カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A
【4029】まわりは気にならなくなりましたが、身体内の症状が続いています
Q: 32歳の男性、まる2年無職です。毎週通っているカウンセリングで先週統合失調症を指摘され、昨年末から通っている精神科でそう話したら同じ診断をされました。一年半以上に渡り頭で考えてることや感情の起伏が他人に伝わってたり … 続きを読む
【4028】双極性障害とされていた父が、最近ADHDと診断された
Q: 10代男です。50代前半の父親についてです。 父は双極性障害I型で、最近主治医からADHDと診断されたそうです。しかし、今まで父親と一緒に暮らしてきて、父親がADHDというのはなんだか腑に落ちません。性格も明るく、 … 続きを読む
【4027】発達障害という神秘な存在が嫌われるのは素晴らしい (【3936】のその後)
Q: 【3936】衝動性は治ったのになぜいまだにテグレトールを処方されているのでしょうかで回答いただいた20代女性です。【3936】に続いて不謹慎な内容の連発ですが、今回だけはどうかお許しください。 私は特定不能の広汎性 … 続きを読む
【4026】発達障害の得手不得手の格差はこんなに大きいものなのでしょうか
Q: 20代の男です。アスペルガー症候群及びADHDの傾向強しと診断を受けました。 次の(1)(2)の2点に関しまして意見を頂きたいと思い投稿に至りました。 (1)私は数学、物理が好きなのですが、計算が全くできないにも関 … 続きを読む
【4025】薬を減らしてくれるという医師の病院に転院したい
Q: 私は20代女性です。私は、10年近く統合失調症と診断されています。今の状態は、とても安定していてアルバイトではありますが、毎日仕事もしています。今の主治医には、10年近く診てもらっています。発病当初は、幻聴や監視さ … 続きを読む
【4024】嗜癖と言われた事に腹が立ってます
Q: 20代女性です。 気分の上がり下がりがひどくて 寝れないので過食嘔吐して無理やり疲れさせて寝る という日々が続き辛い、良くないことだって 分かってるけど無駄に太るのも嫌だから ただ食べた時間にしたくは絶対ないし 夜 … 続きを読む
【4023】医師の不用意な言葉のせいで、家族の仲が散々になった
Q: 数年前のことですが、いまも納得できない気持ちがあり、質問させていただきます。 当時、姉(30代)が精神疾患を患い通院に付き添っていました。 診察に家族も入るのを姉が拒んだ為、主治医とゆっくり話す機会もなく、本人もあ … 続きを読む
【4022】歯科医師からの嫌がらせは私の妄想でしょうか
Q: 私は30代女性です。私は二人の歯科医師に嫌がらせをされました。いえ、嫌がらせをされたと思っているのですが、もしかすると私の妄想だったのかもしれないと思い、質問させていただきます。二つのどちらも、あるいはどちらかが、 … 続きを読む
【4021】診察の度に抱きしめてくれます
Q: 私は30代女性です。 現在の病院に通院4年目、入院一回、統合失調症と診断されてから10年です。初めは月1〜2回、現在週3回通院しております。主治医の先生は、毎回の診察で、10分位抱きしめてくれます。私は、とても嬉し … 続きを読む
【4020】個人的に連絡を取ろうと言う精神科医は医師として信頼できるか
Q: 21歳女性です。都内の国立大に籍がありますがまともに通っておらず風俗店で働き嫌な思いをして行き帰り駅で嘔吐することで不安感をやり過ごしています。解離性障害または統合失調症という診断をされています。手帳には統合失調症 … 続きを読む



