カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【3199】薬を減らしてもらったら症状はなくなりました(【3152】のその後)

Q: 【3152】体のソワソワ感で回答していただいた20代女性です。ご回答どうもありがとうございました。他の先生に相談する事は主治医にも申し訳ない気持ちがあり、前回は詳しく述べることができず申し訳ありません。 【3152 … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 薬の副作用

【3198】被害妄想に悩んでいます

Q: 20代前半、女です。 私は中学入学を機に引っ越しをしました。おとなしく人見知りが激しい私にはとても大きな出来事でした。中1の4月のある晩、私は年の離れた弟をこっぴどく怒鳴りつけました。翌日登校すると、クラス全員がそ … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【3197】入院したい(【2983】のその後)

Q: 【2983】薬を処方されましたが飲んでいません。だって神様が飲まなくていいと言ってますし、私が精神病のわけがないからです。で回答を頂いた20代女性です。先生,お忙しい中回答ありがとうございました。そして失礼な事を言 … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 相貌失認, 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: , |

【3196】双極性障害 I 型と診断されましたが納得できません (【2983】のその後)

 Q: 【2983】薬を処方されましたが飲んでいません。だって神様が飲まなくていいと言ってますし、私が精神病のわけがないからです。のメッセージを送った20代女性です。 林先生,あの時はキツい事を言って申し訳ありませんでし … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 躁うつ病 タグ: , |

【3195】いつも嘘をつく友人が心配です

Q: 私は今年から大学生になった18歳男です。今回質問させていただきたいのは同じ大学生の友人についてです。その友人は、話を広げすぎるというか、いつもできもしない事をできるとウソをつく人です。例えば大学生にもなって「俺はネ … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 虚言 タグ: |

【3194】自分に幻聴があるのかないのかわからないのです

Q: 40代女性です。 きっかけは不眠でした。だから眠剤をもらい、転院するときも不眠症と書かれました。その後、転居や主治医の退職もあり、現在は4人目の主治医です。主治医は統合失調感情障害とか非定型精神病だといいます。どっ … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【3193】うつ病と診断されましたが、擬態うつ病ですよね

Q: 20代女性です。 私は小さい頃からネガティヴな性格で、 少しでも嫌なことがあるとすぐに泣いて落ち込んでいました。 具体的に言うと、 幼稚園生の時、足に砂をかけられた 小学校低学年の時、席替えで隣の子が嫌いな顔の子に … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 擬態うつ病, 精神科Q&A

【3192】イマジナリーフレンド(空想上の友人)と恋愛関係にあっても大丈夫でしょうか

Q: 25歳女性です。『精神科Q&Aに質問される方へ』を拝見いたしました。 注意事項を了解したうえでご相談させていただきたいと思います。 私は一旦親元から独立したものの、うつでの体調不良で自宅と実家を長期的に行ったり来た … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害

【3191】脅しとして「入院」という言葉を使う事があるのでしょうか

Q: 40代女性です。 躁うつ病でここ7年ほど同じ精神科医に罹っています。 躁うつ病自体は、だんだん波が和らいできたように感じます。 ただし、3カ月頃から入院を勧められていました。(家じゃ休めないでしょ、1回入ってみます … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 躁うつ病

【3190】現実感と自己を喪失しているような感覚が続いています

Q: 10代の男子学生です。 数年前から離人症のような症状があるのですが、正常な範囲なのか解離性障害なのかが判らず、メールさせていただきます。 いつ始まったかは定かではないのですが、時たま自分の意識が二重化したような錯覚 … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害 タグ: |

← 前の記事

新しい記事 →