カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A
【4959】 サイトを長いこと閲覧して
Q: 30代統合失調感情障害の男性です このサイトを知って数年経ち、病状が回復して家庭を持たれたり仕事に復帰される方、逆に予後が悪くて非常に悲しい結果を迎えてしまう方を色々見てきました。その度に一喜一憂しておりますが、私 … 続きを読む
【4958】あの時にどうしてもっと薬を飲む事を強く言わなかったのかと後悔するばかりです
Q: 私は50代女性です。今年38歳になる息子がいます。 大学院に通ってた頃、23歳くらいの時に統合失調症を発病しました。 毎日死にたいと言い出し、僕の事を常に監視してる奴がいる、と当時は本人もとても辛そうで、何とか説得 … 続きを読む
【4957】精神病患者に薬は不要というスタンスの自立支援施設について
Q: 20代女性です。数年前から興味深く拝読しております。 引きこもりや不登校など自立生活に困難を抱える方を対象とした全寮制の自立支援施設の動画を見ていて、精神病患者の扱いについて疑問に思うことがありメールさせていただき … 続きを読む
【4956】病気か性格かわからない状況で薬を飲んで良いのでしょうか
Q: 20代女性です。無気力状態に伴う服薬について質問したくメールさせていただきます。 3年ほど前に激務により体調を崩して(毎日37.5度前後の熱が出る、背中の痛みなど)非常に打ち込んでいた仕事を泣く泣く退職し失意のなか … 続きを読む
【4955】デパスを常備薬のように服用するのは大丈夫なのでしょうか
Q: 私は40代女性です。私にはお付き合いしている50代の男性がいます。 彼はストレスが原因と思われる目眩や動悸などの体調不良に見舞われ、かかりつけ(内科)を受 診したところ、男性更年期障害と自律神経失調症という診断を受 … 続きを読む
【4954】抗不安薬を飲む基準とはなんでしょうか
Q: 20代後半の女性です。形は大学生ではありますが、ほとんど引きこもり状態で、人より長い時間をかけてようやく卒業にこぎ着けそうな段階です。 病名の診断は出ていません。 数年前、ウェクスラー成人知能検査などを受けた際に、 … 続きを読む
【4953】精神科で処方される薬は最終的に減薬するするのがベストなのですか
Q: 私は精神科でうつ病の診断を受けている20代男性です。 私は主治医に不眠症の薬を処方されているですが、最終的にもう飲む必要がないということを勧められております。 そこで質問なのですが、不眠症の薬はどんなにうつがひどく … 続きを読む
【4952】クエチアピン、そして断酒 (【4770】のその後)
Q:【4770】クエチアピンの副作用でパニック発作が起こることはありますか で回答をいただいた20代女性です。その節はありがとうございました。 このメールはご質問ではなく【4770】後の経過のご報告になります。 あの後、 … 続きを読む
【4951】高校生の弟の被害妄想と生活水準の低下
Q: 私は20代大学生の男です。 弟(10代、高校生)について相談です。 弟は中学2年生の中頃から不登校になり、その頃から「友達に悪口を言われている」「窓からクラスメイトに見られている」といった発言をするようになりました … 続きを読む
【4950】本人がうつ病だと言えば、医師は簡単にうつ病の診断書を書いてくれるのでしょうか
Q: 私は20代、男性です。一般企業の事務職として働いており、幸いなことに既往歴はありません。いつも興味深く先生の記事を拝見しております。 3年前、同じ職場にいた40代男性A(現在は人事異動により別部署へ異動)について質 … 続きを読む