カテゴリー別アーカイブ うつ病
【4129】主治医はせん妄ではなく一生服薬が必要であると断言しています(【3882】のその後)
Q: 【3882】インフルンザに罹患したのち急性一過性精神病性障害と診断されましたの30代女性です。ご回答頂き本当にありがとうございました。 林先生に統合失調症ではないかもしれないと言っていただき希望の光が一筋差したよう … 続きを読む
【4128】妊娠による一時的な反応でしょうか
Q: 現在第2子を妊娠中の32歳女性です。妊娠12週です。 妊娠6週から妊娠10週までつわりが重く、体重が5kg落ちました。点滴や飲み薬で治療し、最後は、入院しますか?と聞かれました。 仕事は妊娠後も続けておりますが、つ … 続きを読む
【4123】躁うつ混合状態と診断された家内の経過が思わしくありません
Q: 43歳になる私の家内のことです。結婚して19年、子供はありません。 約6年前(X年夏)、不眠や趣味にも打ち込めないなど、ひどいうつ状態となり、私どもが住む東京のA大学病院で治療を開始いたしました。 ただ、一緒に暮ら … 続きを読む
【4117】私はうつ病なのか双極性障害なのか、長く内服治療が続いているこの状態が治るのか
Q: 30代女性です。 私はうつ病と診断されて4年になります。 初期症状は気分の落ち込み、不眠、易疲労感、焦燥感、興味の喪失でした。 近くの心療内科を受診し、当初は仕事に関する適応障害との事でパキシルやリフレックスを飲ん … 続きを読む
【4116】抗うつ薬を使っても状況が好転しないなら、双極性障害の可能性を考えて気分安定薬を使ってみるという試みはないのでしょうか
Q: 40代女性です。 「長引くうつ病の中には、見過ごされている双極性障害が隠れている場合が多い、だから、うつ病のように見える患者がいたら、双極性障害の存在をまずは疑うべきである」 といった論をよく見かけます。 例)「抗 … 続きを読む
【4115】擬態うつ病だと思っていましたが、躁うつ病の薬を飲んだら意外にも症状がかなり改善されました(【2315】のその後)
Q: 【2315】私は擬態うつ病だと思うのですが、それでもお薬を飲むべきなのでしょうか ではお世話になりました。あのとき40代でしたが、今は50をちょっと超えました。 相変わらず、クリニック通いは続いています。ご連絡が遅 … 続きを読む
【4101】うつ病が再発し、偏見にとても苦しみましたが、治療を受けて回復しました
Q: 【3827】母は統合失調症で、従姉妹は発達障害ですが、私はうつ病でしょうか での回答ありがとうございました。知りたかったことだったので非常に嬉しかったです。当時23歳、現在24歳の女です。 その回答を頂いた際、私は … 続きを読む
【4100】自己免疫系疾患とうつ病の関連について
Q: 30代男性です。 【3962】甲状腺疾患と統合失調症様症状についてについて、自分にも思い当たることがあり、質問させていただきます。 現在、私は尋常性乾癬、橋本病、うつ病の3つを患っております(それぞれの診断や経過に … 続きを読む
【4099】抗うつ薬は風邪薬がわりに使えるか
Q: 初めて質問をお送りします。Q&Aは全部読んでいます。 私はアメリカ在住の50代女性で8年ほど抗鬱剤を飲んでいます。去年まではVenlafaxineを225mg飲んでいましたが、血圧がやや高くなる、動悸がするといった … 続きを読む
【4080】うつ病と診断されたとき親からは「甘えだ」と罵られましたが、私はADHDではないでしょうか
Q: 18歳の男です。 私は作業や生理整頓などが全く上手くいきません。 最近牛丼屋でアルバイトを始めたのですが、何か作業している途中でも他のことに目が行くとそっちに手を伸ばし、それをやってる最中でもお客様が来たり他のこと … 続きを読む