タグアーカイブ 診断治療への疑問
【4233】うつ病、強迫性障害と診断されているが、統合失調症ではないのか
Q: 私は20代男性です。同年代の親戚(Aとします)はうつ病と強迫性障害と診断を受け、1年以上ほど治療を受けているそうです。 (一度お薬を教えてもらい調べましたが、あとで記述しますが抗うつ剤中心で抗精神病薬の投与はありま … 続きを読む
【4203】統合失調症と診断されていますが、境界性パーソナリティ障害ではないでしょうか?
Q: 20代後半の女性です。10年前に統合失調症と診断され、その後7年程かけて症状が落ち着き、現在一般企業に勤めております。 症状が落ち着き…というのはあくまで主観的なものだったのですが、2年前に独断で通院を辞めてしまい … 続きを読む
【4189】統合失調症と診断されているようだが解離性障害ではないか
Q: 30代男性です。30歳の元交際相手の女性の精神疾患についてご意見を伺いたいと思いメールします。 事の発端は4月下旬にデート中喧嘩したことでした。内容はたわいもないことでしたが、お互い譲らずデートも打ち切って別々に帰 … 続きを読む
【4173】統合失調症と診断されていますが、いまだに半信半疑で、薬を飲むことに抵抗があります
Q: 20歳前半・女・学生です。 病院に通ったりやめたりして、今は病院に通院しています。 今までの病院では、診断名は言われていなかったのですが、エビリファイ6mg~12mgを処方され、今は6mgを飲んでいます。 病院での … 続きを読む
【4169】19歳のときに統合失調症、53歳の現在はうつ病と診断されている夫
Q: 53歳の夫は15年ぐらい前までは派遣会社でSEをしており、毎日やっと着替えに帰ってくるというような状態で仕事をしていました。過労から朝は起きられず、毎日のように上司から、会社に出たかどうかとういう確認の電話がかかっ … 続きを読む
【4158】ジプレキサで落ち着いているが、糖尿病になることが心配
Q: 32歳男性です。 精神科Q&Aの林先生の回答や、質問者さん達の生の声を聞いて徐々に病識(自分の症状は病気からくる妄想なんだと思う気持ち)が出てきました。 今は自分としては、自分の今ある能力に見合った生活が送 … 続きを読む
【4157】4 歳の息子について、医師はチックではないと言うのですが
Q: 私は30代の母親です。 1年ほど前から、4歳の息子が目をギュッと瞑るのが気になり、何度か眼科へ通院していました。眼科の先生は、今まで何人もこういった症状の子供を診察してきたけど、チックだった子供は一人もいないとおっ … 続きを読む
【4153】うつ病もとりあえずリチウムで良いのでしょうか?
Q: 25歳の妻のことで相談です。 2年程前から体調を崩しており、胸が苦しいと言って救急車で運ばれることが3回ありました。内科や呼吸器科などいろいろと行って精密検査も受けたのですが異常なしと言われ、心療内科の受診を勧めら … 続きを読む
【4152】双極性障害の薬の選択について
Q: 40代女性です。 私が常々不思議に思っておりましことなのですが、同じ病名にも関わらず、どの患者さんにどの薬を飲んでもらうかというのはどのようにして決められているのでしょうか。単純に第三者からの視点(現れている困りご … 続きを読む
【4143】 些細なきっかけで激怒する夫は躁うつ病なのでしょうか
Q: 主人は41歳、私は42歳、3人の子供がおります。去年の春より鬱病と診断され通院、投薬を受けております。 当初は、落ち込みがひどく、泣いたり、死にたいと典型的な鬱の症状でした。 最近は落ち込みもなくなり、主治医も本人 … 続きを読む