カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【4189】統合失調症と診断されているようだが解離性障害ではないか

Q: 30代男性です。30歳の元交際相手の女性の精神疾患についてご意見を伺いたいと思いメールします。 事の発端は4月下旬にデート中喧嘩したことでした。内容はたわいもないことでしたが、お互い譲らずデートも打ち切って別々に帰 … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 解離性障害 タグ: |

【4188】解離性同一性障害と診断され、治療が始まりました(【3975】のその後)

Q: 【3975】高校生のとき教師から受け続けていた性的虐待と、自分の中のもう 1 人の自分 でご回答頂いた30代女性です。 今思い起こすと、自分の過去の体験を初めて主人や他の人に語ってその反動で寝込んでいた一番辛い時期 … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: 性に関する問題, 精神科Q&A, 虐待, 解離性障害

【4187】私は病気ではありませんが、精神科に受診しても問題ないでしょうか

Q: 私は現在25歳の会社員男性です。 生育歴を簡潔に語らせて頂きますと、幼少期(5歳)の頃から母と母の交際相手の男性に身体的、精神的虐待を受けてきました。例えば灰皿代わりにされたり、唾を吐き捨てられたり殴られ、公衆の面 … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A タグ: , , , |

【4186】私は将来、精神疾患になってしまうのでしょうか

Q: 20代男性です。 私は思春期以降、何かに悩む時などの時たま、「悩んでいる自分がカッコいいと思っているのでは?可愛いと思っでいるのではないか?」などと問いかけてくる自分が発生します(幻聴や幻覚が伴うわけではありません … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A タグ: |

【4185】産後うつは甘えですか

Q: 30代女性です。 Twitterにて、「性差別と人種差別を許さない」「児童虐待の厳罰化を求めます」と謳う女性が、 『もし奥様が「産後うつ」を言い訳にして家事や育児を怠ったら怒鳴りつけて躾けましょう。私は産後3ヶ月で … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A

【4184】子どもに躁うつ病をどう説明するか、私はいつから躁うつ病だったのか

Q: 30代後半の女性です。20歳頃に就職してから何とか普通に働いていましたが、2年前にうつ病と診断され休職しています。 うつ病と診断されてから、リフレックスを最大量内服してもいまひとつでセルトラリンに変更して、すごく元 … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A, 躁うつ病

【4183】これは双極性障害の症状なのでしょうか

Q: 30代女性、双極性障害です。7年ほど前に心療内科を初診したのち、適応障害やパーソナリティ障害を経て、5年ほど前に診断名がつき、以後ずっと双極性障害の診断のままです。 今は落ち着いていますから、社会生活に対しては、自 … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 躁うつ病

【4182】この文書を書いた人物は正常でしょうか

Q: 私は40代男性です。まずはこの文章をお読みください。 「スレ立て乙」の代わりか「ナイスアンチ」とかいう言葉に寒気がした 気色の悪い連帯感だな、提督の次はアンチである自分達に陶酔してるのかよ そもそもアンチ化の原因は … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A

【4181】ADHDの薬を増薬して症状が改善しました(【2983】、【3196】、【3627】、【3911】、【3927】のその後)

Q: 【2983】薬を処方されましたが飲んでいません。だって神様が飲まなくていいと言ってますし、私が精神病のわけがないからです 、【3196】双極性障害1型と診断されましたが納得出来ません、【3627】薬をやめたら元気に … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: ADHD, 精神科Q&A

【4180】簡易診断でADHDの可能性最大レベルと出ました

Q: 13歳、中1の男です。 YoutubeでADHDを知ったのですが、その症状がまさに自分に似ていて、試しにネットの簡易診断で試したところ、「ADHDの可能性は最大レベルです」と出ました。 インターネットの情報を過信す … 続きを読む

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: ADHD, 精神科Q&A タグ: , |

← 前の記事

新しい記事 →