カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【2768】母の発言は妄想か、それとも父の仕業か

Q: 60代の母の発言に悩んでいます。その内容は、 「靴のヒールを折って壊して履けなくする。」 「ダイニングチェアーのクッションのところをカッターで切りつけられてボロボロになった」 「寝ている間に髪の毛を切られている。美 … 続きを読む

05. 9月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 妄想性障害, 精神科Q&A, 統合失調症

【2767】私は統合失調症ではないですよね‏

Q: 20代女です。 私は絶対悪口を言われてます嫌われてます。 幻聴でも幻覚でもないですよね。 去年新卒で就職しました。 就職して一週間経たないくらいで同期から「こっち見てた、怖い」「こっち見るな」と言われたり見ていない … 続きを読む

05. 9月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【2766】遂行機能障害と脳腫瘍の摘出、精神症状の間に関係はありますか‏

Q: 私は20代後半の男性、大学院博士課程生です。今から4年前の夏に拳大の髄膜腫を右前頭葉付近から摘出手術して後、脳神経外科病院に通院しております。2年前よりうつ症状を和らげてもらおうと、市内の精神科のクリニックを受診し … 続きを読む

05. 8月 2014 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A タグ: , |

【2765】精神科Q&Aの文字化けについて‏

Q: 20代男性です。精神科Q&Aの古い記事(2011年以前だと思います)にたびたびウェブブラウザのデフォルトのエンコーディング方式では読めない記事が見受けられます。スマートフォンやタブレット端末などから読む場合はエンコ … 続きを読む

05. 8月 2014 by Hayashi
カテゴリー: サイトの方針, 精神科Q&A

【2764】学校の相談室に通うようになりました(【2635】のその後)

Q: 【2635】私の居場所がない気がします で回答をいただきありがとうございました。意味のわからない文でごめんなさい。 私は施設みたいな所に連絡できませんでした。人が怖く、前にチャイルドラインで嫌な対応(困ってる事を言 … 続きを読む

05. 8月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A タグ: |

【2763】私の擬態うつ病はどうやって治したらいいのでしょうか

Q: 20代男性です。転職して半年経つのですが、仕事ができなくなってしまいました。 今行っている仕事は、社員が一人でバイト等を使って店を切り盛りするものなのですが、人に比べて業務をこなすのが遅く、仕事がたまりにたまってい … 続きを読む

05. 8月 2014 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 擬態うつ病, 精神科Q&A

【2762】実際に周囲から噂されている人が統合失調症になった場合、それでも「噂されている」という自覚は妄想ということになるのですか。

Q: 私は30代女性です。いま、世間を騒がしているSTAP細胞のAさんですが、マスコミやネットがひどい騒ぎをしています。Aさんの顔を引き伸ばして新聞の一面にしたり、地方のJAが「美味しいお米はあります!」と米保方さんを作 … 続きを読む

05. 8月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【2761】私だが私ではない人が私の頭に住んでいます。

Q: 私は20代の女性です。おそらく。 (少なくとも戸籍には女性とあります) 私は事実が知りたいです。いくつもの質問を見て、林先生の回答してくれる事実に安心や勇気をもらいました。けれど、自分の都合が良いように林先生の回答 … 続きを読む

05. 8月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 解離性障害

【2760】看護師の妹は統合失調症になったのでしょうか

Q: 30代の妹の行動が2ヶ月前ほどからおかしくなりました。 元々「我」が強く、気に入らない事があるとヘソを曲げ無視したり負けん気が強く「ありがとう」や「ごめんなさい」が言えないタイプで学校や仕事場を短期で変えるため我慢 … 続きを読む

05. 8月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【2759】別の病院でADHDプラスPTSDと診断されました(【2716】のその後)

Q: 【2716】人の顔が覚えられない…他困っていることが沢山ありますの36歳女性です。質問メールを出してから【2716】掲載までの間に事態が好転しましたので、お知らせいたします。   知人の進めで「自助会」なるものを知 … 続きを読む

05. 8月 2014 by Hayashi
カテゴリー: PTSD, サイコバブル社会, 発達障害, 相貌失認, 精神科Q&A

← 前の記事

新しい記事 →