【2485】統合失調症の妹の今後の治療と薬の副作用について‏

Q: 私は30代女性です。30代妹についてご相談です。
妹は、5年前にうつ病と診断されクリニックに通っていました。その後、自傷行為を起こし、改めて精神病単科病院で診察を受けたところ、統合失調症と診断され、入院治療を受けました。退院後、陰性症状に悩まされながらも薬を飲み続けた結果、波はあるものの日常生活を平穏に過ごせるようになり、結婚もでき、引っ越して今は近くのクリニックに通っています。最近までは半日ですが仕事もしていました。そこまで回復していたのです。今のクリニックに通い始めて約2年半、ルーラン4mg、セロクエル25mg、アモバン10mgを飲み続けていました。ヒルナミンも併用して時々飲んでいます。

ところが、5ヶ月ほど前から薬の副作用に苦しみ始めました。
主治医からは遅発性ジスキネジアではないかと言われ、ルーランの服用を中止し様子を見ました。アカシジア症状やジスキネジア症状は治まってきたものの、嘔吐と喉のつかえが治まらず、毎日吐き続け、1か月で5kg痩せてしまいました。セロクエルだけは飲み続けないとダメだと主治医に言われ、量を半分に減らし飲み続けていましたが、それでも吐き気は治まらなかったようです。その後、高熱が出ました。悪性症候群の疑いもあり、主治医の方から薬をやめましょうと言われ、薬を中断しました。診断の結果はウイルス性髄膜炎だったので悪性症候群を併発していたのかどうかは分からないのですが…。食べても吐いてしまうので、栄養失調による皮膚炎まで併発してしまいました。

薬をやめて副作用も治り、しばらくは調子が良かったのですが、通院時にまた薬を始めようと主治医に言われました。妹は副作用で苦しんだので、それを訴えたところ、「副作用なんてなかったじゃない」と言われたそうです。
妹は、あれだけ苦しんだことをまるでなかったかのように言われたことがよほどショックだったようで、不安に襲われ眠れなくなってしまいました。眠れないことがさらに病気再発の不安を掻き立て、先生のことが信用できない、今後どうしたらいいのか分からないと泣くのです。主治医は、妹に薬を飲ませるためにそのように言ったのだとは思いますが、自分の体のことを考えた処方をしてもらえないことが不信感につながっているようです。

結局、眠れないことが辛く、泣きながら同じ病院へ行き、とりあえずベゲタミンBを処方してもらい、様子を見ています。少しは眠れるようになっているようです。
主治医からは「再発の恐れもある。今の薬で落ち着けばいいけど、このまま改善しないなら、薬と副作用の兼ね合いを入院しながら見た方がいいかもしれない」と言われています。
主治医が入院を勧める理由の一つとしては、妹の旦那が仕事で帰りが遅く、気を遣ってゆっくり眠れない、1人になりたい、という状況があります。
なので、一度実家に帰ってゆっくりしながら今のクリニックに通い続けるという選択肢もあります。
ただ、もう一つ入院を勧める理由として、セロクエルが使えないなら打つ手がない、とも言っているようです。いろいろと試した結果がセロクエルだそうなので…。妹の方から頼めば、他の薬を使ってもらえるのかもしれませんが。
妹は、自分が薬を飲まなければいけない状態なのは十分理解していますが、副作用が怖くて仕方ないようです。何か治療をしなければいけないと分かっているので、入院も考えているようです。
今の病院はクリニックなので入院設備はなく、入院するとなれば大きな病院へ紹介してもらうこととなります。

ですが、今の先生のことが信頼できなくなっており、どうせ病院を変えるならば、自分で病院を探して副作用に適した薬を処方してくれる病院に改めて診てもらった方がいいのでは、とも考えています。
妹に頼まれ、私が病院をいくつか調べて、その病院の話をしたところ、先生はあまりいい顔をしなかったようです。
「その病院のことは私は知らない」と冷たく言われたそうです。セカンドオピニオンにも協力的ではなさそうです。
通院に付き添った母からは、先生はサジを投げているように見える、と聞いています。
私たち家族としては、今の妹の状況に合った適切な治療を受けさせてやりたいと考えています。
ですが、入院するほど悪い状態とも思えないのです。陽性症状は元々ありませんし、陰性症状も今は落ち着いているようです。不眠と不安症状が続いている状況です。
今入院することが正しい治療なのか、判断がつきません。

副作用と薬の兼ね合いを考えて処方してくれるのであれば、外来通院でもいいのではないかと思います。

長くなりましたが、ご意見をお伺いしたいのは下記の点です。

1 今のクリニックに通院しつつ、薬で様子をみた方がいいのか。
2 先生が勧める病院へ入院した方がいいのか。
3 改めて他の病院を受診した方がいいのか。
4 副作用とのうまい付き合い方は何かありますでしょうか。
林先生のお考えをお聞かせ願えればと思います。

 

林: 残念ながら、このメールの記載には不明確な点が多いので、1,2,3,4にストレートに答えることは不可能です。
以下、その不明確な点を指摘するとともに、回答できる範囲で回答いたします。

ところが、5ヶ月ほど前から薬の副作用に苦しみ始めました。
主治医からは遅発性ジスキネジアではないかと言われ、ルーランの服用を中止し様子を見ました。アカシジア症状やジスキネジア症状は治まってきたものの、嘔吐と喉のつかえが治まらず、毎日吐き続け、1か月で5kg痩せてしまいました。セロクエルだけは飲み続けないとダメだと主治医に言われ、量を半分に減らし飲み続けていましたが、それでも吐き気は治まらなかったようです。その後、高熱が出ました。悪性症候群の疑いもあり、主治医の方から薬をやめましょうと言われ、薬を中断しました。診断の結果はウイルス性髄膜炎だったので悪性症候群を併発していたのかどうかは分からないのですが…。食べても吐いてしまうので、栄養失調による皮膚炎まで併発してしまいました。

この記載からは、結局その5ヶ月ほど前から苦しんだ症状が薬の副作用だったかどうかが不明です。

薬をやめて副作用も治り、しばらくは調子が良かったのですが、通院時にまた薬を始めようと主治医に言われました。妹は副作用で苦しんだので、それを訴えたところ、「副作用なんてなかったじゃない」と言われたそうです。

これもよくわかりせん。「薬もやめて副作用も治り」とありますが、同じ時期にウィルス性髄膜炎になりその治療がなされたわけですから、「調子が良かった」のは薬をやめたためなのか、髄膜炎が治ったためなのかがわかりません。したがって「副作用なんてなかったじゃない」という医師の言葉が不適切なものだったかどうかもわかりません。

ただ、もう一つ入院を勧める理由として、セロクエルが使えないなら打つ手がない、とも言っているようです。いろいろと試した結果がセロクエルだそうなので…。妹の方から頼めば、他の薬を使ってもらえるのかもしれませんが。

「セロクエルが使えないなら打つ手がない」が入院を勧める理由というのは意味不明です。では入院してどうしようというのか。そもそも「とも言っているようです」という記述からは、本当に医師がそう言っているのかどうかが曖昧すぎてわかりません。

ですが、今の先生のことが信頼できなくなっており、どうせ病院を変えるならば、自分で病院を探して副作用に適した薬を処方してくれる病院に改めて診てもらった方がいいのでは、とも考えています。
妹に頼まれ、私が病院をいくつか調べて、その病院の話をしたところ、先生はあまりいい顔をしなかったようです。
「その病院のことは私は知らない」と冷たく言われたそうです。セカンドオピニオンにも協力的ではなさそうです。

ここでも「先生はあまりいい顔をしなかったようです」「その病院のことは私は知らない」「協力的ではなさそうです」が連続しており、事実が不明です。
また、もし「その病院のことは私は知らない」と先生がおっしゃったとすれば、それは、実はその病院はよくないことをご存じで、それを婉曲に伝えようとされたのかもしれません。

通院に付き添った母からは、先生はサジを投げているように見える、と聞いています。

また「聞いています」「ように見える」ですね。もはや架空の話になっているとさえ言えます。

私たち家族としては、今の妹の状況に合った適切な治療を受けさせてやりたいと考えています。

であれば、まず「今の妹の状況」をきちんと確認することが必要です。「ようです」をいくら積み重ねても得られるものはわずかです。

ですが、入院するほど悪い状態とも思えないのです。陽性症状は元々ありませんし、陰性症状も今は落ち着いているようです。

なぜそれが質問者にわかるのか、理解できません。

今入院することが正しい治療なのか、判断がつきません。

それは当然です。質問者が判断することではありません。もちろん私にも判断できません。

副作用と薬の兼ね合いを考えて処方してくれるのであれば、外来通院でもいいのではないかと思います。

その判断の根拠となる事実も、判断に至る論考も、基盤が薄弱です。

というわけで、残念ながらご質問項目にお答えすることは不可能です。まず事実の確認から始められることをお勧めします。そうすれば、妹さんを思う質問者のお気持ちは、妹さんのために大きくプラスに作用するでしょう。逆に、薄弱な情報に基づいて考えたり行動したりすることは、大きなマイナスになりかねません。

(2013.12.5.)

05. 12月 2013 by Hayashi
カテゴリー: 病院を変えたい・変えるべきか, 精神科Q&A, 統合失調症, 薬の副作用