カテゴリー別アーカイブ 躁うつ病

【3718】双極性障害の治療から卒業できたと思ったのですが

Q: 20代女性です。 双極性障害と診断され治療を受けていましたが、医師から寛解と告げられ通院治療を無事終了しました。現在は服薬治療も何もしていません。終了になる数ヶ月前から薬物治療はしていませんでした。 最近、断れない … 続きを読む

05. 9月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: , |

【3717】病識についてと、精神病患者が精神科医になることについて

Q: 20代女性です。 伺いたいことが2つあります。 まず一つ目は、自分の病識についてです。私は現在ADHDと双極性障害を治療中であり、ストラテラと炭酸リチウムとロゼレムを服薬しています。 双極性障害も発達障害も、実際は … 続きを読む

05. 8月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 躁うつ病

【3716】私が双極性障害なら、 6 年間治らないということはあり得ますか?  

Q: 私は大学2年生19歳女です。 中学校の時に学校に馴染めず不登校になり、中2の終わりくらいからカウンセリングと薬物療法を受けています。 もらっていた薬はあんまり覚えていない(中学、高校の記憶が曖昧ですみません)のです … 続きを読む

05. 8月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: , |

【3709】軽躁と好調の違いの判断方法は? 

Q: 双極性障害2型 と診断されている20代女性です。 主治医に「最近はどうですか」という質問をされたとき、「調子がいいです」と答えると、「今ぐらい落ち着いているといいですね」と言われるときと「ちょっと元気過ぎるかな」と … 続きを読む

05. 8月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 躁うつ病

【3686】双極性障害と診断され措置入院しましたが、統合失調症の恐怖に脅える毎日です

Q: 30代前半の女性会社員です。双極性障害と性同一性障害と診断され、数年前に措置入院の経験があります。現在統合失調症の恐怖に怯えておりますので、ご相談させて頂ければと思います。 今までの経過を簡単にお話しします。 私は … 続きを読む

05. 6月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 躁うつ病 タグ: , |

【3663】自分は躁うつ病だと言っていた元彼について

Q: 自分は躁うつ病と診断されたと言っていた彼(正確には元彼)のことについて質問です。 彼は30代前半で、一度A大学を卒業しておりますが、数年のブランクの後、B大学に再入学し、そこで大学入学したての私と知り合いました。  … 続きを読む

05. 5月 2018 by Hayashi
カテゴリー: パーソナリティ障害, 境界性人格障害, 精神科Q&A, 躁うつ病

【3657】義母が躁状態ではないかと思われます‏

Q: 私は50代女性です。 親族間でトラブルが続き3年前から心療内科に通院治療中、不安障害、自律神経失調症(期外収縮他)の説明を受けています。   今日ご相談したいのは私の体調不良の原因ともなりました義母(84歳)のこと … 続きを読む

05. 4月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 躁うつ病 タグ: |

【3633】次々と処方を変えられている私は何病でしょうか

Q: 19 歳女です。1年ほど前から抑うつの症状がひどく、心療内科に通いはじめました。 薬を飲むように指示されているものの、病気なのか、また、具体的に何病であるのか説明がないままここまできました。 自分が病気なのか、何病 … 続きを読む

05. 3月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: |

【3627】薬をやめたら元気になりました。もう私は薬は飲みません。(【3196】のその後)

Q: 【3196】双極性障害1型と診断されましたが納得できませんのメールを送った30代女性です。 最近,変化があったのでまたメールを送らせて頂きました。 2週間前に,もう通院をするのをやめました。 主治医から不愉快な事を … 続きを読む

05. 2月 2018 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: |

【3614】2ヶ月周期でひどく落ち込む

Q: 私は21歳女性です。私にはうつ病になって15年目になる母がいます。母の状態は大体2ヶ月に一度とても落ち込み家事はもちろん家族以外の人と話すのをとても嫌がります。病院にはもちろん通っています。でも、もう担当の医者から … 続きを読む

05. 2月 2018 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A, 躁うつ病

← 前の記事

新しい記事 →