【3643】不安定な経過と処方変更

Q: 63歳の母のことです。 私は30代の娘です。
半年くらい前から、頭がスッキリしない 頭が重い 頭の中にモヤがかかっていると言うようになりました。また、このまま死んでしまうんじゃないかな…とも。徐々に食事量も減り、不安になった私は母を精神科に連れて行きました。
そこで先生は、全身性不安症と言い、リフレックス15mgを処方しました。
2週間ほど飲み続け、私としては、だいぶ良さそうに見えていたのですが、本人の「朝が起きれない」(実際は起きれていました)の発言でエビリファイに変更となりました。
エビリファイを飲んで2日目に、「警察が私を捕まえる。私の周りの人間も捕まる」「精神科にかかった人間は、まっ暗いところに転がされる」「私服の警官が見に来てる」など言い出し、先生に相談したところリスペリドンとセルシンに変更になりました。
この薬のおかげで変なことは言わなくなったのですが一日中、ボーッとしており、本人もキツそうでした。そこで、先生に相談したところリフレックス15mgに処方が戻りました。
昨日戻り、昨夜は良かったのですが、今朝になり「薬が飲めない」と言い、食事も取りません。今日の薬は飲んでくれましたが、大変でした。
リフレックスに戻して日も浅いですし様子を見て良いのか悩んでいます。

 

林: ここまでは判断が難しい経過で、今は一喜一憂せずに、また、拙速な判断をせずに、慎重に経過をみていくことが大切な時期だと思います。特に重要なことは、処方の変更と症状の変化を安易に関係づけないことです。安易に関係づけることは頻繁な処方変更につながり、かえって診断がつきにくくなり、ひいては回復が遅れることになります。
以下、具体的に説明します。

全身性不安症と言い、リフレックス15mgを処方しました。

全身性不安症 という病名は存在しません。全般性不安障害の聞き間違いではないかと思います。しかしいずれにせよこの【3643】のケースの中心症状は不安ではありませんので、不安障害や不安症というのは誤診です。うつ病の可能性のほうがはるかに高いです。もっとも、リフレックスの処方は適切だったと思います。

2週間ほど飲み続け、私としては、だいぶ良さそうに見えていたのですが、本人の「朝が起きれない」(実際は起きれていました)の発言でエビリファイに変更となりました。

この変更は私としては疑問で、ここはリフレックスの増量が望ましい薬物療法だと思います。けれどもエビリファイへの変更が、不適切とは言えません。(もっとも、エビリファイの量の記載がないので、適切とも不適切とも判断不能ではありますが)

エビリファイを飲んで2日目に、「警察が私を捕まえる。私の周りの人間も捕まる」「精神科にかかった人間は、まっ暗いところに転がされる」「私服の警官が見に来てる」など言い出し、

この症状がエビリファイを原因とするものかどうかは何とも言えません。というより、エビリファイが原因である可能性はむしろ低いでしょう。元々の病気の自然経過か、リフレックス中止による悪化の可能性のほうが高いです。

先生に相談したところリスペリドンとセルシンに変更になりました。
この薬のおかげで変なことは言わなくなったのですが

変なことを言わなくなった」のが「この薬のおかげ」かどうかはわかりません。薬が変わった後に症状が変わった場合、薬を変えたためだと考えるのはごく自然ではありますが、薬とは全く関係なく症状が変わる場合もしばしばあります。
リスペリドンとセルシンという処方については、量の記載がないので適切とも不適切とも判断不能です。

一日中、ボーッとしており、本人もキツそうでした。そこで、先生に相談したところリフレックス15mgに処方が戻りました。
昨日戻り、昨夜は良かったのですが、今朝になり「薬が飲めない」と言い、食事も取りません。今日の薬は飲んでくれましたが、大変でした。
リフレックスに戻して日も浅いですし様子を見て良いのか悩んでいます。

前述の通り、この【3643】の経過からは、まずリフレックスを増量するのが第一に試みるべき手段だと思います。
ここまでの経過を見ると、処方を変更しすぎたことによってかえって判断がつきにくくなり、治療は失敗していると言わざるを得ません。
ただし、この【3643】は、仮に処方を変更しなくても同じような経過になり、判断が困難なケースだったかもしれません。したがってこの回答の冒頭にお書きした通り、今は一喜一憂せずに、また、拙速な判断をせずに、慎重に経過をみていくことが大切な時期だと思います。
なお、そのためには入院も検討していいでしょう。私が主治医ならこの【3643】のケースは入院をお勧めします。経過の綿密な観察と、さらに脳を含めた身体の検査も十分に行ったほうがいいケースだと思います。

(2018.3.5.)

05. 3月 2018 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A, 薬の副作用 タグ: |