【4179】ADHD ではないと診断されたが、やはり自分は ADHD だと思う

Q: 現在高校生の男子です。時間を守ることや人の話を集中して聞くことが苦手です。中学生の頃母親に相談し、病院に行ってウェクスラー知能検査を受けました。結果医者の方には発達障害ではないという診断をされました。
しかしそれから数年経った今でも、自分はADHDではないかと思うのです。元々学校へはギリギリの登校が多かったのですが、最近では遅刻することが増えてきました。また、別に通常の登校よりだらけているつもりはないのですが、休日の部活動は毎回数分から15分ほどの遅刻をしてしまいます。授業では教師の話を聞くことが難しく、ぼーっとしたり寝てしまったりしてしまいます。聞けている時も、周りが全員できているであろう教師の言ったことを頭に留めそれをプリントに書き写すという作業ができません。頭に留めたまま書き写し、その間にさらに新しい情報が供給されるという授業のシステムに自分の脳は対応していないように感じます。今思えば検査を受けた時の私はあまりにも態度が悪く、障害者の診断をもらってそれを免罪符にして全て放棄してやろうという気がありました。あまり覚えていませんが、医者の方にもそのような態度をかなりみせてしまっていたように思います。なので私は「この子に発達障害の診断をしても本人のためにならないから、そうではないと診断しよう」と判断されてしまったのではないかと考えてしまいます。そのような事は有り得ますでしょうか。もう一度数年前に行った病院に診てもらいたいのですが、そこは小児科で流石に高校生になった今行くことはできません。なので他の精神科の病院の初診の予約を取ろうとしたところ「初診の予約は早くても半年後になってしまう」とのことでした。私の住む市内には他に発達障害の診断を行う病院はありません。もう一度診断を受けるには私はどうするべきでしょうか。

 

林:
なので私は「この子に発達障害の診断をしても本人のためにならないから、そうではないと診断しよう」と判断されてしまったのではないかと考えてしまいます。そのような事は有り得ますでしょうか。

ありえないでしょう。
但し、発達障害か否か微妙な場合は、発達障害を否定する方向に傾ける一要因になるかもしれまん。
しかしそれはそれとして、

ウェクスラー知能検査を受けました。結果医者の方には発達障害ではないという診断をされました。

ウェクスラー知能検査だけでADHDかADHDでないかは診断できませんので、この記載は不十分または誤りか、その医師はADHDについては全く専門外かのどちらかでしょう。

もう一度診断を受けるには私はどうするべきでしょうか。

予約して半年待つか、別の地域の病院を受診するかどちらかしかないことは明らかです。

(2020.12.5.)

05. 12月 2020 by Hayashi
カテゴリー: ADHD, 発達障害, 精神科Q&A タグ: |