カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【4565】私は病気のふりをしていただけなのですが、薬を飲んで大丈夫でしょうか(【4173】のその後)

Q: 【4173】統合失調症と診断されていますが、いまだに半信半疑で、薬を飲むことに抵抗があります の20代前半・女・社会人です。 無事に大学を卒業し、社会福祉士の資格も取得しました。 1年ほど前からクローズで働き始めま … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , |

【4564】半覚醒時の金縛り・幻覚について

Q: 30代男性です。 現在、慢性抑うつ状態と診断され、数年前から一日にサインバルタ、マイスリー、エビリファイを処方されています。 サインバルタとエビリファイは規則正しく飲んでいますが、マイスリーに関してはしばしば2倍程 … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: アルコール依存症, 精神科Q&A, 薬の副作用

【4563】従業員がみんな辟易しているしつこい客は、性格に問題があるのかそれとも病気か

Q: 30代女性、ドラッグストアに勤務しております。 今回質問させて頂きたいのは、とある客(4-50代スーツ姿の男性)は、何か精神的な病気なのか、それとも性格の問題なのか…です。服用中の薬はないとの事です。 以下、その客 … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: パーソナリティ障害, 発達障害, 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【4562】突然、唾液が止まらなくなります

Q: 10代女性です。 半年くらい前から、空腹に似た、気持ち悪い圧迫感が押し寄せることが何度かあります。 数分続くのですが、体中の筋肉に力が入って、治ってきたと思ったら次は頬の筋肉に力が入り、数分唾液が止まらなくなります … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: てんかん, 精神科Q&A タグ: , |

【4561】急にではなく段階的に治っていくのでしょうか(【4431】、【4441】、【4451】、【4471】、【4481】、【4491】、【4511】、【4521】、【4531】、【4551】のその後)

(林注:【4431】暴れてしまったりします。私は統合失調症ですか? 、【4441】統合失調症の治療が始まりました。時々暴れてしまいます。 フローを体験したいです。 、【4451】薬は効いているように感じますが、私は本当に … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , |

【4560】知的障害の子、精神科の受診は必要でしょうか?

Q: 20代の息子についての質問です。 私は50代の母親です。 小学校6年の時に、学校で知的障害を指摘され、中学から支援学級に通い、療育手帳を取得。高校は養護学校を卒業して障害者雇用の特例子会社に就職し会社員として過ごし … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A タグ: , |

【4559】調子が悪いのに主治医は調子いいじゃないと言う

Q: 私は24歳の女性で、統合失調症と診断されています。最近調子が悪くて診察に行ったんだけど、先生がぜんぜん気づいてくれなくて、「いま私は調子が悪いと思うんですけど、、、」と話したら先生は笑って「調子いいじゃない」といっ … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 病院を変えたい・変えるべきか, 精神科Q&A, 統合失調症

【4558】夫が酒を飲み、就寝時に異常行動があります

Q: 29歳同士の夫婦です。 夫のアルコールでの問題に頭を悩ませています。 夫はお酒が好きで、毎日就寝前に最低でも500mlビール×3缶を飲みます(隠れてそれ以上飲むこともあります)。 週に1~2度の飲み会では記憶をなく … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: アルコール依存症, 精神科Q&A タグ: |

【4557】お酒をやめるなら死んだ方がましです(【3613】のその後)

Q: 【3613】お酒を飲んでも感情を自制する方法を教えてください(2018.1.5)で相談させていただいた20代女です。アルコール依存症と言われてもなお、飲み続けてきました。周りは結婚して子供もできて幸せそうです。楽し … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: アルコール依存症, 精神科Q&A

【4556】被治療者間、治療者と被治療者の人間関係について

Q:  40代女性です。 毎月興味深く拝読させていただいております。 以前少しだけ精神科にかかっていたことで色々考えることがあり治療経験ご経験豊富な林先生にメールいたしました。(今は元気に生活しています) (1) 被治療 … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A

← 前の記事

新しい記事 →