カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A
【4725】自分が休職すべきほどの状態だったのかわからない、今後やっていけるか不安でしょうがない
Q: 27歳男性です。一会社員として働いています。 現在、抑うつ状態と診断され、仕事を休職しております。 しかし、自分の症状が本当に休職すべき症状なのか、また、仮に休職するほどの症状であるならば、適応障害かと思われるので … 続きを読む
【4724】ゆううつの原因が薬にあるのか
Q: 19歳女です。 精神科を受診してADHDと診断されました。アトモキセチン25mgを処方され2週間ほど飲んでいますが体に合わないような気がしています。 飲み始めは副作用が強いかもしれないと言われたので我慢して飲んでい … 続きを読む
【4723】自己破産をしていると障害年金は受け取れませんか
Q: 40代男性です。 躁うつ病で現在気分の波や年齢もあり定職どころか長期アルバイトも困難な状況であります。 その為、障害年金の受給を検討しており、ただ、病状に関してはもしかしたら思っているほど重くないのかもしれませんの … 続きを読む
【4722】見る気はないけどそこにテレビがあるから何となく流している。いい加減、電源を落とせばいいのに。それくらいの軽い感覚でいます。(【3702】【3715】【3887】【4691】のその後)
Q: 【4691】この世のものではない何者かにずっと観察されていて、笑われている気がしますの30代女性です。私の分かりにくい文章を沢山解読して下さり、またお忙しい中ご回答頂き本当にありがとうございます。 長くて読みにくい … 続きを読む
【4721】幻聴が出たときはすぐに本をよむなどして自分の注意を逸らすといいことに気がつきました(【4431】〜【4711】のその後)
(林注:【4431】暴れてしまったりします。私は統合失調症ですか? 、【4441】統合失調症の治療が始まりました。時々暴れてしまいます。 フローを体験したいです。 、【4451】薬は効いているように感じますが、私は本当に … 続きを読む
【4720】高校2年生から約3年間、過食嘔吐がやめられません
Q: 19歳女性、大学生です。高校2年生から今まで、過食嘔吐をしています。ずっと辞められないので、心療内科を受診するべきか悩んでいます。 誰にも相談したことがないので、自分が病気なのか分かりません。以下に過食嘔吐の頻度な … 続きを読む
【4719】AI によるアイデンティティの喪失への対応
Q: 30代男性のイラストレーターです。 私はADHDです、社会との軋轢で鬱を発症し通院しつづけています。 職も特技もなく、陰鬱とした生活を続けていましたが10年ほど前に絵を描き始めたことが大きな転機でした。 最初は本当 … 続きを読む
【4718】精神科医の指示に従っていたら身の危険を感じました
Q: 40代男性です。 3年ほど前、憂鬱感と焦燥感で苦しんで近所の個人開業の精神科クリニックを受診しました。 はじめに問診票のようなアンケートを書くように言われましたが、そこに「徹夜で仕事をしたことがある」という項目があ … 続きを読む
【4717】ストラテラを飲んでから趣味を楽しめなくなりました
Q: 20代女性です。 2年前に心療内科でADHDであると診断され、アトモキセチン(ストラテラ)を飲むようになりました。 (コンサータよりストラテラの方が効果が緩やかだから、あなたに合っていると先生からは言われています。 … 続きを読む
【4716】統合失調症が再び悪化しているのか判断がつきません
Q: 私は30代の女性です。 先生のご意見をお伺いしたいことがあり、メールさせていただきました。 まず前提として、ざっと私のことをお話ししますと、 ・私と姉は、ともに親からの虐待を受けて育ちました。 ・私は昔から人が怖く … 続きを読む