【4496】解離性同一性障害になってしまうのではという不安感

Q: 私は30代女性です。同居している20代女性についてご相談させてください。
彼女は自分の人格が多数あると故意に思い込むことで精神状態を安定させているようなのですが、今後何かのきっかけで解離性同一性障害などといった状態になってしまう可能性はありますでしょうか。

5年ほど前に知り合ったときから彼女はしばしば意見の変わりやすい性格でしたが、意見が変わった理由を伝えようとするなどコミュニケーションは円滑でした。
しかし1、2年ほど前から、意見が変わった理由やいつもと違う行動をすることを彼女のなかの違う人格の言ったことやったことにする遊びをはじめました。

具体的には、「食べたい!いや食べたくない。今ダイエット中なの思い出した。」→「食べたい!いや食べたくない。私の中のダイエット担当がダメって言ってる。」
「家に友達呼んでいい?あ、呼ばないことにした。お掃除めんどくさいし。」→「家に友達呼んでいい?あ、呼ばないことにした。私の中の私達会議でそう決まった。」

悪いことをしたときや極まりの悪いことを言ったときに言い訳として使うことなどはほぼなくあくまでも遊びの範疇と思えるので付き合っていますが、なかなかの頻度で話題に上がるので少し不安になり本人に詳しく話を聞いてみたことがありました。

・何かを選ぶ際に自分の中に複数の選択肢があることや違った意見があることがストレスで、「複数人の私」がいると思うことで違和感をなくしている
・他の人格が元の人格を操るといったことはなく、あくまでも頭の中で意見を出す存在
・ビリーミリガンにちなんで24人いる設定
・個人個人に名前はなくすべて「私ちゃん」
・イメージは会議室の真ん中にいる自分を囲むような形で座った私達が、意見したい私だけが立って真ん中の私に意見を出す(複数人立つこともある)
・私達との関係は良好でとても仲良し

彼女のその遊びによって彼女や周りが困ったことや迷惑したことはないですし彼女の話はおもしろいので今現状何かを変えなくてはいけないとは思っていないのですが、解離性同一症のことを調べていて彼女が何かのきっかけで人格がコントロールできない状態などになってしまう可能性はないかと不安になり今回のご相談に至りました。
彼女はしばしばPMSの症状が激しいときがあり心のバランスが崩れがちな事もあるので心配です。(そのときも「私の中の生理前担当がイライラしてて私達の雰囲気が悪くて落ち込んでる。ごめんね。」などと言ったりもします。)

故意的な思い込みによって症状と呼べる状態に変わってしまうことはありますでしょうか。
またもしも本人が困った状態になってしまった場合、病院へかかることを勧めたほうが良いタイミングはいつでしょうか。
またこの程度の遊びで本人に困った様子がなければ心配は不要でしょうか。

 

林:
彼女は自分の人格が多数あると故意に思い込むことで精神状態を安定させているようなのですが、今後何かのきっかけで解離性同一性障害などといった状態になってしまう可能性はありますでしょうか。

その可能性はあると思います。
解離性同一性障害は、もちろん「故意でない」ことが診断の必要条件ですが、実際には、本人も故意なのか故意でないのかよくわからなくなっているケースがあります。【3922】私の症状は解離か、それとも病気のふりをしている詐病者か もご参照ください。

またもしも本人が困った状態になってしまった場合、病院へかかることを勧めたほうが良いタイミングはいつでしょうか。

本人が困った状態になってしまった」時が、「病院へかかることを勧めたほうが良いタイミング」です。ただし、本人としては困っていなくても、客観的には明らかに問題であるということはしばしばあります。それもまた「病院へかかることを勧めたほうが良いタイミング」です。

またこの程度の遊びで本人に困った様子がなければ心配は不要でしょうか。

心配は必要です。しかし今はまだ動く時期とは言えないでしょう。

(2022.5.5.)

05. 5月 2022 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害 タグ: |