カテゴリー別アーカイブ てんかん

【4697】私の奇妙な症状はてんかんの可能性がありますか

Q: 30代女性です。 数年前から奇妙な症状が出ているのですが(当時は毎日同じ時刻、16:30前後)、てんかんの可能性があるか伺いたく、ご連絡いたしました。症状は、 ・腹部に違和感。言うなれば、腸を手で握られている感じで … 続きを読む

05. 7月 2023 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A

【4562】突然、唾液が止まらなくなります

Q: 10代女性です。 半年くらい前から、空腹に似た、気持ち悪い圧迫感が押し寄せることが何度かあります。 数分続くのですが、体中の筋肉に力が入って、治ってきたと思ったら次は頬の筋肉に力が入り、数分唾液が止まらなくなります … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A タグ: , |

【4449】てんかんの症状なのでしょうか

Q: 20代女性です。いつも興味深く拝見しております。 今回、私がメールを送ろうと思ったのは先生のQ&Aで側頭葉てんかんを知り、そこから後頭葉てんかんを知ったことで私の症状がてんかんなのか不安に思ったからです。 私は学生 … 続きを読む

05. 2月 2022 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A

【4433】主治医を信頼できない、主治医も私を信用していない

Q: 30代女性です。わたしはてんかんで通院しているのですが、主治医がいい加減な人に思えて信頼できません、主治医も私のことを信用していない様子で、薬の飲み忘れについて答えても数字しか信用しません。記憶障害や幻覚をみたこと … 続きを読む

05. 1月 2022 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 病院を変えたい・変えるべきか, 精神科Q&A

【4404】救急受診し、てんかんと診断されました (【4293】のその後)

Q:【4293】奇妙な不快感や理由のない不安感があります。日常生活に問題はないのですが受診したほうがいいでしょうか。で回答をいただいた30代女性です。 てんかん、特に側頭葉のてんかんについて調べてみると、部分発作の症状が … 続きを読む

05. 10月 2021 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A

【4401】幼少の頃から度々不思議な感覚に襲われる。それが最近悪化している

Q: 20代女です。「精神科Q&Aに質問される方へ」その1・その2につきまして、拝読済です。急を要する要件ではない為お返事が遅くても構いませんが、もしよろしければ林先生のご意見を頂戴したく存じます。 幼少期(正確には覚え … 続きを読む

05. 10月 2021 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A タグ: |

【4341】妻の性格は、てんかんと関係がありますか

Q:私は40代男性です。妻の性格と、てんかんとの関連性があるかについての診断をお願いします。 妻は現在30代で、現在は病院にお世話になっていませんが、以前はてんかんの治療をしていたようです。
私達がお付き合いして程なく減 … 続きを読む

05. 7月 2021 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A タグ: , |

【4293】奇妙な不快感や理由のない不安感があります。日常生活に問題はないのですが受診したほうがいいでしょうか。

Q: 私は2歳の子を持つ30歳の女性です。 最近調子を崩し、これは精神科や心療内科の範疇かな?と思うのですが、問題なく日常生活を送っており、子どもがまだ授乳中のため、受診はしていません。 お医者様から見た、精神科を受診す … 続きを読む

05. 4月 2021 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A タグ: |

【4208】頻繁にデジャヴを感じるのは病気ですか

Q: 19歳男性です。 最近、夢で見たことが現実に起きているような気がします。 ただ、夢の出来事の全てが実際に起きているわけではなく、冒頭部分や所々が合っているだけであり、私自身も本気で夢が現実になっているとは思っていま … 続きを読む

05. 1月 2021 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A タグ: |

【4196】うつ病ですが、脳に隙間があるとのことでてんかんの薬を処方されています

Q: 20代女性です 半年前に自傷行為と希死念慮があってうつ病と診断されてます。今通ってる精神科でのスキャンで脳に隙間があると言われてフィコンパ錠300mgとピムパット100mg3錠飲んでます。 他にはアキネトン3個、セ … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, てんかん, サイトの方針, 精神科Q&A

← 前の記事