【3965】精神科に入院した夫への家族の接し方について

Q: 結婚して半年、夫婦共に30代です。2カ月前に主人にとって仕事で嫌な、極度のストレスがかかることに巻き込まれ精神病になりました。すぐに病院に行行き、初めは適応障害だと言われ2週間ぐらい週1回仕事を休むレベルでしたが、ある日私が仕事中に行方不明になり警察に届けを出す騒動になりました。違う病院の予約日までの間仕事から離れたいという事で少し離れた実家に帰ったのですが病状がひどくなり、予約日に緊急入院となりました。その時は妄想がかなり強く、また自分の名前や座り方飲み方も分からなくなっていました。医療保護入院となり、入院して2週間ぐらいして開放病棟に移り今も入院しています。
主治医の先生より話があり、症状的に統合失調症も考えられるがまだ1カ月ほどしか経ってないのと妄想以外の症状がなく、一過性の精神病の可能性が高いかもという状態で現在に至ります。
最初の妄想は全て会社がらみでした。病院・美容院 結婚式場など出かける場所や家での一つ一つの出来事に対して、会社の人が見張っている、会社関係の人の店だ。また問題となった仕事内容についてもこの仕事のせいで俺は刑務所に入る、などとつなげて妄想が拡大していきました。
薬の服用が始まり、会社がらみの妄想は全くなくなりました。その代わり外出や外泊許可が出始めた時に、住民票の名前が私と違う人間だったので私とは入籍していない。だから家には帰らず退院して実家に帰り、一人暮らしを始めると言い始めました。年賀状なども連名を拒み、家に帰ることは二度とないと言います。病気や入院した原因も住んでいた家で問題があったから実家に帰ることになり、入院したからと仕事のことは全く記憶から消している様です。私には言わないのですが、主治医には住民票の名前が違う人間だったから家に帰りたくない。戸籍を確認したいとかなり訴えるようです。
ここまで強いと私も心を折れてしまい、もう一緒に暮らすことはできず、実家に戻ることしかできないと思ってしまっています。ただ実家に戻しても心配な点があり躊躇しています。それは義母と義姉の過干渉です。面会だけでも気が済むまで飲んだり食べたりを主人に急かしたり、身の回りのことを全てやってしまったり、病気であることを忘れているかのように、人に迷惑をかえてはだめ。主人は私にはかなりきつくあたってくるので、お嫁さんに強くあたってはダメ。優しくしなさいなど一言一言加わります。そのため主人も機嫌が悪くなり、多動に走ったり、ストレスをかかえてしまっています。距離感が大事だと主治医にも言われてなんとか面会の回数を減らしてもらえたらと考えていましたが、3回目の外出で初めて二人で外に出ましたが実家に帰りたいの一心で私から姿を消し、また行方不明に一時なりました。
今は病院で外出はストップしましたが、義母や義姉の干渉に拍車がかかってしまい、一人でしないで私たちが一緒について回るから、面会も必ず行くからとまえのめりになってしまいました。
主人のような症状が統合失調症なのか妄想性障害なのか一過性のものなのかも気になりますが家族の接し方について。もう少し距離感を保ち、接していくことが必要かと私は感じるのですが、どうなのでしょうか。
※主治医には相談しました。内容を理解してくださり、確かにその状況では主人がしんどくなりそうだと言ってくださっています。
また戸籍にかなりの執着があり、一部の妄想が強いがあとは日常的に問題がないので実家に帰るよりまず戸籍を確認して本人の意識が変化するのか主治医がやってみましょうと提案をしてくれました。しかし、行方不明になり一時その話はストップすることになりました。

 

林: 回復のためにはご家族からの支援があることが望ましいですが、実際には病気に理解にないご家族がかえって回復を阻害する最大の原因になっていることもしばしばあります。このケースは本人の母、姉が、「最大」とは言えないまでも、回復を阻害する原因の一つになっているとまでは言えるでしょう。

家族の接し方について。もう少し距離感を保ち、接していくことが必要かと私は感じるのですが、どうなのでしょうか。

その通りです。
質問者の立場からすれば、主治医の権限で面会等の制限をかけてほしいと思われる気持ちのなることは理解できますが、実際には家族の理解が乏しい場合に、医師が面会等を強く制限するのは難しいものです。

なお診断については、

一過性の精神病の可能性が高いかも

この説明の背景にはおそらく【2115】急性一過性精神病と診断された妻の経過と同じような事情があると思われ、真実は統合失調症か妄想性障害でしょう。おそらく統合失調症だと思います。

(2020.1.5.)

05. 1月 2020 by Hayashi
カテゴリー: 妄想性障害, 精神科Q&A, 統合失調症