タグアーカイブ 診断治療への疑問
【3769】統合失調症と診断を受けてから怒りが抑えられない
Q: 統合失調症と診断を受けた20代女です。 普段は物静かでどちらかといえば大人しい方です。苛立つことがあっても多少の我慢はきくのですが、限度を超えると誰彼構わずに突然怒鳴り散らしてしまいます。 統合失調症の診断を受ける … 続きを読む
【3764】口のまわりが震え、歩きにくくなったのは薬の副作用でしょうか
Q: 40代後半男性です。40代前半の弟は20年ほど前に統合失調症(当初は神経過敏)と診断され、2年ほど入院しましたがその後なんとか回復し親族の会社で働ける程度にはなっております。(ただし2回ほど短期入院した経歴がありま … 続きを読む
【3761】何回も薬をやめ再発している統合失調症の息子
Q: 現在32歳の息子は18歳のとき、大学受験を機に発症しました。私は60代の母です。 最初は醜形恐怖のような症状でしたが、その後、診断は統合失調症に確定しています。 発症してから半年ほどして近くのクリニックをようやく受 … 続きを読む
【3757】法律が変わって本人以外に処方ができなくなったと言われました
Q: 統合失調症の息子(30代)のことで質問いたします。私は60代の父親です。息子は5年前に退院し6ケ月通院した後、通院拒否となりました。当時は医師からリスパ液剤2包を処方いただいており、【1813】薬をやめて妄想が再発 … 続きを読む
【3740】口渇があるほど薬を飲まなければならないのでしょうか
Q: 双極性障害のラピッドサイクラーと診断されている50代女性です。 最近、歯医者へ定期検診に行ったら歯科医に「口渇がひどいね。今飲んでる薬わかりますか?」と聞かれ、ちょうどお薬手帳を持っていたので見てもらいました。精神 … 続きを読む
【3739】薬漬けと戦う40年の日々
Q: 60代男性です。昭和56年春仕事で悩みカウンセリングを受けるために精神科の門をたたきました。 しかし、日本の精神医療は遅れており、いきなりの薬服用となりました、同年、服用漏れで2回卒倒。 昭和59年、漢方に置き換え … 続きを読む
【3738】抗不安薬に効いている感覚がない
Q: 40歳の男性です。症状に陥った経緯は割愛しますが、この度、情けない事にパニック障害と診断されました。 パニック障害などというものは、私の個人的な考えでは、精神的に弱い人間がなるものだと思っていましたもので、大変ショ … 続きを読む
【3735】薬が効いているように思うのですが、私は自閉スペクトラム症なのでしょうか?
Q: 40代半ばの男性です。以下に説明するような人生を送ってきましたが、近年、発達障害やASDなどの言葉が知られてくるようになると、自分もそうなのだろうか、自分の人生はなんだったのだろうかと思い始めました。 小さい頃から … 続きを読む
【3734】息子が薬が要ると思い込んでいる
Q: 20代の息子は発達障害で2年半くらい前にショックな出来事があった後2年くらい前から色々な症状があります。私は50代の母親です。 主な症状としては、こだわりがひどく、たとえばメモをしないと気が済まない、 写真を撮らな … 続きを読む
【3733】20 代の息子が異常に怒りっぽくなった
Q: 51歳男性です。息子のことで相談させていただきたいです。 息子は大学卒業後ある企業で働いています。 1年半ほど前から感情的になったように感じます。 たとえば、1週間前のことですがパンフレット、数枚同じのがあったので … 続きを読む