カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【4505】頻繁に発生する記憶違いは何かの症状でしょうか

Q: 25歳の女性です。現在は大学卒業後入社した企業にて会社員をしています。精神科・心療内科への通院歴はなく、その他持病などもない状態です。 ただ仕事がうまくいかない時などに希死念慮がでることはあります。 今回質問したい … 続きを読む

05. 6月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A

【4504】解離性同一性障害との診断は間違いで、詐病ではないでしょうか‏

Q: 30代、女性です。 27歳頃、過食症(過食嘔吐)が5年ほど続いていることで精神的に不安定になり、自殺を考えるようになったり、仕事が手につかなくなる、突発性難聴や顔面神経麻痺になるなどして思い悩み、精神科を受診しまし … 続きを読む

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: PTSD, 性に関する問題, 摂食障害, 精神科Q&A, 虐待, 解離性障害

【4503】過去の記憶に人の気配があまり無いのですが、これも健忘でしょうか?

Q: 27歳女です。 社会人になってから仕事と生活の両立がうまくいかず、帰宅してから何もできずに夜中までぼんやりしてしまったり、頭痛や吐き気や倦怠感が慢性的にあったり、食事できなくなったり、泣きながら休日を過ごしたり、突 … 続きを読む

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害

【4502】頭の中の友達、夢と現実の境目 (【3037】のその後)

Q: 20代女性 社会人です。 昔、【3037】 頭の中に友達がいます で質問をしました。 答えていただき、当時とても嬉しかったです。 その後、忘れていた高校のエピソードを思い出しました。 大学一年生のころ、私はレイプを … 続きを読む

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 性に関する問題, 精神科Q&A, 虐待, 解離性障害

【4501】治療中断して症状が悪化した統合失調症の保護者を持つ生徒に対して、学校としてできること (【4480】に関連して)

Q: 私は30代の女性です。高校の教員をしております。 【4480】統合失調症の保護者からの学校への執拗なクレーム を読み、質問者の方になにかお伝えできることがあればと思いまして、文章を書いています。 まず、林先生も書い … 続きを読む

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【4500】とてもよく効いているSSRIを続けるべきか、やめてみるべきか

Q: 48歳(女)です。長年このサイトを参考にさせていただいており、趣旨もよく理解しております。私は約9年前にパニック障害と診断されていますが、今後、長期的にどういった薬物療法を進めるのが適切かを林先生にお尋ねしたく、初 … 続きを読む

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, パニック障害, 精神科Q&A, 自殺, 薬の副作用

【4499】10年前にうつ病になり、薬が著効しました。今回の症状はうつ病とは違うように感じています。

Q: 私は40代前半の男性で、現在、うつ病と診断され、休職はせず通院と服薬(ラミクタール 50mg、フルボキサミン 100mg ※両方当初25mgから最近増薬)をしています。 現在、夜間の業務(事務)に従事しているのです … 続きを読む

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A タグ: |

【4498】慢性疼痛に抗うつ剤ばかりすすめないで欲しいです‏

Q: 39歳の専業主婦です。平凡な暮らしをしていましたが1年半ほど前、長年通い続け心から信頼しきっていた歯科医によるオペが失敗し、彼の態度が急変した事をきっかけに非定型歯痛→口腔顔面痛→線維筋痛症と瞬く間に全身の疼痛地獄 … 続きを読む

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A

【4497】人間ドックのトンデモ医師のうつ病指導

Q: 55歳男性会社員です。 10年間にわたりうつ病で精神科の治療を受け続けております。 病気休暇を何度か繰り返しており、 幸いまだクビにならずに済んでおりますが、 会社に迷惑をかけながら生活していることに日々罪悪感を感 … 続きを読む

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A

【4496】解離性同一性障害になってしまうのではという不安感

Q: 私は30代女性です。同居している20代女性についてご相談させてください。 彼女は自分の人格が多数あると故意に思い込むことで精神状態を安定させているようなのですが、今後何かのきっかけで解離性同一性障害などといった状態 … 続きを読む

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害 タグ: |

← 前の記事

新しい記事 →