カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A
【4520】うつ病ではなく怠けではという考えが離れません
Q: 21歳女性です。 うつ病と診断されてから1年半ほど治療を続けています。 治療内容は薬と2週間に一度のカウンセリングです。 薬はサインバルタ60mg、カルバマゼピン400mg、デパス0.5mgです。 サインバルタは2 … 続きを読む
【4519】弟がうつ病なのか気になります
Q: 10代女性です。 言葉がうまくまとまるかわかりませんが気になることがあります わたしには弟がいて今一応高校3年生ですが、通信制の高校に通っていて私の父の会社で働いています 最近内定が決まって家族みんなで本当に信じ … 続きを読む
【4518】体から虫が出ると言う。具体的な形も描写する。
Q: 50歳の主人のことで質問いたします。二年前、単身赴任中に鬱病になり、二ヶ月ほど休養し薬をのんで治療しました。一年後の今年の四月、また単身赴任になり、最近部屋に虫が出るといって、バルサンなど炊いていたようですが、今度 … 続きを読む
【4517】心療内科で自分の窮状を必死に訴えたら、そんなに説明できるならうつ病ではないと言われました
Q: 40代男性です。 自分は糖尿病(HbA1cが8~9)が続いており、メニエール病等のめまいもあり、体調不良になりながら、休み休み仕事をしてました。 マッサージの仕事をしてるのですが、仕事の途中に気分が悪くなったりして … 続きを読む
【4516】私は急性一過性精神病性障害と統合失調症のどちらなのか
Q: 現在3年ほど急性一過性精神病性障害と診断されている30代の男です。 診断としては初期は適応障害、次に急性一過性精神病性障害となりました。 発病から現在までの流れとしては発病当初は幻覚(本が早く読める、テレビに監視さ … 続きを読む
【4515】今考えていることを主治医に言うとまた入院になるかもしれません( 【4081】【4297】【4362】【4415】【4474】のその後)
Q: 30代女性です。今考えていることを主治医に言うとまた入院になるかもしれません。( 【4081】双極性障害と診断されているが統合失調症ではないか 、【4297】患者が病名を知らずとも適切な薬を飲み症状が落ち着いていた … 続きを読む
【4514】被害妄想している自分を客観視できているのですが、そんな私でも精神科にかかってよいのでしょうか
Q: 私は20代女性です。この度精神科を受診すべきかどうか迷っており、こちらに相談させて頂くことにしました。 私は、ここ数日でとても攻撃的になってしまうことに困っています。そのようになるのは、前触れもなく突然です。実際に … 続きを読む
【4513】胸の圧迫感と呼吸困難感
Q: 20歳女です。 2年前から気管支喘息の既往があり、1週間ほど前から息苦しさを感じ始めました。 呼吸器科でステロイドの処方を受けましたが、改善せず、胸の圧迫感と呼吸困難感で夜眠ることができなくなりました。その後心電図 … 続きを読む
【4512】これまで私が受けた診断名は、全般性不安障害、うつ病疑い、統合失調症、摂食障害、解離性同一障害です
Q: 私は30代女性です。 今の私の状態がどういったものなのか、病院に行くべきか悩んでおりメールを送らせていただきます。 私は大学1年の秋頃から不眠の症状に悩み、スクールカウンセラーを経て紹介された心療内科に通い始めまし … 続きを読む
【4511】落ち着きがなくなる。偉人になりたい。(【4431】、【4441】、【4451】、【4471】、【4481】、【4491】のその後)
(林注:【4431】暴れてしまったりします。私は統合失調症ですか? 、【4441】統合失調症の治療が始まりました。時々暴れてしまいます。 フローを体験したいです。 、【4451】薬は効いているように感じますが、私は本当に … 続きを読む



