【3483】アパートの隣人の様子がおかしいです

Q: 私は30代男性です。
最近隣人の様子がおかしいので、精神病なのではと思いこちらに質問を送らせていただきます。

私は父と母と三人でアパートの1階に住んでいます。10年ほど住んでいます。
アパートは4部屋ありまして、私が101号室、隣人が1階の102号室となっております。
隣人の上の階202号室は現在空室となっています。

隣人の簡単なプロフィールを書きます。
母子家庭です。
母親が見た目だと40代後半~50代前半ぐらい。昼間は仕事をしています。母親がおかしな行動をとります。
息子さん17歳(これは後にも書きますが、大家さんに聞きました)
息子さんは昼間は家に居て夕方出かけるので、夜間学校なのかアルバイトなのかはよくわかりません。多分普通のお子さんです。

この隣人一家は4ヶ月前に引っ越してきました。

初めて会った時は「今度隣に引っ越してきた○○です。よろしくお願いいたします」
と物凄く感じのいい雰囲気で挨拶を頂きました。

ここからちょっと変?だなと思ったことを書きます。
まずアパートのベランダに雨戸があるのですが、晴れの日も夏の暑い日も常に雨戸を全部締め切った状態です。
洗濯物を干す時だけ開けてまたすぐ閉める感じです。
玄関外側の電気が一日中つけっぱなしです。
ほんとに人が住んでいるのか?と思うほど生活音がほとんどしなくて物凄く静かです。

ちょっと変わった隣人だなと思いつつ何事もなく今月(X月)を迎えました。

このメールを書いている時点から一昨日(X月16日)の夜、意味不明なことが起きてしまいました。

隣人の母親が私の家を夜9時に訪ねてきました。母親が対応しました。
夜分遅くすみませんの一言もなくこう言いました。
「私の独り言のせいで不愉快にさせてしまいすみません。先に謝らなくちゃと思い謝りにきました」

母親はいきなりのことことで正直頭が?マーク状態です。
もちろん不愉快に思ったこともないですし、そもそも独り言さえ聞こえない静かな隣人です。
母親が「ちょっと言っている意味がわかりません。どうしたんですか?」
と聞くと
「いやいや、ほんとすみませんすみません」の一点張りで、こっちの質問にまったく答えない状態です。
こっちの問いかけには答えず逃げるように自室に隣人は帰りました。この日はこれで終わりました。

その翌日(X月17日)またおかしな事がおきました。今度は私と父親で対応しました。
夜11時30分、また隣人の母親が訪ねてきました。
夜分遅くすみませんの一言もなく「お宅様の方から耳に響くようなすごい音がしたのですが大丈夫ですか?」
と言ってきて、ドアの隙間越しで話していたのですが、「大丈夫ですか?」と言いながら私の部屋に侵入してこようとしたので制止して外で話をしました。ちなみに私の家で大きな音は一切たてておりません。
この時も私と父の質問には答えられず「いやーいやー大きな音がして大丈夫ですか?大丈夫ですか?」
と聞いてくるばかりで会話がなかなか成立しません。
埒が明かないので私が話の内容を少しずらして、「音に敏感だったりしますか?」「最近悩みとか抱えられてますか?」
と聞いたら、「は・・はいそうかもしれません」と答え少し会話が成立しました。
その後は「大丈夫ですか?」の繰り返しでした。なんとか帰ってもらいましたが。

この2件を経験し翌日の今日、アパートの裏に住んでらっしゃる大家さんに相談をしました。
大家さんも非常に驚いてました。そして大家さんの口から驚きの話しを聞きました。
私の家に母親が初めて訪ねてきた一昨日にその母親は大家さんの家にも行ったようなのです。
そしてその内容が「息子(自分の)が大暴れして大変だから110番してください」と言ったそうです。
大家さんは110番せずに近所の交番に向かおうとしたら、再度母親が訪ねてきて「もう大丈夫です」と言ったそうです。
大家さんも不信に感じたのか結局交番に行き、相談はしたそうです。ちなみに息子さんが暴れるような音は一切していません。
というか息子さんは夜間学校かなにかで不在だと思われます。

そしてこのメールを送らせていただいた本日(X月18日)私は大家さんに相談をしました。
大家さんもまさか私の家にもそのような行いをしていたとは知らず大変驚かれていました。
現状は相手を刺激しないようにするためにアパートの管理会社に連絡するとなりました。
大家さんも初めての母子家庭受け入れだったようで、その辺の管理をまかせているようです。
保証人が母親の弟みたいなのでなんとかまともに話せる環境ができればよいのですが。

結局この母親は精神病なのでしょうか?
私たち家族の対応は刺激しないように適当に話を聞いておけばよいのでしょうか?
初めての経験でとても困惑しております。

 
林: ご隣人の母、または母子の両方が統合失調症なのだと思います。精神科での治療が必要です。

(2017.8.5.)

05. 8月 2017 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症