タグアーカイブ 他害

【4678】周囲が妄想を肯定すると精神疾患は悪化するのか

Q:  20代男性です。 いつも興味深く拝読しております。 今回は、「精神疾患の症状の妄想は、他者の肯定によって強化されるのか」 ということを先生に伺ってみたく、筆をとったしだいです。 自分は双極性障害の診断が降りて三年 … 続きを読む

05. 6月 2023 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: , , |

【4677】 ストーカー被害の妄想がある方が本当に被害にあったら

Q: 私は30代男性です。動画サイトやSNSなどで集団ストーカーの被害を訴える方を時折目にします。これらが仮に統合失調症などの妄想によるものだとして、その発信が悪い形で周囲の目に留まり住所などが割れてしまい面白半分で人々 … 続きを読む

05. 6月 2023 by Hayashi
カテゴリー: 妄想性障害, 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , , |

【4627】隣人が猫を殺したと言って激怒している兄

Q: 小学校の校長を定年退職して20年になる兄(82歳)のことでご相談します。 退職後は、夫婦.犬猫で幸せに暮らしていましたが、ある日、可愛がっていた猫がいなくなり、ネコの写真入のチラシを作り、近隣の方に配り見かけたら知 … 続きを読む

05. 2月 2023 by Hayashi
カテゴリー: 妄想性障害, 精神科Q&A, 認知症 タグ: , , |

【4599】いじめを告発したら入院させられました

Q: 30歳男性です。 私は、24歳のとき、就職先のいじめに遭い、反論として、しかし自分が言ったとなるといくらただしくても不利になるし自分は小心者です。 ということで、職場のいじめを告発する文書を作り、社内、また当時の職 … 続きを読む

05. 12月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , |

【4563】従業員がみんな辟易しているしつこい客は、性格に問題があるのかそれとも病気か

Q: 30代女性、ドラッグストアに勤務しております。 今回質問させて頂きたいのは、とある客(4-50代スーツ姿の男性)は、何か精神的な病気なのか、それとも性格の問題なのか…です。服用中の薬はないとの事です。 以下、その客 … 続きを読む

05. 10月 2022 by Hayashi
カテゴリー: パーソナリティ障害, 発達障害, 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【4480】統合失調症の保護者からの学校への執拗なクレーム

Q: 30代の小学校主任教諭をしております。 保護者には様々なご病気を抱えておられる方が多くおり、児童や保護者の気持ちに寄り添いながら教育活動をしていこうの意識しております。 しかしながら、余りに難しい保護者がおり、教育 … 続きを読む

05. 4月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【4473】人を殺したくなり、警察経由で精神科に入院して一ヶ月になります。病院への不信感が募っています。

Q: 30代女性です。 今精神科に一ヶ月ちょっと入院しています。 元々親や会社関係と折り合いが悪く体調悪化して、双極性障害と診断されました。(今は診断結果は発達障害です) 入院前には、親から逃げたい、誰かを殺してみたい、 … 続きを読む

05. 3月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 統合失調症, 躁うつ病 タグ: , |

【4457】病的に攻撃的で神経がたかぶりやすいのは単なる性格でしょうか

Q: 37歳の元配偶者について質問です。 私は彼が20代半ばのときに結婚しましたが、彼の病的な性格が主な原因で数年前に離婚に至りました。 共に生活するようになってまず驚いたことは、時折夜中に突然叫んだり徘徊したりすること … 続きを読む

05. 2月 2022 by Hayashi
カテゴリー: パーソナリティ障害, 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【4423】義父の妄想による義母へのひどい暴力

Q: 私は40代女性です。私の義父(70代)の性格は几帳面で超が付くほど生真面目な人です。人付き合いが苦手ですが外面はすごく良いです。もともと短気な人ですが、5年前に定年退職して以来アルコール飲酒量も増え 義母に対して細 … 続きを読む

05. 12月 2021 by Hayashi
カテゴリー: アルコール依存症, 精神科Q&A, 自殺, 虐待 タグ: , , |

【4411】統合失調症の元クラスメイトからの迷惑電話をやめさせたい

Q: 30代女性です。 十数年前に同窓会で連絡先を交換してから電話でしかやりとりをしていなかった元クラスメイトの女性なのですが、ある時期を境に支離滅裂な会話などが続き、私が電話応対に強いストレスを感じるようになり電話に出 … 続きを読む

05. 11月 2021 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

← 前の記事

新しい記事 →