【4986】障害者雇用で一般就労を始めました (【4651】、【4669】、【4794】、【4920】のその後)
Q: 【4651】私の躁うつ病(双極性障害)は治ったのではないでしょうか、【4669】自己判断で断薬したら悪化してしまいました、【4794】躁うつ病(双極性障害)患者の抗うつ薬服用・増量による躁転のリスク、【4920】精神障害のピアサポーターになりました でご回答をいただいた31歳の女性です。今回も質問ではなく報告になってしまうのですが…
件名にある通り、障害者雇用枠かつ短時間ではありますがようやく人生で初めての一般就労を始めました。
流れを説明しますと、まず、就労支援事業所からの誘いもあり、3ヶ月ほど前に一日3時間で土日を挟んで7日間の事務補助の職場実習に取り組みました。採用を前提とした実習ではなかったものの、それから後日実際に事務補助職の求人が出されたので、それに応募したところ無事採用され、勤務を開始しました。
現在は1時間の昼休憩を挟んだ一日4時間を週5日というスケジュールで勤務しています。
来年度からは一日6時間の勤務に挑戦してみようかという話もあるのですが、1年毎の業務評価による雇用契約であるため、本当にそうなるかはまだわかりません。
けれども、自分自身の至らなさや未熟さを省みつつ、仕事や苦手としている良好な人間関係の構築にも真剣に取り組みつつ、日々精進を重ねていきたいと思います。
全く病気や障害と関係ない内容になってしまいましたが、以上が私の近況です。
よろしければご回答をいただけると幸いです。
林: ご就職おめでとうございます。ご無理のない範囲で、現実的なペースで前進しておられるご様子をお知らせいただき、大変嬉しく思います。
経過のご報告を続けていただいていることにあらためて感謝いたします。今後のますますのご発展を願っています。
(2025.10.5.)