カテゴリー別アーカイブ 精神科Q&A

【3219】発達障害と診断された私の症状です

Q: 私は半年ほど前に広汎性発達障害と診断された20代後半女性です。 以前から生き辛さを感じており、原因を考察する中でこちらのQ&Aと出会い、似た症状の方の体験を拝見する事でお医者様にかかる勇気が持てました。 有意義なサ … 続きを読む

05. 6月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A

【3218】社会不安障害と診断されているが、統合失調症ではないか

Q: 22歳男性です。私は、16歳の頃に社会不安障害と診断され、6年が経ちます。 最初は認知治療療法と頓服薬を組み合わせていましたが、4年以降はカウンセリング、自律訓練を受けています。 しかし、ここ1年、不安が強くなると … 続きを読む

05. 6月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , |

【3217】友人が私の虚言を信じてしまいます

Q: 現在精神科に通っている30代 男性です。 私には虚言癖があり自覚もしています。一応カウンセリングも受けています。 ただ、友人の1人が私のどんな途方もない嘘でも否定もせず信じてしまいます。それ故に更に注目されたくて大 … 続きを読む

05. 6月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 虚言

【3216】自分より最低な人間を見たことがありません

Q: 30代女性です。 初めまして。精神科Q&Aの【0001】から【3145】まで読ませて頂きました。 私は今、自分の病名がなんなのか、知りたいです。 幼少期から現在までを文章にするとかなり長くなってしまいますが … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: パーソナリティ障害, 境界性人格障害, 発達障害, 相貌失認, 精神科Q&A, 虐待, 虚言

【3215】単なる性格の癖か、強迫性障害か

Q: 10代女性です。 思い浮かんだ言葉や、会話の中で印象的だった単語が頭にずっと残り、その単語を何度も反芻してしまいます。 それに合わせて、一定のリズムで指を折り曲げたり、足の指を動かしてしまいます。 例えば「ごはん食 … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 強迫性障害, 精神科Q&A タグ: |

【3214】うまくいっているけれど、死のうと思っています。

Q: 30代女性です。いつも興味深く拝見しております。 メールですので一方的になりますが、私の話をさせてください。 最近また、死のうかどうかを検討しています。あくまで「考え中」です。 昔何度か未遂に終わったときのような衝 … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 自殺

【3213】急性一過性精神病性障害と統合失調症の違いは何ですか(【3149】の追記)

Q: 【3149】急性一過性精神病性障害とは?の質問者(父親。50代)です。丁寧な御解説、誠にありがとうございました。 ただ、私の説明が舌足らずであったため、一部誤解を招いてしまったようです。申し訳ありません。 経緯をも … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【3212】両親からADHDの傾向があると言われています

Q: 私は19歳の女子大学生です。 以前から両親からADHDの傾向があると言われ、気をつけて生活を送るよう常に注意されてきました。 自分でそうなのかな?と思う症状としては ・体感時間が伸び縮みする ・ものを片付けることが … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A タグ: |

【3211】主治医の意見は間違っている (【2983】のその後)

Q: 【2983】薬を処方されましたが飲んでいません。だって神様が飲まなくていいと言ってますし、私が精神病のわけないからです。で回答いただいた30代女性です。 私の心は強いと先生にお伝えしたくて,再度メッセージを送りまし … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 躁うつ病

【3210】糖尿病の低血糖時の精神症状への対処

Q: 質問者である私は40代前半女性、夫40代後半で、夫は10代後半にI型糖尿病だと診断され入院して以来、血糖値測定とインスリンによる血糖値コントロールを毎日行っており、コントロールはほぼうまく行っています。質問は、血糖 … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A

← 前の記事

新しい記事 →