【2893】音に過敏、嫌な記憶が蘇る、悪夢‏

Q: 26歳の女性です。不快な状態が続いています。

1)2年くらい前からひどくなった:ちょっとした物音に敏感で、いつもびくびくしている。咳払い、物を投げ捨てる音、ドアをバタンと閉める音、バイクの排気音、電話、玄関のチャイム、足音など。買い物に行くと店のBGMや放送に耐えられず、耳栓をしている。テレビやラジオも、頭が混乱するので使えない。色々な音で何かが頭に浮かびそうになり、とにかく怖い。特に、叫び声や子供の声を聞くと気が狂うかと思うほど不安になる。

2)中学生か高校生くらいから?:音に敏感な割に、些細な事(親がノックせずに浴室のドアを開けた、等)で急にキレて食器などを割ったり大声を上げたりという事があった。頻度は覚えていない。1度キレると自分で自分を眺めている状態になって止められない。今年に入ってからは親に「暴れたら迷わず警察に通報して」と話し、それから暴れる事はなくなったが、自分の体を傷つける事が増えた。ベルトや浴衣の帯、カッター等は処分したが、カッターは何度捨ててもいつの間にかまた買ってあり、気がつくとあちこち傷だらけになっている。

3)高校生くらいから?:頭の中で声が聞こえる。初めは、子供の声がメインだったと思う。この頃は男っぽい声で「殺してやる」「胸と腕を切る」「明日の朝までに切らなきゃダメだ」「逃げるためには死ぬしかない」「飛び降りるのどこにする?」「マジ役に立たねぇ、超useless」等々。

4)4,5年前から:小・中・高校といじめを受けていて、急にその記憶が蘇ってくる。書類や新聞の中の言葉、光、人の声の調子などがきっかけになることも、特にきっかけが思い当たらないこともある。頭に浮かんできて、大汗をかいて叫び出しそうになる。

5)4、5年前から:悪夢。いじめの夢を繰り返し見る。体の痛みや恐怖感がリアルで、夢の内容を日中まで引きずって落ち込んだり苛立ったり。熟睡感がないせいか、昼間ボーっとして現実感がなくなる。自分が自分でない感じ。自分のこと(名前、年齢、所属など)が分からなくなる事もある。

6)記憶の曖昧さ。大学生の時に複数の人から指摘されるまで、大して気にしていなかった。夏休みや春休み明けに、休み中に何をしていたか聞かれて全く答えられず、高校以前の事も殆ど覚えていない、「昨日○○にいたよね」と言われてきょとんとしているなどがおかしいと言われた。気をつけてみると、いつの間にか夜になっていてその日登校したのかどうか分からない事や、食べた覚えがないのにおやつが減っている、首に締めたような跡がある、などが分かった。「ロープでぐるぐる巻きにして校庭を引きずられた時の傷」が膝に残っているのでいじめはあったんだと思うが、あれは悪夢で、実際にはなかったのではと思うこともある。ここ5,6年よりも前の記憶は曖昧だが、小6くらいの時に自殺を図ったことは覚えている。いじめが原因だったと思う。首吊りが1回と、アトピーで薬を貰っていてそれのまとめ飲みが何回か。補足)高校生の時だと思うが、パニック状態になって、親に精神科に連れて行かれた。なぜそんなに暴れたのか自分でうまく説明できず、医師とはほとんど話せなかった覚えがある。去年、メンタルクリニックを受診した時は、ボーっとすることについて「誰にでも起こりうること。気にしなくていい」と言われた。上記の1〜5については「仕事のストレスもあるんだろう。疲れが取れれば治まると思うからまずはよく眠るように」と睡眠の質の改善と言う事でテトラミド10mg1錠を処方されたが、動悸と息苦しさ、気の遠くなる感じで目が覚めてその後眠れず、翌朝は脱力感がひどくフラフラで全く仕事にならなかった。翌週、リーゼ5mg1錠を1日3回処方され、2週間続けたが上記の症状は変わらず、その後は受診していない。

質問)統合失調症?人格障害?単に神経質すぎるだけでしょうか。メンタルクリニックの医師が言っていたように、気にしないようにしていたらおさまるものですか? 毎日いろんなことが怖いし、こんな自分が嫌で発狂しそうになります。私はどうしたらいいですか?お忙しいところ申し訳ありませんが宜しくお願いします。

林: 解離性障害です。症状はかなり典型的です。

メンタルクリニックを受診した時は、ボーっとすることについて「誰にでも起こりうること。気にしなくていい」と言われた。上記の1〜5については「仕事のストレスもあるんだろう。疲れが取れれば治まると思うからまずはよく眠るように」と

この説明はいくら何でも誤りです。
(医師は患者本人に必ずしも医学的に正しい説明をするとは限らず、それは治療上の理由からは正しいという場合もしばしばあります。けれどもそれを勘案してもこの説明は「いくら何でも誤り」というレベルです)

メンタルクリニックの医師が言っていたように、気にしないようにしていたらおさまるものですか?

残念ながらおさまらないと思います。治療を受けることが必要です。別の精神科医に診ていただくことをお勧めします。

(2015.2.5.)

05. 2月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 病院を変えたい・変えるべきか, 精神科Q&A, 解離性障害