【2975】妄想について聞かないのは精神科では普通の診察方法ですか

Q: 私は30代女性で、現在統合失調症と診断され通院している身です。症状としては先生の精神科Q&Aの【1193】芸能人と恋愛関係にあると言い張る友人【1194】プロ野球選手と恋愛関係にあると言い張る友人に近いと思われます。 「思われます」と言うのも、私は妄想と思っていないからです。細かいことは省きますが、諸々の事情に鑑み、私はある芸能人と恋愛関係にあると信じて疑ってません。 私にはこの「妄想」以外にこれと言った症状はありません。幻聴も幻覚もありません。 それなのに、私の医師は診断の時この「妄想」について特に聞くことはありません。いつも「具合はどうですか」「ちゃんと人と接してますか」「人ゴミは怖くないですか」と聞いてきて、「妄想」についてはどうですか、と聞いてくることはありません。 私は私の考えが「妄想」と周囲に思われてるから病院にかかっているので、医師が「妄想」について何も聞いてこないのが不思議で、聞いてみたところ 「自分は妄想や幻聴のある患者にはいちいち妄想や幻聴があるかどうか 聞かない。きちんと社会生活が送れているか、日常生活に支障がないかで妄想や幻聴の症状がひどくなったか判断する」と言われました。 もう5年も通ってますので、この医師が今更他の病気を疑っているとも考えにくいです。 林先生や他の一般的な医師は、妄想を持ってると思われる患者に、しかも妄想以外にこれと言って症状がない患者に対して、このような、特に妄想について聞かない、という診察の仕方をしますでしょうか? 他の医師もこの医師同様、妄想を持つと思われる患者に妄想については特に聞かないという診察方法をとるのか不思議でメール差し上げました。 返答いただければ幸いです。

林:

林先生や他の一般的な医師は、妄想を持ってると思われる患者に、しかも妄想以外にこれと言って症状がない患者に対して、このような、特に妄想について聞かない、という診察の仕方をしますでしょうか?

そういうこともあるし、そうでないこともあります。
患者さんの症状によっても異なりますので、一般論としてこうであると言うことはできません。

医師が「妄想」について何も聞いてこないのが不思議で、聞いてみたところ 「自分は妄想や幻聴のある患者にはいちいち妄想や幻聴があるかどうか 聞かない。きちんと社会生活が送れているか、日常生活に支障がないかで妄想や幻聴の症状がひどくなったか判断する」と言われました。

そのような方法を採る場合もあります。その患者さんの症状によって異なります。

(2015.6.5.)

05. 6月 2015 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |