カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【2829】統合失調症だと誤診されました‏

Q: 20代女性です。僕は統合失調症と言われましたが違います。 まず幻覚や幻聴が無いです。 笑い声は事実です。笑い声や話し声が僕のことに聞こえて怖いです。 しかし声が聞こえるという事実から怖いので妄想ではありません。 見 … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【2828】 おかしな言動が増えた友人に、もう関わりたくない

Q: 私と同年代の友人(20代女性)は病名は分からないのですが、精神病の既往があり、10代の頃から度々精神科へ入院することがありました。 彼女は気分や感情の波が激しく私は躁うつ病ではないかと思っていました。躁うつ気味で被 … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【2827】 16歳のとき統合失調症と診断されました。20歳の今、おかしくないのにおかしいと言われます。

Q: 今年20歳になる女です。高校は中退し今は派遣の仕事をしています。私は16のとき統合失調症と診断され、通院していました。両親との関係が思わしくなく母からはずっと父の悪口を小学生の頃から言われ続けていました。私は3人兄 … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【2826】脳腫瘍の父の盗癖と虚言

Q: 私は50代女性です。 【2766】遂行機能障害と脳腫瘍の摘出、精神症状の間に関係はありますか を読み、関連があるのかも….と思いメールしております。 実家の父は、数ヶ月前、橋から身を投げて自殺しました。 … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 自殺, 虚言 タグ: , |

【2825】 妻が不治の病で自殺を考えています

Q: 私の妻(40代)は、化学物質過敏症と電磁波過敏症を併発していて、これまで治療に良いとされることはしてきましたが、症状が一向に改善されません。特殊な病気ゆえ医療機関へも掛かることが出来ず、また住環境も、かなり制限され … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 自殺

【2824】境界性パーソナリティ障害という診断は患者にデメリットが多すぎるのではないでしょうか

Q: 私は20代女性です。境界性パーソナリティ障害(境界性人格障害)という語はこの20年間で日本での認知が広まったと思います。しかし境界性パーソナリティ障害について流布されている情報は、主に虚言や操作をするなど他人に害を … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: パーソナリティ障害, 境界性人格障害, 擬態うつ病, 精神科Q&A, 躁うつ病

【2823】発達障害を受験前の本人に告知していいか

Q: 私は40代女性、高2の長男と中3の次男の母親です。質問の中心は次男のことです。次男は中学一年の担任と信頼関係が築けず教師、学校不信と反抗期が重なり月に何度も学校から親が呼び出しをされ、その都度注意や指導を受けてきま … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A

【2822】長年引きこもりの兄を受診させたいのですが、母は「あの子は可哀想なんだよ」というだけなのです(【2187】のその後)

Q: 私は30代女性です。【2187】長年引きこもりの兄についてで先生に相談させていただき、その後本も読ませていただきました。両親にここで相談したことについて話したらそんなこと勝手に相談するなといわれ、もし兄が気づいたら … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【2821】芸能人と両思いだと言われました。統合失調症の妄想でしょうか。

Q: 高校の同級生(30代女性)だった友人から、手紙がきました。 今までもいわゆる霊的な存在を信じているような発言が目立つ人ではあったのですが、私にはわからない感覚なので肯定も否定もしないで来たつもりです。 しかし今回は … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 妄想性障害, 精神科Q&A, 統合失調症

【2820】学校で悪口を言われています

Q: 私は高校2年生の頃から高校3年生現在まで、学校のある日は毎日悪口を言われています。ある日、クラスメイトの男子(最前列で真ん中の席)が私(最後列で隅っこの席)の悪口を言うようになりました。理由はたまたま聞こえたのです … 続きを読む

05. 11月 2014 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A タグ: |

← 前の記事

新しい記事 →