タグアーカイブ 診断治療への疑問
【3218】社会不安障害と診断されているが、統合失調症ではないか
Q: 22歳男性です。私は、16歳の頃に社会不安障害と診断され、6年が経ちます。 最初は認知治療療法と頓服薬を組み合わせていましたが、4年以降はカウンセリング、自律訓練を受けています。 しかし、ここ1年、不安が強くなると … 続きを読む
【3213】急性一過性精神病性障害と統合失調症の違いは何ですか(【3149】の追記)
Q: 【3149】急性一過性精神病性障害とは?の質問者(父親。50代)です。丁寧な御解説、誠にありがとうございました。 ただ、私の説明が舌足らずであったため、一部誤解を招いてしまったようです。申し訳ありません。 経緯をも … 続きを読む
【3200】病気である本人に治療方法を選択させて良いものでしょうか(【2969】のその後)
Q: 60後半の男です。60代の妻の病態について、 【2713】電気けいれん療法で回復した妻。しかし今度は今までとは違う症状が出てきた 【2912】順調だった統合失調症の妻が急に塞ぎこむようになったのは再発で しょうか … 続きを読む
【3185】社会不安障害と過敏性腸症候群と診断されたが、統合失調症ではないか
Q: 20代女性です。主治医の診断が信じられず、林先生のご意見を伺いたくメールしました。 1.病歴 7年前に初めて発病しました。症状は外出中に、 ・腹部がはる感覚がずっと続く。 ・口元が自分の意思とは関係なくひきつる。 … 続きを読む
【3166】一年以上入院中の母が全くよくならない
Q: 74歳になる母の症状についてです。私は50代の息子です。 一昨年から精神病院に入院しています。 最初はうつ病と診断されましたが、半年くらい前から、換気扇に自分の考えを聞かれて皆んなに言われるとか、換気扇が30分以上 … 続きを読む
【3157】自殺者続出の医師は精神科医として無能なのでしょうか
Q: 私は30代女性、精神科に勤める医療従事者です。 ある男性医師の患者は自殺者が多いのです。 1年に1〜2名は必ず自殺しており、警察から問い合わせの電話があります。 去年までは1年に1〜2名程度だったのですが、この1年 … 続きを読む
【3156】私は双極性障害ですか? 薬を飲んだときのほうが調子が悪いのですが。
Q: 20代の女性です。大学生です。私は双極性障害じゃなかったのでしょうか? 2年前の冬、辛いことが重なりそれを忘れようと1ヶ月間ほどほとんど眠らず講義と遊びと5つのアルバイトを掛け持ちしていたことがありました。もともと … 続きを読む
【3153】IQ検査で統合失調症と診断できますか
Q: 20代男性です。 中学生の時、担任の教師とトラブルがあり、ストレスから拒食症になって不登校になりました。 その後、メンタルクリニックで治療が始まり、拒食症の症状は1年くらいでなくなったのですが、薬の副作用がきつくて … 続きを読む