【4980】血糖値異常が出たが、主治医が薬を変えてくれない

Q: 25歳男性です。4年前に、今では妄想とわかりますが、町で通りがかりにすれ違った人にペッと吹かれたと思いこの野郎と言ったところ、警察に連れていかれ、措置入院しました。
3ヵ月入り、リスパダールとアキネトンを処方され、アキネトンはどっちでもいいが、リスパダールを飲まないと入院になると脅された。
半年前になんとか病気のことは伏せてクローズで社会復帰し、入った会社で健康診断をしたところ、高血糖値の異常が出ました。
泌尿器科で精密検査すると、糖尿病の初期でそのままだとインシュリンを注射するようになる。 と言われました。病気のことは伏せていましたので、リスパダールとアキネトンを飲んでいることは言いませんでした。
しかし、調べるとリスパダールは糖尿病は注意と書いてありました。
私は、病識があるのでリスパダールは効果があると思います。
飲まないとイライラと嫌な気持ちがあります。飲むとおさまります。
1回飲まなくて医療保護入院でパソコンできず不便でやっとリスパダールの良さ分かりました。
しかし、リスパダールで糖尿病になった気がします。
注意にもあるし、食事も、父親が糖尿病初期なので栄養士の母親も昔から糖尿病に言いご飯を作ります。それは変わりません。私も、ほとんどそのご飯を食べています
しかし、精神科医に相談しましたが、変えない方がいいと言ってました。
理由は、精神は安定しているからです。
しかしながら、精神より体の方が大事じゃないですか?
精神が正常でも体を壊しては意味がないと思いますが、先生の見解を聞きたいです。

 

林: 薬を続けるかやめるかは、効果と副作用を比較検討して決定するものです。この【4980】のケースでは、リスパダールを続けることによる効果というメリットと、副作用というデメリットとどちらが大きいかを考えることになります。このとき、

精神が正常でも体を壊しては意味がないと思います

これは一般論を言うにすぎず、続ける/やめる を決める要素にはなりません。「精神が正常でも体を壊しては意味がない」のは全く当然のことで、そのことはこの【4980】のケースでリスパダールをやめるという理由にはなりません。

質問者はリスパダールと糖尿病の関係を心配しておられます。それ自体は正しい心配です。

リスパダールは糖尿病は注意と書いてありました

その通りです。リスパダールは糖尿病を発症させ、悪化させるおそれがあります。
しかし

リスパダールで糖尿病になった気がします。

それには根拠がありません。「可能性がある」とまでは言えます。つまりリスパダールで糖尿病になった可能性はあるとまでは言えます。しかし確定はできませんので、「気がします」というだけではリスパダールをやめることを決定する理由にはなりません。

他方で効果の方に目を向けますと、質問者は措置入院になった病歴があるわけですから、今は落ち着いていても、再発・再燃した場合には相当に重症な統合失調症の症状が出ることが高い確率で予想できます。したがって薬をやめるという選択肢はないと言っていいでしょう。別の薬にかえるという選択肢はありますが、どんな薬にかえるにせよ、再発・再燃のリスクはあります。

すると糖尿病が悪化するリスクと再発・再燃するリスクのどちらをとるか、ということになりますが、質問者の糖尿病については、

高血糖値の異常が出ました。

としか情報がありませんので、どの程度のものであるかが不明です。

糖尿病の初期でそのままだとインシュリンを注射するようになる。 と言われました

これについても、具体的に血糖値などの値がどのくらいだったのか、医師は正確にはどう説明したのか、についての情報がありませんので、やはりどの程度のものであるかが不明です。悪化の可能性が相当にある状態でしたら、リスパダールはやめて別の薬にかえることが望ましいでしょう。

以上の通りですので、この【4980】のケースでリスパダールから他の薬にかえるべきか否かは、情報不足で判断できません。統合失調症に罹患していることをなるべく伏せておきたいという質問者の気持ちは理解できますが、これは統合失調症と糖尿病の両方を視野に入れての医学的判断になりますので、両方の医師に(つまり糖尿病の治療をしてもらう医師と精神科医の両方に)両方の情報を(つまり統合失調症と糖尿病の両方を)開示したうえで医師に判断していただくことを強くお勧めします。

(2025.9.5.)

05. 9月 2025 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症, 薬の副作用 タグ: |