【4869】私は人格交代を起こしていたのでしょうか (【4852】のその後)

Q: 【4852】突然意識朦朧となり、何かを叫んだあと意識を失っていた?のは解離性障害でしょうか でご回答いただきました、59歳女性です。この度は本当にありがとうございました。 何度も何度も読み返し、愕然としつつもずっと不思議に思っていたことが一気に浮かびました。

アダルト広告の件は、元気に隣の市に行ける元気もない時期のこと、何故私が?記憶が飛んだ期間はないはずなんですが、知り合いの相当な追及に自分がどうなっていたのか、怖くてたまりません。
その方は子供が通学していた学校のスクールカウンセラーなので、今となっては確かめるすべもありません。

作業所でのトラブルがきっかけで解離の前兆が頻繁に起きるようになり、寛解したと思っていたパニック障害が再発しました。こちらもジアゼパムで対処してくださいとのことでした。
以前のパニック発作時のジアゼパム5mg1Tではよく効いて眠いくらいでしたが、解離に対してはなかなか、で上限3Tを超えないよう気を付けて飲んでいます。ですが頻繁に前兆、つまり頭の締めつけや脳が抜けていくような周りから遮断される感覚が頻繁に起きる時は3Tでも到底足りません。

先生のお話を読んでいて思い出したことがあります。保育園時代、室内でお遊戯をしているのを第三者視点で自分を見ている記憶があります。

3歳の時に今の実家に越してきたのでその時のことだと思われます。
2階建ての一軒家、その2階の洗濯物干しのスペースから私が笑いながら桜色のヘアブラシを、トラック?に落として楽しんでいる姿を第三者視点で見ていました。
母に聞いてみましたがその行為は覚えておらず、ただ桜色のブラシは確かにあったとのことでした。

また小学校の帰り、学校で借りた本を持ってバスに乗っていました。その本はどこかで失くし、当然母親に烈火のごとく怒られ、学校に賠償したと聞きました。またこのバスの光景も第三者視点で自分を見ていました。
でもどうしてバスに乗っていたのか分かりません。小学校から自宅までは徒歩15分、バスに乗る必要はなく、そもそもバスにはひとりで乗れません。

小学校近くを歩いていると、車が路肩に止まり中の黒い服の男性ふたりが後部ドアを開け、話しかけてきたということもありました。夢だったとしてもあまりにも鮮明で、何十年も経ってるのに覚えているものなのでしょうか。

数年前に何のきっかけもなく、母がそういえばあんたが子供の時に座ったまま倒れていたことがよくあったと話してきました。これも記憶になく、母が急に言い出したことにも驚いてますし、20代前半に足から崩れ落ちて一瞬(なのか定かではないですが)記憶がなかったことと繋がりがあるのか、気になります。

そして説明が不十分で申し訳ありませんでした。今回初めて意識がなくなった時のことについてです。
職員さんと通所者の女性が仲良く話しており、母娘みたいだなって羨ましくなってしまいました。最近は私の母の体調不良や叔母の訃報もあり、距離は少し近くなりましたが5つ下の弟ばかりを可愛がる母に対して嫌悪感や悔しさが強く、またどうして私ばかり辛くあたられるんだろうとも思ってました。女らしく育つ私が嫌いだったのかもしれません。
「色気づきやがって!」と罵倒され、初潮や初めてのブラの適切な対処もしてもらえず、学生時代の清い交際も厳しい目で見られていたことで恨んでいたのも事実です。

私自身妊娠時は女児を強く希望していましたが、男の子ふたりの母になりました。今となっては、母と同じ道を辿ってたかもしれない、男の子でよかったと思ってます。

でも根底には可愛がって欲しかったのかもしれません。
職員さんと通所者さんに自分が得られなかったものを見つけてしまい、イライラしてたのは事実です。かといって、そのふたりが憎い訳ではなく、関係は良好です。

ふたりの会話を目撃した時、一気に視界にモヤがかかり、聞こえは悪くなり何かを叫んだ。でもそこまでの強いキレ方をする理由もなく、なんて言ったのか自分でも全く分からない。途切れ途切れに記憶がなくなり、その直後からの意識消滅。途切れ途切れの記憶のお茶休憩の時間と、意識が戻り見た時間から、20分ほど記憶がなかったようです。
(このことを相談員さんに話したら、解離の時は記憶はないのでは?と言われました)
この「意味不明な言葉を叫んだ」は解離に関するなにかの症状なのか、人格交代中も記憶を共有していることはると聞いたので、まさかと思うのですが人格交代の可能性はあるのでしょうか。 主治医は人格交代ではなくストレスからでしょうとのことでした。

職場環境については少し状況が変わり、解離の前兆やパニック発作にしても少しばかり減少しましたが、全くないわけではありません。

上司始め、解離性同一性障害については知識のないスタッフばかりと思われます。万が一人格交代が起きた場合、どのように対処をお願いするのがベストなのでしょうか。今回解離が起きて、その説明や対処法について素人の私の言葉では適切に伝わらない恐れがあると思い、主治医にお手紙を書いていただいたところ、「わざわざ意見書を渡してきて…」と嫌そうにこぼした上司の態度は忘れられません。その後も何かある度に、この言葉を持ち出されます。

そういえば解離が起きてから、寝つきが悪くなったり眠りが浅くなりました。
寝る前の処方はこちらになります。

デエビゴ 10mg*1T
バルプロ酸ナトリウム徐放剤A 200mg*2T
トリアゾラム 0.25mg*2T
エチゾラム 1mg*2T

エチゾラムが最大量3mgとのことで、エチゾラムの増量を試みるか、それとも他の薬に変えることを考える方がいいのか迷っています。仕事中眠気が酷く、全く仕事にならない状況です。仕事中にコーヒーを飲み、お昼のコーヒーを飲んでも、お昼休憩に寝てもダメです。逆に眠気覚ましのコーヒーがいけないのでしょうか。
眠前の薬を飲んでも一瞬眠気が現れるだけで、タイミングを逃し2時間は眠れないこともザラです。 それで朝はいつも通りの起床時間なので困ります。

と書きましたが、いつの間にか昼間の眠気が強くなる代わりにあれだけ頻繁だった解離の前兆が一切なくなりました。それはそれでありがたいですが、一時間でできる仕事を一日4時間かけてどうにか終わらせた時は、絶望しかありませんでした。
仮眠を挟んでも眠気は取れず、同室の通所者さん職員に気を遣う状況に変わりはありません。そしてとにかくだるいです。食欲は変わらずあります。梅雨のせいもあるでしょうが、精神的要因が強いのではと感じます。
主治医に尋ねて見たところ、毎食後のソラナックス0.4mg*1Tの朝昼を飲まないようにとの事、それでも変わらないので夜の0.4mgも削り、ちょうど三連休が一日20時間近く寝てたことが幸いしてか、現時点では解離の前兆、パニック発作、強い眠気はありません。
一旦昼間の眠気に関しては落ち着いたように見えますが、これから相談員が間に入ることでまた環境が変わり、精神的に落ち着かなくなる不安は大いにあります。
再度の解離の前兆、もしくは昼間の強い眠気がまた出てくるのがありそうで怖いです…と書いた瞬間全身のこわばり、頭の締めつけ、動悸、胸の苦しさ、息を止める、目をぎゅっと閉じてやり過ごすいつもの(解離の前兆と書いてるのはこれです)が来ました。
先日相談員と三者面談がありましたが、ちょっとそりがあわないかな、という感覚がありました。今後のトリガーは相談員かもしれません。
これからの定期面談(しばらくはひと月ごと)が怖いです。

ここまで書いてから思い出したことがありましたので追加します。
去年SNSの保存してあった大切なたくさんのDMが消えていたことに気づき、運営に問い合せたところ「お客様が退会されたので、自動的に保存したDMは消滅します」とのこと。しかも退会後再入会していたそうで、そのため私には一見何もしてないのに保存DMだけが消えている状態に見えています。
退会する気は全くないのでそんなはずはないと食い下がりましたが、間違いなくお客様が操作している、それともご家族が操作されたのではといった回答でした。スマホロックは指紋認証なのでそれは有り得ません。

その時は納得いかずずっとモヤモヤしてましたが、解離性同一性障害ではない状態でこのようなことは起きるのでしょうか。前回のアダルト広告の時と同じようなことが起きているのですか。
私は人格交代を起こしていたのでしょうか。
事実が知りたいです。怖いです。

今日は音楽をイヤホンで聴きながら仕事をしましたが、やり解離の前兆、パニック発作が何回か出ます。今日は胸の締め付けがいちばんしんどかったです。眠気は一切 ありませんでしたが、土日はあまり眠れていません。
精神的にかなり追い詰められてるようで、小さい声で「あー!」と数回叫んでしまいました。仕事やめたいと泣いてもいます。甘えなのかもしれませんが。
作業所にいて働いて8000円程の工賃を得るよりも、心身の安定を選んだ方がいいのではという思いが強いです。

念のため、生育歴を記します。

出生後育児日記をこまめにつけてあり、可愛がられていたんだなと言うのが伝わってきましたが、一歳で記入が終わっています。
周りは小さな子供がいない農家ばかりのせいか、ご近所のおじさんおばさんたちに可愛がっていただきましたが、そのあたりも記憶はおぼろげです。保育園も休みがちで(理由不明、出席ノートで知りました。友達と歩いて帰っていたので、親が送るというルールではなさそうです)、家でもひとり遊びばかりで母親が関わってないのは覚えてます。
母親はひと言で言えば気分屋、余程の事がない限り手は出さないものの、怒りの沸点が低く男のような言葉遣いで怒鳴るので、いつ怒られるかビクビクしていました。
小学校の通知簿で「ひとの顔色を伺う、子供らしくない子供」と書かれた時も凄く怒られました。いつも「私は成功してはいけないんだ」という思いがありました。

勝手な娘の思い込みなのですが、母親はどこか精神的に問題があった(ある)のではないかという気持ちが拭えません。
近所付き合いが苦手(相手による)、親戚付き合いもです(自分の母親や姉、義妹も。父親については早くに亡くなったので不明)。夫側の親族とは没交渉、夫、つまり私の父が入院した時はお見舞いなどの対応を全て私にさせ、父が亡くなると御年賀など一切の連絡はしないと私に代筆させ通告しました。
被害妄想が強いのではないかと感じます。
お隣のお嫁さんに強い憎悪を感じ、私が実家を出るまでは毎日悪口を聞かされました。中には妄想では?と思うことも。
私も母も、時々部屋の隅で何かが動く(白い影のようなもの)感覚があります。
母は洗濯をしている時、洗濯機を覗くと戦国武将のうわぁーという雄叫びが聞こえるそうです。
父は「霊が見える、語りかけてくる」そうで、「ここはいるべき場所ではないから離れなさい」と言うと消えるのだそうです。
この事象も長くあり、気になっています。
父は10年ぐらい前に亡くなりました。

集団生活に馴染めず、幼少期から小中高、社会人といじめがついてまわってた人生でした。自分では発達障害を疑っております。
子供ふたりとも発達障害の疑い、うつなどで私と同じ精神科に通い服薬しています。それぞれ幼稚園、小学校から不登校で、下の子は保育園園長先生から毎日のように注意をされてました。早く出社しないといけないのにと、園長先生の言葉が頭に入ってなかった私も、どこかおかしかったのかもしれません。
家族全員精神手帳2級です。
上の子は外出恐怖もあり通信制高校に進学しましたが通学できず退学、バイトもせず引きこもっています。うつの診断で、こだわりが強いです。母親である私もその傾向があるようで、学生時代はよく回りくどいなど突っ込まれてました。
下の子は児童相談所で軽度発達障害という診断が出ましたが、診断名を聞いても分からないとのことでした。療育手帳B、B型作業所に通っています。この子もうつの診断です。

たいへん長い文章になってしまい、申し訳ありません。
特に生育歴は解離に何かしらの関係があると思い、書いてみましたが母親のことを書くとどうも身体がしんどくなります。やはりトリガーなんでしょうね。

この文章を送信前に読み返してみましたが、解離の前兆が何度も起きてしんどいです。
落ち着いて昼間の眠気も問題なさそうと思ってたばかりに、ジアゼパム3Tでも落ち着かない状況がまた来るのかと思うと絶望でしかありません。

全国的に猛暑だったり大雨だったり、ここを読まれている皆さまも心身共に影響があることを懸念しております。
熱中症に十分留意いただき、林先生も含めどうぞご自愛くださいませ。

 

林:
私は人格交代を起こしていたのでしょうか。
事実が知りたいです。怖いです。

頻回に解離を起こしていることは確かです。【4852】で、「他にもご自身の記憶にないところで、意外な行動をしている可能性はかなりあると思います。」とお答えしましたが、今回の【4869】の内容からみて、「意外な行動をしている」のは「可能性」ではなく、「確実な事実」であると言っていいでしょう。但しその解離の時に人格交代を起こしていたかどうかはわかりません。質問者のことをよく知っている人が、客観的な目で、その時の状態を見ていなければわかりません。しかし人格交代を起こしていた可能性は十分にあると思います。そう思われる理由の一つは、質問者自身からみて意外な行動(たとえば【4852】でご報告いただいたアダルト広告への出演)があることです。けれどもこれだけでは人格交代を起こしていたと確定することはできず、やはり第三者の観察に基づく情報(端的に、別の人格になっていたという事実についての情報)が必要です。

もっとも、質問者の周囲の方々の、解離についての理解は十分でないようです。たとえば次のエピソード:

ふたりの会話を目撃した時、一気に視界にモヤがかかり、聞こえは悪くなり何かを叫んだ。でもそこまでの強いキレ方をする理由もなく、なんて言ったのか自分でも全く分からない。途切れ途切れに記憶がなくなり、その直後からの意識消滅。途切れ途切れの記憶のお茶休憩の時間と、意識が戻り見た時間から、20分ほど記憶がなかったようです。
(このことを相談員さんに話したら、解離の時は記憶はないのでは?と言われました)

これはかなり典型的な解離です。そして解離の時の記憶は、完全に失われていることもあれば、断片的なこともありますから、「解離の時は記憶はないのでは?」という相談員さんの言葉が、このエピソードは解離ではないと思うという趣旨であれば(そのような趣旨かどうかは、これだけではわかりませんが)、この相談員さんの解離についての理解は不十分であると言えます。

この「意味不明な言葉を叫んだ」は解離に関するなにかの症状なのか、人格交代中も記憶を共有していることはると聞いたので、まさかと思うのですが人格交代の可能性はあるのでしょうか。

可能性は十分にあります。

主治医は人格交代ではなくストレスからでしょうとのことでした。

これも主治医の先生がどのような趣旨でおっしゃったか不明ですが(どんな場合であれ、発言の趣旨は、要約からはわかりません。その前後の状況、そして、発言の言葉が正確にどのような言い回しでなされたか、それらについての情報があって初めて推測ができるものです)、もし「人格交代ではない」と判断されているのであればその判断には賛同できません。

上司始め、解離性同一性障害については知識のないスタッフばかりと思われます。

残念ながらそうなのかもしれません。

万が一人格交代が起きた場合、どのように対処をお願いするのがベストなのでしょうか。

まず人格交代という症状がありうることを理解していただくことが必須です。そのうえで、質問者の様子がいつもと異なるときに、その具体的状態をよく観察・記録していただき、その内容を主治医に質問者がお伝えすること、それによって初めて治療を次のステップに進めることが可能になります。
しかし、

今回解離が起きて、その説明や対処法について素人の私の言葉では適切に伝わらない恐れがあると思い、主治医にお手紙を書いていただいたところ、「わざわざ意見書を渡してきて…」と嫌そうにこぼした上司の態度は忘れられません。その後も何かある度に、この言葉を持ち出されます。

上司のこの反応を見ますと、解離や人格交代について、上司はそもそも理解する気がないようですので、これ以上どのようなことをお願いしても無駄かもしれません。
但し上司のこの反応は、上司(や、そのほか、職場の人々)は、実はすでに質問者が人格交代した場面を何回も見ていて、しかしそれは人格交代ではなく、質問者の本来の姿であり、その姿は、たとえばとても自己中心的だったり攻撃的だったり下品だったりというように見えていて、質問者への信頼を失っているのかもしれません。そうだとしてもそのこと自体が解離や人格交代への理解の乏しさを表していますが、今からその誤解を正すのは相当に難しいと思われます。そうしますと、残念ながら今の職場を離れで、別の場でやり直すことをお考えになったほうがいいかもしれません。

(2024.9.5.)

05. 9月 2024 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 解離性障害