カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【3319】うつ病を発症し退職して10年になる息子

Q: 小生は71歳の年金生活者です。 現在37歳になる息子について質問いたします。 息子は入社後まもなくうつ病を発症し、入社3年半後に休職、1年間の休職ののち退職いたしました。 退職してちょうど10年となりますが、無職で … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, パーソナリティ障害, 精神科Q&A

【3318】母や私を責めるうつ病の姉

Q: 私(31歳)の姉(33歳)はうつ病かと思われます。最初に鬱だと診断されたのは10年程前で、その後治ったり、再発したりを繰り返しています。 うつ病発症時は一人暮らしだったのですが、実家に帰り療養し、その後また一人暮ら … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, パーソナリティ障害, 境界性人格障害, 精神科Q&A

【3317】安易にうつ病だろうと思っていたのですが、違うかもしれません。精神科を受診したほうがいいでしょうか。

Q: 弟の状態について質問させてください。 *(質問)* 知識不足で、安易にうつ病だろうと思っていたのですが、最近、精神科についての本を読み、弟の状態は躁うつ病、もしくは統合失調症かと思い始めました。 まだ精神科を受診し … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A, 統合失調症, 躁うつ病 タグ: , |

【3316】炭酸リチウム200mgだけ処方する医師は信用できるか

Q: 38歳男性です。 3か月ほど前より不眠、焦燥感、不安があり、2か月前に精神科を受診しました。 10年ほど前にも別のクリニックの受診歴があり、そのときはうつ病と診断され、抗うつ剤としてトレドミン、抗不安剤としてセパゾ … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 病院を変えたい・変えるべきか, 精神科Q&A, 薬の副作用

【3315】統合失調症かもしれないのにマイスリーを処方された

Q: 30代女性です。統合失調症と診断され7年ほど通院し、3年前には半年ほど入院もしています。 ”自己臭・盗撮盗聴、皆が私を知っている気がする” といった統合失調症の典型的妄想はあります。 だから、統合失調症だとは思うん … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 自己臭症, 薬の副作用, 虐待, 解離性障害

【3314】辛いので母に話したら話が抽象的でわからないと言われてしまいました

Q: 十代の女です。 最近精神的に辛い日が続いています。 我慢出来ずに親に話してみたところ「話が抽象的で分からないのと、それは本当に病気なのか」と言われました。 自分では説明できることをきちんと説明したつもりでしたが、改 … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A タグ: |

【3313】弟は発達障害のようなのですが、本人が困っていないので困っています

Q: 自分は20代男性です。相談したいのは4歳下の弟(20代)についてです。 先日テレビを見ていて、発達障害というものを知り、弟は発達障害じゃないかと思い至りました。弟も一緒に観ていたのですが自分がそうかもとは全く思わな … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A

【3312】私はもしかしたら統合失調症?‏

Q: 中学二年生の女子なんですが、このサイトの統合失調症のQ&Aを見て自分と似たような症状?が書いてあったので心配になりました。 小学校の頃から、自分の思っていることが人にバレているんじゃないかとか、窓から同じクラスの人 … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【3311】統合失調症と診断された姉が自殺しようとする

Q: 私は21歳女性です。3歳上の姉が、1週間前の引っ越しを境におかしな言動、行動をするようになり、高校時代の同級生(男性)が家の近くに常にいるというのです。(自分に好意を持っており、付き合わないと帰らないと言われると言 … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 自殺

【3310】妹は二重人格でしょうか  

Q: 私は20代男性です。中学生の頃の妹の話です なんでも、火を見ると「影羅(エイラ)」という魔族の人格が現れるそうで、 真っ暗な部屋の中で唐突にマッチを擦っては、 「……ヘヘ、久しぶりに外に出られた。この小娘は意思が強 … 続きを読む

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害 タグ: |

← 前の記事

新しい記事 →