カテゴリー別アーカイブ 躁うつ病
【4798】「慎重に治療を続ける」というのはこれでいいのでしょうか(【4771】のその後)
Q: 【4771】催眠術にかかっている感覚 の20代女性です。回答いただきありがとうございます。 「抗精神病薬の効果によって軽快した可能性もあります」と回答いただきましたが、私の場合は自然に軽快しました。なぜならそのとき … 続きを読む
【4795】私は本当に双極性障害なのですか?双極性障害たるものがないと思うのです
Q: 24歳女性です。 私は双極性障害だと医師に言われましたが、本当にそうなのか私には懐疑的なのです。 ただ、生きにくいと感じる部分もあり、どうか林先生の見解をお聞かせ頂きたいと思いメール致しました。双極性障害だろうとそ … 続きを読む
【4794】躁うつ病(双極性障害)患者の抗うつ薬服用・増量による躁転のリスク (【4651】、【4669】のその後)
Q: 【4651】私の躁うつ病(双極性障害)は治ったのではないでしょうか、 【4669】自己判断で断薬したら悪化してしまいました でご回答いただいた29歳の女性です。その節はありがとうございました。 引き続き月1回精神科 … 続きを読む
【4793】リチウムのせいでしょうか
Q: 20代女性です。 リーマスを600mg服用しています。このところ傾眠、ぼーっとして意識のはっきりしない感じ、記憶力の低下(しっているはずの物の名前がすっと出てこない)、体温の低下、だるさ、鬱のような症状、などが出て … 続きを読む
【4784】気分変調症の働き方について
Q: 私は22歳の女です。 高校1年生で躁うつ病、大学2年生頃気分変調症と診断され、現在レキサルティ2錠、クエチアピン半分、ラツーダ3錠を毎夕飲んでいます。 ホームセンターでアルバイトをしています。週3で1日4時間です。 … 続きを読む
【4771】催眠術にかかっている感覚
Q: 20代女性です。 本当は足が痒くないのに、自分の意思に反して足が痒いと思ってしまう。痒くないのに、痒いと思ってまってかくのがやめられないからつらい。自己催眠を解く方法を検索しましたが役に立ちませんでした。 テレビを … 続きを読む
【4770】クエチアピンの副作用でパニック発作が起こることはありえますか
Q: 20代女性です。 1年半ほど前、双極性障害Ⅱ型と診断されました。 処方されている薬は、クエチアピン100mg、リーマス200mg、ルネスタ2mg、マイスリー5mg(不眠が特に強い時の頓服)です。診断当初はラツーダを … 続きを読む
【4765】躁状態の病識がない姉に対してどのような行動を取るべきか
Q: 今回は私についてのご相談ではないのですが、林先生に正しい背景を伝えるため私の状況についてまずは説明させてください。 私は30代の男性です。現在は単身で生活しておりますが、両親(共に70歳前後)と姉2人(共に40歳前 … 続きを読む
【4760】既に通院をやめた医療機関にカルテの開示を求められるのか
Q: 私は20歳の女性です。林先生のホームページには、1年ほど前から機会があれば訪問するという形でアクセスさせていただいております。 精神科か心療内科に通うようになって6年になります。診療科目が判然としないのは、この辺 … 続きを読む
【4723】自己破産をしていると障害年金は受け取れませんか
Q: 40代男性です。 躁うつ病で現在気分の波や年齢もあり定職どころか長期アルバイトも困難な状況であります。 その為、障害年金の受給を検討しており、ただ、病状に関してはもしかしたら思っているほど重くないのかもしれませんの … 続きを読む