カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A
【4409】統合失調症の友人の適切なサポート方法
Q: 私は30代男性です。私がここ数ヶ月で出会った統合失調症の友人について、症状や関わり方についてご相談させてください。 友人は遠方に住んでおり、精神科に同行するなどはできないため、このようなメールをさせていただきました … 続きを読む
【4408】閉じこもっている統合失調症の弟はこのまま放置してよいのか
Q: 東京在住の50代会社員女性です。 地方の実家で母親と暮らす弟(四十代、独身)が自宅に鍵をかけ、母を締め出して閉じこもってしまいました。 どう対応するのが良いかお伺いしたく、メールを差し上げました。 弟の主治医先生は … 続きを読む
【4407】統合失調症で長期入院となっている方は誤診されているということでしょうか
Q: 今春大学を卒業し、保健所配属となりました20代女性事務員です。 文系学部を卒業したのみで、専門的な資格はございません。 書籍やインターネット、特に林先生のQ&A等を参考にし、日々勉強しております。 この度精神保健分 … 続きを読む
【4406】統合失調症の認知機能障害に対するアプローチについて
Q: 毎月の更新を、臨床の教科書と思って興味深く読ませていただいています。 私は、障害者支援施設で生活支援員をしている40代後半の男です。 お尋ねしたいのは、50代前半の男性利用者Aさんのことで、診断は統合失調症とついて … 続きを読む
【4405】統合失調症の回復期についてもっと知りたい
Q: 50代女性です。先生の著書『統合失調症という事実』読みました。納得できることも多くて、娘が幻聴、妄想の急性期を過ぎ、今回復期にむかっているところなので、きもがすわり、家族としてささえになれるようにしたいとそんな気持 … 続きを読む
【4404】救急受診し、てんかんと診断されました (【4293】のその後)
Q:【4293】奇妙な不快感や理由のない不安感があります。日常生活に問題はないのですが受診したほうがいいでしょうか。で回答をいただいた30代女性です。 てんかん、特に側頭葉のてんかんについて調べてみると、部分発作の症状が … 続きを読む
【4403】境界性パーソナリティ障害と診断されています。解離の治療はどうしたらいいのでしょうか。
Q: 20代女性です。私は境界性パーソナリティ障害と診断されています。最近の1ヶ月くらいで、解離が見られるようになってきました。自分では全く覚えていないのですが、ぬいぐるみに話しかけたり、歌をうたったり、子どもに戻ったよ … 続きを読む
【4402】ある日突然文章が読めなくなり、またある日突然読めるようになった
Q: 30代女性です。20代半ばの体験について気になっているので、もし教えていただけたら嬉しいです。 当時、私は大学院の博士前期課程に在籍し、後期課程への進学を目指して研究していました。その進学試験(3月)の、英語の … 続きを読む
【4401】幼少の頃から度々不思議な感覚に襲われる。それが最近悪化している
Q: 20代女です。「精神科Q&Aに質問される方へ」その1・その2につきまして、拝読済です。急を要する要件ではない為お返事が遅くても構いませんが、もしよろしければ林先生のご意見を頂戴したく存じます。 幼少期(正確には覚え … 続きを読む
【4400】頭の中に部屋があります
Q: 17歳女性です。無職です。 私は中学3年生のときに解離性障害とPTSDと診断されました。 症状は、誰かから見られているような気がしたり、記憶が飛んだり、自分が自分じゃない感じがしたりします。フラッシュバックもありま … 続きを読む



