期間は2ヶ月ほどです。今思い返すと、私は躁うつ病(双極性障害)じゃないのかと疑問に思ったため、ご相談させていただきたく思います。 入院時の診断名はASD … 続きを読む
【4957】精神病患者に薬は不要というスタンスの自立支援施設について
Q: 20代女性です。数年前から興味深く拝読しております。 引きこもりや不登校など自立生活に困難を抱える方を対象とした全寮制の自立支援施設の動画を見ていて、精神病患者の扱いについて疑問に思うことがありメールさせていただき … 続きを読む
【4951】高校生の弟の被害妄想と生活水準の低下
Q: 私は20代大学生の男です。 弟(10代、高校生)について相談です。 弟は中学2年生の中頃から不登校になり、その頃から「友達に悪口を言われている」「窓からクラスメイトに見られている」といった発言をするようになりました … 続きを読む
【4946】私が希望する薬を処方してもらえない(【4452】のその後)
Q: 【4452】薬の副作用としての夢遊病は寝る前の気持ちに関係しますか に、回答してもらった20代女です。 その後、処方は変えてもらい サイレース、ハルシオンは飲んでいません。 夢遊病もなくなりました。 また、転院しま … 続きを読む
【4938】これらは双極性障害に併発する症状ですか
Q: 私は30代男性です。 精神障害があるのに病識がない元パートナーに振り回され気が滅入ってしまいました。 本人は双極性障害の診断を10年以上前の思春期のときに受けていますが、私の目には本人の行動や困りごとに双極性障害以 … 続きを読む
【4934】私には自己愛性人格障害の傾向がありますか
Q: 私は20代男性です。 自己愛性人格障害に関して下記をお伺いしたく、メールさせていただきました。 (1)私には自己愛性人格障害の傾向があるのか。 (2)精神科での診断時、患者が自己愛性人格障害であっても、何らかの理由 … 続きを読む
【4926】診断が双極性障害から ASD に変更され友人が動揺しています
Q: 私は20代女性です。友人(29歳女性)についてのご質問になります。友人とは18歳の時に大学で知り合いました。 友人は過去に双極性障害と診断されましたが、最近になって主治医の先生が変わり、双極性障害ではなくASD(自 … 続きを読む
【4917】私はうつ病だと思うのですが、なかなか改善しません
Q: 50代男性です。 半年ほど前のある日、急に3:00頃目が覚め、そのまま朝まで眠れなくなりました。 その後、草野球に参加しお昼に帰宅しました。 午後から、出かける予定があったのですが、急に気持ちが落ち込み不安で外出す … 続きを読む
【4916】うつ病の部下がなかなか改善しません
Q: 私は40代男性、行政医師です。臨床も研究もやっていませんので、医学部卒前知識で質問しますことをご了解ください。 今年の5ヶ月ほど前から現在まで、「双極性障害の疑いがある抑うつ状態」なる病名で休職している部下(30代 … 続きを読む
【4908】うつ病が長引いています。双極性障害の薬で治療すべきでしょうか。
Q: 50代女性です。20代の頃からうつ病で薬物療法を受けています。 少し前に林先生のサイトに出会い、以来、自分の病状について理解するために参考にさせていただいています。 お伺いしたいのは、双極性障害についてですが、【4 … 続きを読む