【4449】てんかんの症状なのでしょうか

Q: 20代女性です。いつも興味深く拝見しております。
今回、私がメールを送ろうと思ったのは先生のQ&Aで側頭葉てんかんを知り、そこから後頭葉てんかんを知ったことで私の症状がてんかんなのか不安に思ったからです。
私は学生の頃(気付いたらそれが当たり前になっていたので具体的にいつかは分かりません)から急に耳が片耳だけ数秒聞こえなくなることがありました。なんとなく前兆というのでしょうか、「あ、聞こえなくなるな」と分かりぼわっと耳に水が入ったときのような感覚のあと聞こえなくなります。数秒で元に戻るので変だなとは思いつつも困ることはないので気に止めてい
ませんでした。
そして、大学生の頃から頭痛が出やすくなり就職してから更に酷くなり偏頭痛の前兆(閃輝暗点)が出たことから脳神経内科を受診し偏頭痛と診断を受け頓服薬を処方してもらいました。ただ、飲むタイミングがいまいち分からずいまは飲んでおらず、脳神経内科にも通っていません。
閃輝暗点を伴う頭痛は一年ほどで落ち着きましたが、頭痛は今もよくあります。ずきんで終ることもあれば、ずっと少しだけ痛いこともあります。頭痛は仕事の時よりも私用で出かける時の方が強いものが出やすいです。私用で出かける時は朝から違和感がありだんだんと痛みが出ることが多いです。
てんかんを疑う理由は視覚症状や聴覚症状があるからです。
視覚症状は一部が見えなくなる(閃輝暗点とは違い、眩しいものを見たあとに残像が黒くなる感じのが、眩しいものを見ていないのに出るような感じで、大きさは小さいことが多いですが四角に大きく出ることが最近あります。だいたい2~3分でなくなります)や普通のものを見ただけで眩しいものを見たあとの残像が出る、常に一枚フィルター(黄色や青などのカラフルなすごく小さい点があるような感じ)がかかっているような感じなどがあります。
聴覚症状としては、先ほど書いた急に聞こえることの他に過敏になることがあります。物を置く音やテレビの音だけで鼓膜がびびびとなる感じや頭のなか(特に真ん中や上の方)がぐわんと(時にぐらぐらと)なるような何ともいえない感覚になることがあります。過敏になることは突然なることもありますが、大きな音を聞いたあとになることも多いです。あと、これは関係ないと思いますが寝ているときに急に目が覚めて人混みにいるようなざわざわ音が聞こえて寝ようとすると爆発音が聞こえることがあります。
他に気になることといえば、たまに頭のなかで脳が揺れるような感覚が出ることがある(聴覚過敏の際のぐらぐら感が何もないのにくるような感じで、くるなと分かります)。極軽い目眩(立ったときや座ってるときでもあり、なんか目眩になりそうだなと分かりますがくらっとする程度です)、えづくこと(喉の辺りに違和感が出てえづくだけで吐き気はほとんどありません)がある。年に1~2回、物凄く憂鬱になり死にたくなったり自分のことが本当嫌になる(1週間から2週間ほどで落ち着きます)。小学生の頃から希死念慮というのでしょうか、死にたいと思うことはありました。(なぜか具体的には分かりませんが、少し家庭環境が荒れていたことが原因かなと思っています)あとは、境界性パーソナリティ障害なのかなと思うことがあります。(見捨てられるのではないかと不安があったり、気分の起伏が激しくなり自分でも抑えられないことがあります。自分としては数年前と比べると少し落ち着いてきたかなと思っています)また、相手の気持ちが分からないといいますか、なぜ怒ってるのかは何となくわかるけどどうしたらいいか分からないです(謝ったりはできますが、そのあとどうしたら改善できるかが分からないというのでしょうか。小さい頃は癇癪を起こして母に出ていけ!と言い、出ていった母が戻ってくるとテレビを見て笑っていたことがあるそうです)。相手が嫌な思いをすると分かっているのに嫌みな言い方をしてしまい後悔する(たんに性格が悪いだけかもしれません)。
隠し事なく書こうとしたことで全く関係のないことも書いてしまっているかもしれません。すみません。
去年、別の病気(オスラー病で年に1回受診しています)でMRIを撮影したのですが特に脳には異常はないと言われました。
私はてんかんの可能性はあるのでしょうか。意識を失ったことや大きな発作が起きたことはありません。
他の病気、もしくはたんなる私の特性なのでしょうか。

 

林: てんかんではない可能性が高いです。なぜなら、この【4449】の質問者の症状は、一つ一つに着目すれば、てんかん発作に似た点はありますが、その「一つ一つ」とは、それぞれがばらばらで統一性がないからです。それに対してんかんとは、ある特定の形の発作を繰り返すものです。それは、脳内の特定部位(これを焦点と呼びます)の脳細胞の過活動が発作という形で現れるのがてんかん発作だからです。もし【4449】の質問者の症状がてんかん発作だとすると、脳の様々な場所に焦点があるということになり、それは通常は考えられません。したがっててんかんでない可能性が高いです。

意識を失ったことや大きな発作が起きたことはありません。

とのことですが、それはてんかんの可能性が低いと考える理由にはなりません。てんかん発作には意識を失ったり全身けいれんを伴わないものがたくさんあるからです。ですから【4449】の質問者がてんかんの可能性が低いと考えられる理由は、上の通り、症状の一つ一つがばらばらで統一性がないことに基づきます。

もっとも、てんかんの「可能性が低い」ことは、てんかん「ではないと断定できる」こととは異なりますので、一度脳波検査を受けることは有意義だと思います。てんかんとは異なるものとしての脳波異常が発見されることも考えられるでしょう。

(2022.2.5.)

05. 2月 2022 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A