カテゴリー別アーカイブ 発達障害

【4951】高校生の弟の被害妄想と生活水準の低下

Q: 私は20代大学生の男です。 弟(10代、高校生)について相談です。 弟は中学2年生の中頃から不登校になり、その頃から「友達に悪口を言われている」「窓からクラスメイトに見られている」といった発言をするようになりました … 続きを読む

05. 4月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , |

【4945】自分の興味がわからないという症状が ASD に由来するものであるのかを知りたいです。

Q: 20代女性です。 幼い時に広汎性発達障害の診断を受け、療育に通っていましたが、現在は特に通院等はしていません。 現在大学4年生で、春から大学院に進学します。学部と同じ専攻で内部進学するのですが、特に研究をしたいとい … 続きを読む

05. 4月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A

【4938】これらは双極性障害に併発する症状ですか

Q: 私は30代男性です。 精神障害があるのに病識がない元パートナーに振り回され気が滅入ってしまいました。 本人は双極性障害の診断を10年以上前の思春期のときに受けていますが、私の目には本人の行動や困りごとに双極性障害以 … 続きを読む

05. 3月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: |

【4937】発達障害かもしれない仕事ができない社員に困窮しきっています

Q: 私は34歳の女性で中間管理職をしております。 私の職場の58歳の社員の件で質問です。 彼女は、やる気がない訳ではないことは伝わるのですが(自分に何かさせて欲しいと懇願してきます) どれほど丁寧に仕事を説明しても、全 … 続きを読む

05. 3月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A

【4934】私には自己愛性人格障害の傾向がありますか

Q: 私は20代男性です。 自己愛性人格障害に関して下記をお伺いしたく、メールさせていただきました。 (1)私には自己愛性人格障害の傾向があるのか。 (2)精神科での診断時、患者が自己愛性人格障害であっても、何らかの理由 … 続きを読む

05. 3月 2025 by Hayashi
カテゴリー: パーソナリティ障害, 発達障害, 精神科Q&A タグ: |

【4930】弟が知的障害であったことから異常なパーソナリティを獲得した気がする

Q: 25歳男性の会社員です。件名に関しては適切な題名に修正していただけたらと思います。私は、今のところ日常生活に支障がでているわけではないので精神科には通っていません。ただ、『弟が知的障害であったことから異常なパーソナ … 続きを読む

05. 2月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A タグ: |

【4928】突然父から謝罪しろと言われた

Q: 私は20代女性です。50代半ばの父のことで林先生のご意見を伺わせてください。 私と父は長年不仲でしたが、突然「話し合いがしたい」と呼び出され、会うなりこれまでの私の行いを謝罪しろと強く迫られました。 その時の父の様 … 続きを読む

05. 2月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 認知症

【4926】診断が双極性障害から ASD に変更され友人が動揺しています

Q: 私は20代女性です。友人(29歳女性)についてのご質問になります。友人とは18歳の時に大学で知り合いました。 友人は過去に双極性障害と診断されましたが、最近になって主治医の先生が変わり、双極性障害ではなくASD(自 … 続きを読む

05. 2月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: |

【4925】大人になるまで気づかないてんかんはありえますか

Q: 私は現在20代で、自閉スペクトラム症の診断を受けている主婦(現在も通院中)です。診断は、ウェイズというテストや問診などから総合的に判断されました。 

最近自分はもしかしたらてんかんなのではないか(てんかんの症状が … 続きを読む

05. 2月 2025 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 発達障害, 精神科Q&A

【4924】私の「逃げ癖」は擬態うつ病ではないか?

Q: 私は30代男性、無職、両親と同居しています。 20歳に強迫性障害を発症&診断され、その数年後に双極2型障害を発症&診断。 現在の診断は上記2つの精神疾患に加えASD。 現在の処方はリーマス800mg、ラミクタール2 … 続きを読む

05. 2月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 強迫性障害, 擬態うつ病, 発達障害, 精神科Q&A, 躁うつ病

← 前の記事