カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A
【4875】私は誰かに憑依されているのでしょうか
Q: 10代の女性です。 体がだるく動かないことがあります そうかと思えば勝手に思ってもいない行動をします そして私は私が誰なのか分からないことがあります 今、これを書いている時は私ですが、私ではない時があります その時 … 続きを読む
【4874】離人症の息子が統合失調症になりました
Q: 22歳の息子の母親(40代)です。 小学4年の時に離人症を発症し、離人症の症状(周りの景色を一歩離れたところから見るような感じになったり、穴から覗いているような感じになる)が怖くて、外に出られなくなり(外で主に症状 … 続きを読む
【4873】仕事の効率を上げる目的で薬を飲んでよいでしょうか
Q: 50代女性、文系専門職(いわゆる士業)の自営業をしております。私は心理学や精神医療に昔から興味があり、このサイトもときどき拝見しております。 今回はこのようなことを質問してもよいのかな、という内容で大変恐縮です。 … 続きを読む
【4872】発達障害が先天性のものなら、私は一生コンサータを飲み続けるべきなのでしょうか
Q: 20代女性です。現在、ある大学院に在籍をしているのですが、学業で成果を出せていないため、休学をしています。休学にあたり、通院している医師には診断書を出していただきました。その診断書の診断名には、「適応障害」 とあり … 続きを読む
【4871】チェックリストの得点が基準を超えればADHDの診断は確定でしょうか
Q: 23歳の男子大学生です。先日、最寄りの精神科で問診とチェックリストの結果からADHDの傾向があると言われ、現在は処方されたインチュニブを夕方に1mgを二粒服用しています。元々他のメンタルクリニックでQEEGと知能検 … 続きを読む
【4870】ADHD のテストで基準点を満たしてないにも関わらず診断を告げられた
Q: 10代女性です。 - 幼少期からある先延ばし癖や遅刻癖、忘れっぽさなどでずっと悩んでおり、意を決して先日心療内科を受診しました - その際にチェックリストをやらされ、10点を超えるようであれば傾向がありますといった … 続きを読む
【4869】私は人格交代を起こしていたのでしょうか (【4852】のその後)
Q: 【4852】突然意識朦朧となり、何かを叫んだあと意識を失っていた?のは解離性障害でしょうか でご回答いただきました、59歳女性です。この度は本当にありがとうございました。 何度も何度も読み返し、愕然としつつもずっと … 続きを読む
【4868】なんかきつくて胸が重くて苦しい毎日です(【4566】〜【4859】のその後)
Q: 【4859】やっぱり薬を飲みます の30代女性です。回答ありがとうございます。今年の年始から薬飲み始め、時々飲むのをやめることがあっても、やめるときつくてたまらなくなるので、一応飲み続けています。 今はラツーダ6 … 続きを読む
【4867】無意識領域と会話したと思います (【4386】のその後)
Q: 25歳女性です。過去に【4386】私は多重人格らしきものなのですが、精神科に通うべきでしょうか で回答をいただいたものです。 前回はご回答いただきありがとうございます。 あれから林先生のアドバイスに従い、オンライン … 続きを読む
【4866】術中死した祖父の真の死因は何でしょうか
Q: 私は50代女性です。 祖父は昭和20年代後半に死にました。もちろん会ったことはありません。 戦争から帰還したあと、家業に従事していましたが、水を見るとパニックになって倒れることが頻回あり、「てんかん」という診断が下 … 続きを読む