カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【4985】マンションの上の階の騒音

Q: 30代女性です。 ここ1ヶ月ほど、住んでいるマンションの上の階から聞こえるドスドスという足音に悩まされています。 同居している夫も聞こえると言っているので、音がしているのは事実です。 最近ではドスドスという音が聞こ … 続きを読む

05. 9月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【4984】精神疾患と発話の明瞭さについて

Q: 私は30代の女性です。行政機関で働いており、業務の中で、精神疾患をお持ちの方と電話でお話しする機会があります。お相手は在宅で暮らしている方もいれば、入院中の方もいらっしゃいます。 疑問に思っているのは、精神科に入院 … 続きを読む

05. 9月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 薬の副作用

【4983】某タレントの性行為動画について ( インターネット) 職場で問われた

Q: 20代男性。統合失調症と診断されています。以前、インターネット検索エンジンで某携帯電話会社のCMに出ている女性タレントの性行為に及ぶ前のインカメラで撮影した彼氏との写真を見ました。 一つ問い質したいことが実際にイン … 続きを読む

05. 9月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【4982】分子栄養学でうつ病や統合失調症は治療できるのでしょうか

Q: 40代女性です。 ある本に、分子栄養学に基づき、うつ病、パニック障害、統合失調症、摂食障害などがサプリメントと糖質制限の食事で治療できたことが書かれています。栄養の摂取には個人の体質も大きく関係していていることと、 … 続きを読む

05. 9月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A

【4981】 軽い気持ちで精神科にかかって後悔しています

Q: 社会人2年目の20代女性です。先日初めて精神科に行きました。 3ヶ月前に部署異動があり、仕事の進め方が合わない上司、後輩と常に一緒に仕事をしなければならず、残業と少し多くストレスが増えた自覚がありました。そのためか … 続きを読む

05. 9月 2025 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A タグ: , |

【4980】血糖値異常が出たが、主治医が薬を変えてくれない

Q: 25歳男性です。4年前に、今では妄想とわかりますが、町で通りがかりにすれ違った人にペッと吹かれたと思いこの野郎と言ったところ、警察に連れていかれ、措置入院しました。 3ヵ月入り、リスパダールとアキネトンを処方され、 … 続きを読む

05. 9月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 薬の副作用 タグ: |

【4979】統合失調症の母が突然断薬して入院となりましたが、躁状態に思えます。

Q: 私は30代前半女性です。60代前半の統合失調症の母の事で質問があります。 私が幼い時から、母は空笑や独語などあり、おかしかったです。 家は荒れていました。 母は私が小学生の頃、包丁を振り回し、警察の力を借りてI病院 … 続きを読む

05. 9月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 病院を変えたい・変えるべきか, 精神科Q&A, 統合失調症, 躁うつ病 タグ: , , |

【4978】発症のサインを見逃さないようにします (【4970】のその後)

Q: 【4970】祖母と母が統合失調症でした。統合失調症の発症を防ぐことはできないのでしょうか。 で回答いただいた30代女性です。 ご回答ありがとうございました、母の死以降悶々としていた気持ちの整理を付けていけそうです。 … 続きを読む

05. 8月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【4977】水戸の通り魔事件(2025.7.28.)について

Q: 2025年7月28日に茨城県水戸市で、異様な外見の男性が6人の通行人の方を包丁で次々に襲った事件がありましたが、報道によりますとこの犯人は、以前から、「監視されている」「誹謗中傷されている」「つきまとわれている」な … 続きを読む

05. 8月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 妄想性障害, 精神科Q&A, 精神鑑定, 統合失調症 タグ: , |

【4976】勝手に通院をやめたのですが、また受診したら医師からはどう思われるのでしょうか

Q: 27歳男性です。 4年ほど前、仕事でのあまりのミスの多さや不注意から会社に通院を勧められ心療内科を受診しADHDの診断を受けコンサータを処方されました。そこからは1年ほどは通院を続け処方されたコンサータも欠かさず飲 … 続きを読む

05. 8月 2025 by Hayashi
カテゴリー: ADHD, 発達障害, 精神科Q&A タグ: |

← 前の記事