【3915】不妊治療中ですが、不眠などのため心療内科を受診しました

Q: 私は31歳、女、結婚して6年目です。排卵障害のため、3年前から不妊治療をしています。いまは人工授精をしており、次のステップが体外受精の予定です。旦那さんには原因はなく、夫は子供がとてもほしいため、プレッシャーはかなりある生活をしていると思います。
性格はよく言う、明るくて天真爛漫、人付き合いも多い方です。
18歳の頃から、ダイエットが原因で食べて吐くことがあり、今もたまにあります。
食べ吐きが落ち着くというのはあります。緊張するとお腹がくだったり、気分や体調で、トイレがない乗り物に乗れないこともしばしばありました。実家が被災地のため、震災に関するものを聞いたり、見たりすると、動悸でうずくまったりすることもありましたが、こんな性格なんだろうと思っていました。
2ヶ月前頃から、一人でいると不安で号泣したり、家事を同じ順番で完璧にしないと、気になって仕方なくなってきたりして、割とみんなには、天真爛漫で明るそうと言われる性格なので、自分でも、毎日何かに追われている感じの恐怖感と戦っていました。今年の夏頃から眠れなくなり、最初はこんなこともあるだろうとおもっていたのですが、長いこと続いたので、睡眠導入剤をもらおうと、心療内科へ始めて受診しました。
そこで、パニック障害と躁うつ病、摂食障害と診断されました。
処方されたお薬は、
バルプロ酸ナトリウム(バレリン)、トリプタノール、トフラニール、メイラックス、ラミクタール、フルニトラゼパムです。
不妊治療をしているため、お薬はあまり飲みたくないのですが、行動療法?だけで治るものでしょうか?
仕事もしているのですが、仕事は大好きので、仕事をしているときに、この症状はでたことがなく、むしろ緩和されています。仕事していると体調がいいというのは、これは躁なのでしょうか?
ちなみに、最近は仕事しているからか、家事の焦り、乗り物の恐怖などは薬がなくてもなくなり、心療内科にも行っていない状態で、睡眠導入剤は不妊治療の病院でもらっている、という感じです。
夫は、明るくて、前向きな人なため、震災や近しい人の死などを乗り越えたおまえには、抗うつ薬などの薬がなくても、乗り越えられるから、飲まないで欲しいと言われております。
病院も初めて行った病院で、そこしか知らないので、セカンドオピニオンしたりするべきなのか、まだ、通うべきなのか悩んでいます。ご意見いただけると嬉しいです。

 

林: 別の病院を受診してください。残念ながら質問者の受診した医師の質は最悪です。このメールにかかれている診療のすべてが最低レベルですが、あえていくつか列記するとすれば次の通りです:

(1) バルプロ酸ナトリウム(バレリン)を、妊娠可能性のある女性、特に現在不妊治療中で、現実にまもなく妊娠の可能性のある女性に処方するのは医学的に非常識です。胎児に重篤な悪影響をおよぼすおそれがあるからです。(バレリンは特に胎児への悪影響ありと証明されている薬です)
(2) 初診の段階でこのように多種類の薬を処方することが適切な医療ということはあり得ません。(診療の継続に従って、結果的に多種類の処方になるのはあり得ることで、それは必ずしも不適切とは言えませんが、純粋に初診の段階での多剤処方はまず間違いなく不適切です。医学的に有効という根拠がないからです)
(3) 「パニック障害と躁うつ病、摂食障害と診断されました」  そういう組み合わせの診断はまずあり得ません。
(4) 診断名の組み合わせはともかくとしても、この質問者が躁うつ病であるとは考えられません。
(5) 【3915】の診断がいかなるものであれ、今の段階は必ずしも薬を必要とする精神状態とは到底思えません。不妊治療中であることも考慮すればなおさらです。仮に薬を処方するとしても最小限のものにするのが当然です。(いかなる薬でも、妊娠中にはできれば飲まないことが望ましいですが、そうは言っても薬を飲まなければ精神症状が悪化して妊娠の維持自体が難しくなる場合は、薬を処方することもありますが、その場合でも最小限にするのが当然です)

病院も初めて行った病院で、そこしか知らないので、

残念ながら最悪の病院の医師を受診されてしまったと思います。

夫は、・・・ おまえには、抗うつ薬などの薬がなくても、乗り越えられるから、飲まないで欲しいと言われております。

正しいご意見だと思います。

(2019.11.5.)

05. 11月 2019 by Hayashi
カテゴリー: 病院を変えたい・変えるべきか, 精神科Q&A, 薬の副作用 タグ: |