カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A
【4770】クエチアピンの副作用でパニック発作が起こることはありえますか
Q: 20代女性です。 1年半ほど前、双極性障害Ⅱ型と診断されました。 処方されている薬は、クエチアピン100mg、リーマス200mg、ルネスタ2mg、マイスリー5mg(不眠が特に強い時の頓服)です。診断当初はラツーダを … 続きを読む
【4769】てんかんの治療を続けています。妊娠・出産もしました。(【4293】、【4404】のその後)
Q: 【4293】奇妙な不快感や理由のない不安感があります。日常生活に問題はないのですが受診したほうがいいでしょうか。、【4404】救急受診し、てんかんと診断されました で回答をいただいた、てんかんのある30代女性です。 … 続きを読む
【4768】突然頭が真っ白になり何も出来なくなってしまいます。また、そのこともよく覚えていないかもしれません。
Q: 29歳男性、既婚(子共は無し)、会社員です。 ここ半年(もしかしたらもっと前からかもしれません)ほど突然自分が何を考えていたのか、 何をしようとしていたのかが分からなくなる時があります。 また、新しい記憶があまり定 … 続きを読む
【4767】被害妄想と強迫観念がある母について
Q: 被害妄想と強迫観念がある母について相談したくメール致しました。私は19歳の娘で、母は52歳です。母は父と離婚はしていませんが、4年前から別居しており、今も母と私の二人暮しです。 まず、強迫観念についてですが、これは … 続きを読む
【4766】私のうつ病が長期化しているのは診断が間違っているからではないのか
Q: 46歳男性。20代の頃、焦燥感と疲労感がひどく心療内科を受診。 うつ病と診断される。それから、幾度かクリニックを変えつつ投薬を続けている。 投薬量や薬の種類は変化してきたが、今までずっと服薬し続けている。 現在の症 … 続きを読む
【4765】躁状態の病識がない姉に対してどのような行動を取るべきか
Q: 今回は私についてのご相談ではないのですが、林先生に正しい背景を伝えるため私の状況についてまずは説明させてください。 私は30代の男性です。現在は単身で生活しておりますが、両親(共に70歳前後)と姉2人(共に40歳前 … 続きを読む
【4764】睡眠・食習慣の改善は精神疾患の治療にどれほど効果があるか
Q: 20代男性です。以前私がうつ状態(何も楽しくない、希望が持てない等々)で精神科クリニックにかかったとき、そこの医師から自閉スペクトラムの傾向があると言われました。その医師からは発達障害を学ぶのにおすすめの本をいくつ … 続きを読む
【4763】自分が本当にうつ病なのか分からず、服薬が不安です。
Q: 私は社会人1年目の20代女性で、配属後から朝の強い吐き気や嘔吐、動悸が起こるようになりました。さらにその後寝付きの悪いタイプの不眠症状が加わりました。その頃から、夕方から夜寝る前にかけて強烈に「寝たくない」という気 … 続きを読む
【4762】とりあえず現状のままみたいです(【4566】、【4580】、【4689】【4743】、【4752】のその後)
Q: 【4566】病気と診断されてるけど、私は病気じゃない、【4580】やっぱり私は病気じゃない、【4689】病気か、通常の気分変動か、昔の服薬の影響か、【4743】私に通院・服薬が必要だと言うのは林先生だけなので混乱し … 続きを読む
【4761】私は本当に統合失調症なのでしょうか。生育歴からくるパーソナリティの問題のようにも思うのですが。
Q: 20歳、現在は無職で療養中の女です。話すと長くてわかりにくいので端的に箇条書きしていきます。 ・私は本当に統合失調症なのか? →症状は当てはまるようだがいまいち実感が持てず(私の過去の苦しみのほとんどが症状として言 … 続きを読む



