【4969】緊急性がありますか
Q: 20代女性です。
現在不眠症と社会不安症で通院中です
小中と不登校歴があり、高校は卒業しましたが大学に進んだ後中退しまた引きこもりの様な状態になってしまいました
希死念慮や幻聴・幻覚、不眠などが改善してきたため、衰えた体力を取り戻すため取り敢えず運動を始めることとし、自転車で数キロ走ることを2ヶ月ほど続けていました
一週間ほど前体調不良になり続けていた外出運動が止まったことを心配した母が遠出に誘ってくださり、車で二つとなりの街まで向かうことになりました
休憩のため途中寄ったコンビニの店員が目線で出て行くよう示したり、植物が車道へ飛び出す事を勧めたりすることがありました
以前も似たようなことがあり(木が汚物が歩いていると言う、通行人が私を笑う、昔言われた罵倒が繰り返し聞こえるなど)これは他人や植物がそう思うわけではなく私の思い込みや劣等感がこうした罵倒を外部に投影したものにすぎないと理解できたため、その旨を家族に伝えて家に帰りました
母親は病院と連絡を取るよう勧めてきますが、1人で外出した際にはそのような事は起こらない上、趣味のことは比較的手につくため緊急性は高くないと考えていますが主治医に連絡を取った方が良いのでしょうか
林: あなたは統合失調症だと思います。これまで受けてこられた治療内容が不明ですが、治療が不適切か、または、適切な治療を受けておられているにもかかわらず病状が悪化していきていると判断できます。主治医を受診し、現在の症状に適した治療を受けてください。
1人で外出した際にはそのような事は起こらない上、趣味のことは比較的手につくため緊急性は高くないと考えていますが
それは「緊急性」という言葉の意味によります。文字通り直ちに緊急の治療を要するか否かという観点からは緊急性が高いとは言えません。けれどもこのまま放置すれば悪化し、突然に緊急的な治療を要する状態に陥る可能性が十分にあるという意味では緊急性があると言えます。
(2025.7.5.)