カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【3729】薬を飲み始めて3日で病識が出たのですが、私は統合失調症だったのでしょうか

Q: 23歳女性です。3年ほど前から精神科に通院しています。 去年の冬にいきなり神秘的な妄想にとりつかれ、自分が神さまだったと信じ込みました。その際、空に赤く光る大きな星をみたり、外に出るとわたしを哀れむような泣きそうな … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【3728】覚醒剤後遺症なのか本当に統合失調症だったのか

Q: 40代前半の性別曖昧(男と女の間を行ったり来たりしてるFTM)の者です。 19歳から29歳まで覚醒剤使用歴があり、決してヘビーユーザーではなかったですが、25歳頃から寒い時期に覚醒剤が切れると鬱っぽくなり(なぜか暑 … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 覚醒剤 タグ: , |

【3727】入院しながら通勤や通学する人はいますか

Q: 40代男性です。 お伺いしたいのですが、入院中に通学や通勤をすることはできるのでしょうか? もちろん、病状が不穏の場合には難しいと思いますが。 ご回答よろしくお願いします。 林: できます。回復期などには時々そのよ … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A

【3726】双極性障害で買い物依存症の母を措置入院させたいのですが

Q: 私は20代女性です。 もうすぐ60代になる母親についての相談です。 母は30代から双極性障害にかかって、以来精神科に通っていますが、10年ほど前からインターネットを通じて買い物をすることにハマり込んでしまい、ほぼほ … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: , , |

【3725】人格が破綻している看護師

Q: 20代前半、女性です。 医療機関で看護師として働いている知人(20代女性)について質問があります。 彼女とは大学のサークル活動で知り合いました。機嫌が良い時はとにかくテンションが高く、冗談を言って周囲を楽しませる明 … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: パーソナリティ障害, 精神科Q&A, 虚言 タグ: , |

【3724】スマホがやめられない

Q: 大学1年生の女性です。スマホがやめられません。Wi-Fiが家に来てからもっとスマホにかける時間が増えてきました。このままでは受験に影響してしまうと感じ、高校3年生の時にガラケーに機種変しましたが、ネットに時間を掛け … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A タグ: , |

【3723】統合失調症の息子は転院してから回復しました(【2881】、【1770】のその後)

Q: 統合失調症の息子を持つ60代の父親です。【2881】統合失調症の息子に規則正しい生活をさせたい、【1770】息子の眠気が強いのは薬の副作用ではないでしょうかでは回答いただきありがとうございました。 息子は38歳にな … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 病院を変えたい・変えるべきか, 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , , |

【3722】違法な行為を医師に伝えると警察に通報されますか

Q: 50代男性です。20代の次男は、昔から自閉症ぎみではありましたが、高校の頃にはなんとか適応していました。ところが、大学2年生のころにショックな出来事があったのですが、それ以降徐々に変わってしまいました。 現在の症状 … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A

【3721】母の再発を心配するのは私の気にし過ぎでしょうか

Q: 私の家族について質問させてください。 私は30代女性で、同じく30代の兄弟が2人おります。母親が、統合失調症ではないかと考えておりますが、兄弟で、母親の症状に対する認識が大きく異なることに気が付きました。ちなみに母 … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【3720】主治医が変わり、減薬し、元気になりました (【2756】【2799】【2940】【3165】のその後)

Q: 【3165】あれから拒食になりました、【2940】通信制の学校に転校しました。頑張って卒業したいです、【2799】だいぶ良くなりました、【2756】過去の主治医の方針は正しかったのか、で回答をもらった女性です。今は … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

← 前の記事

新しい記事 →