カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【5000】精神科Q&Aの目指すところは何ですか

Q: 私は30代男性です。 私は特に精神科の既往はありませんが、何かのきっかけで貴サイトを知り、数年にわたって更新を楽しみにしてきました。 時には支離滅裂な問いに対しても、先生が深い知見で快刀乱麻の鮮やかさで回答している … 続きを読む

05. 11月 2025 by Hayashi
カテゴリー: サイトの方針, 林公一の活動, 精神科Q&A

【4999】出産後のパニック症状は統合失調症の再発の可能性が高いでしょうか

Q: 20代女性です。いつも興味深くHP拝見しています。 私には現在は30代の姉がおります。彼女は7年前に統合失調症を発症しました。措置入院を経て退院し、レキサルティ1mgの服用にとどまるまで寛解しました。 2年前に再発 … 続きを読む

05. 11月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 薬の副作用 タグ: |

【4998】AI に精神相談をする時の注意点について

Q: 20代男性です。 chatgptやgemini、grokなどのLLM(チャットAIのこと)に対し精神相談をする際に気をつけるべき事柄とは何かという点について教えてください。 少年がchatgptに相談して自殺したと … 続きを読む

05. 11月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 自殺 タグ: |

【4997】お互い同意のうえで性交した女性から、その性交は不同意だったと訴えられ警察の取調べを受けています

Q: 50代男性です。 先月、40代女性とお見合いパーティで出会いました。 その方はシングルマザーさんです。 1度お会いした時は2時間ほどお茶しました。 2度目にお会いした時には日中ですがホテルで性交をしました。 後日お … 続きを読む

05. 11月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 性に関する問題, 精神科Q&A, 解離性障害

【4996】統合失調症で通院・服薬を続けていなくてよくなるケースとは?

Q: 質問者も質問対象(Aさん)も20代後半の女性です。 Aさんは大学時代の友人で、卒業以来しばらく会っていませんでした。 しかし、最近再会したところ、2~3年前に統合失調症を発症し緊急入院していたと聞きました。 Aさん … 続きを読む

05. 11月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , |

【4995】高校時代までの日々の記憶がほぼないのは解離性健忘によるものか

Q: 28歳女です。いつも興味深くQ&Aを拝見させていただいておりますが、【4331】 幼少期の記憶がほとんどない が、あまりにも自分と似た状況であったため、わたしも解離性健忘なのか?と思いメールをさせていただきました。 … 続きを読む

05. 11月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 虚言, 解離性障害

【4994】独語と妄想の激しい職員に医療を受けさせたい

Q: 私は20代前半女性・役所の会計年度任用職員(パート勤務)です。 同僚である30代程度の女性・正規職員について質問いたします。以下、その職員をAとします。 Aは私と同じ課で別の係(以下X係)に属しており、私が登用され … 続きを読む

05. 10月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , , , |

【4993】私は二重人格ですか

Q: 20代前半女性です。解離性障害と診断されています。私は二重人格なのでしようか? 1年前に自殺未遂をした後に不思議な症状がありました。自殺未遂後、母親が精神科の診察に同席した際、母親を心配させたくないという気持ちが浮 … 続きを読む

05. 10月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害

【4992】私のうつ病の原因は発達障害でしょうか

Q: 20代女性、 技術職です。学生時代にADHDの傾向があると診断されストラテラ40mgを飲み続けていす。 仕事中に体調が悪くなるようになり心療内科で相談したところ、うつ病として診断され、その際に発達障害が原因だと言わ … 続きを読む

05. 10月 2025 by Hayashi
カテゴリー: ADHD, うつ病, 発達障害, 精神科Q&A タグ: |

【4991】ADHD から双極性障害Ⅱ型へと診断が変わり困惑しています

Q: 30代前半女性です。 「精神科Q&Aに質問される方へ」に目を通した上で、相談させていただきます。 2年前、ADHDの懸念があり現在のクリニックを受診し、心理検査により不注意傾向が強いことでストラテラの服用を開始しま … 続きを読む

05. 10月 2025 by Hayashi
カテゴリー: ADHD, 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: |

← 前の記事