カテゴリー別アーカイブ 解離性障害

【3125】中学生の頃から母と話せなくなりました

Q: 私は現在32歳(女)ですが、中学生の頃から母と話せなくなりました。母を目の前にすると声帯が締め付けられるような感覚になり、うまく声が出せなくなります。やっと声が出ても、か細く、声もかすれて不明瞭です。 子供の頃は母 … 続きを読む

05. 1月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害

【3105】 解離性同一性障害という診断を受け入れ、前向きに治療を続けています(【2999】のその後)

Q: 【2999】解離性同一性障害との診断の是非についてと自傷行為の今後について‏でお答え頂いた解離性同一性障害の診断を受けた30代女性です。 質問に答えていただいたことで自分の中で整理ができ、大変感謝しております。 本 … 続きを読む

05. 12月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害

【3092】多重人格障害では、人格が変わった際、絶対にその人格に対して否定してはいけないのでしょうか

Q: 私は20代女性です。 恋人の携帯を盗み見てしまいました。 別の女性と親しげに会話をするメールのやり取りがあり、そこには性的なニュアンスを含む文章もあったので、私がこれは浮気ではないのかと問い詰めたところ、彼は「実は … 続きを読む

05. 11月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 性に関する問題, 精神科Q&A, 解離性障害

【3074】私は私の中にいる私みたいな誰かさんたちと暮らしたいです

Q: 【2906】私は統合失調症と診断されましたが、それは誤診で、解離性障害なんじゃないかと思っています  と【2990】薬をあまり飲んでいないことに気づいたかもしれません の20代女性です、何度もすみません。 私は3年 … 続きを読む

05. 10月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 解離性障害

【3071】いま18歳ですが、自分が小学生でないことに傷ついています

Q: 精神科に通院中の18歳 女です。解離性障害 と診断されています。 私には 虐待された記憶はありません。 ただ 私は 私が毎日自分が小学生でないことに傷ついていることに気がつきました。 私は 自分の成長が理解できてい … 続きを読む

05. 10月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害 タグ: |

【3070】解離のような症状があるようですが、これが解離の症状なのか正常の範囲なのかわかりません

Q: 私は現在21歳の女性で、16歳のころから起立性低血圧障害と社会不安障害、うつ病?(後者は当時、私にははっきりと言われませんでした)で心療内科に通院していました。現在は大学に進学し、親元を離れていますが、引っ越した後 … 続きを読む

05. 10月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害

【3063】性的虐待されて以来全てが変です

Q: 13歳の女です。 私は小学校の頃までは、自分で言うのもなんですがそれなりにしっかりしていて、メンタルも今ほど弱くはありませんでした。 しかし、中1になってからというもの、何故か全てにおいてやる気をなくしてしまいまし … 続きを読む

05. 10月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 虐待, 解離性障害 タグ: |

【3061】私が消えたあと、彼女がどうなってしまうか心配です

Q: 22歳の女子大学生です。トイレでウトウトしているので、できるところまで、伝えてられたらと思います。急いでいるので文章が変だと思います、ごめんなさい。 実家の部屋は、弟のへやとカーテンで仕切られています。元々家をたて … 続きを読む

05. 10月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害

【3059】脳にもう一つの人格がいて何か失敗する度に馬鹿にしてきます

Q: 20代男性です。 半年ほど前からこの人格は現れ始めました。こいつは些細な事ですら見下したように馬鹿にしてきます。最初は自分で思っているだけだと考えていましたが違います、ミスをして悲しい気持ちになっている時に執拗に馬 … 続きを読む

05. 10月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 解離性障害

【3037】頭の中に友達がいます

Q: 20代女性です。 頭の中に友達がいます。 頭の中で誰かと会話が出来ます。主に一人でいる時ですが、特に私が不安な時になると、頭から出てきて抱きしめてくれます。さみしいときにそばにいてくれたり、励ましてくれたりします。 … 続きを読む

05. 8月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害

← 前の記事

新しい記事 →