【2507】薬理学者の弟から、精神科で処方されている薬が多いと言われる

Q: 62歳、女性です。 具合が悪くなり始めたのはX年初夏からで、その頃は更年期、週3日の仕事、ボケ始めた母親の所へ2時間半かけて週1通う、という生活で、疲れ切っていました。眠れない、食欲が全く無い、不安感と言うか焦燥感というようなものがあり苦しい、異常に疲れる、といった症状でした。 最初はかかりつけの内科から、例えば『アビリット50、セルシン2ミリ、デプロメール25、サイレース1ミリ』という処方。またある時は『デプロメール+レキソタン』であったり『デプロメール+セルシン』であったりと、処方がくるくると変わっていましたので、専門医に紹介してもらい、現在も通院しているメンタルクリニックに通い始めたのが8年前(X年)の7月です。 主治医からは、『最初はうつでいらしたが、途中から(下記の裏切り事件頃から)双極性の症状が出始めた。あえて病名をつけるとしたら、双極性障害Ⅱ型、かな。でも、精神科の領域では病気にはっきりとした区切りはつけられない』と言われます。 X+1年の最初の処方は『デパス0.5ミリと漢方・ツムラ半夏厚朴湯』でした。 2回目の処方は『ツムラ半夏厚朴湯を毎食前、ドラール15+デパス1ミリを就寝前、デプロメール25+レキソタン2+ガスモチン5ミリ+レキソタン2+ドグマチール50ミリを一日3回、ジェイゾロフト25ミリを朝夕、デパス0.5ミリが不安時』となっています。 その後小さく変化しながら現在の処方に至っているのですが、X+1年8月にはアモキサン10ミリ、レスリン25が、朝昼、就寝前に加わったり、11月・12月頃には就寝前としての処方が『レスリン、プルセニド』に変わっていたりします。 X+2年2月、信頼していた人に裏切られる形となったショックな事があり、私は大いに怒り、その怒りを徹底的に、しつこく、相手にぶつけ続けるという行動をとりました。 その事件後には、セロクエル25ミリ、ピレチア25ミリが頓服として出ています。 怒りは長く続き、X+2年6月にリボトリール1ミリが就寝前として初めて処方され、現在も飲んでいます。 通院歴が長いので、全ての経緯を記すのはご迷惑? 無理なので、経緯はこのくらいにさせていただきます。 現在の処方は(X+5年4月頃からおおむねこの処方です)『就寝前:デパス1ミリ+レスリン50+リボトリール1ミリ+ドラール15』『朝夕2回(初めは3回だったが忘れて飲まない事が多いと伝えてから2回に減った):ジェイゾロフト50ミリ+アモキサン10ミリ+レキソタン2+ツムラ16番+ツムラ61番』です。 内科へ行っても、皮膚科に行っても、耳鼻科に行っても、どこでも言われることは『ずいぶんいろいろ飲んでますねぇ』ですが、最近、薬理学をしている弟に私の処方を初めてきちんと伝えたところ、 『薬は出来るだけ飲まないのが基本。患者があれこれ訴えれば訴えるほど、医者はそれに応えないわけにいかないから、そうすると処方が増える。患者(つまり私)は医者の気を引こうとして、ことさらに細かく大げさに言ってはいないか?ベンゾジアゼピン系は1種類が基本だから、自分で少しずつ、半分でも四分の三でも良いから割って減らすとかしては?』と何度も言ってきます。 弟の知り合いの心療内科医に今までのお薬手帳を見てもらいましたが、その医師は、『確かに多いが、処方している医師もいろいろ試行錯誤の結果、現在に落ち着いた、という感じだ』と言いました。 血液検査では薬の弊害は出ていません。 この処方は異常に多いでしょうか? 主治医に減薬を申し出ていますが、『もうちょっとこれで行きましょう』と言われます。 弟があまりに言うので、就寝前のリボトリールに割線がありますし、ベンゾジアゼピン系なので、一日おきに半錠にしたり、ドラールも半錠にしてみたりしています。 そのような事を主治医に言わずにしていても大丈夫でしょうか?自覚症状としては今のところ何も変化はありません。 長年お付き合いしてきた、私としては信頼してきた主治医と、弟との板挟みです。弟も私を心配してくれて言ってくれるのですし、弟に何度も言われると、薬の怖さを感じます。 どうしたら良いのか? 分かりません。

 
林: 弟さんのご指摘は、基本としては正しいです。しかし現実には基本通りにはいかない事は、どの分野にも数多く存在します。

弟の知り合いの心療内科医に今までのお薬手帳を見てもらいましたが、その医師は、『確かに多いが、処方している医師もいろいろ試行錯誤の結果、現在に落ち着いた、という感じだ』と言いました。

おそらくこれも正しい見解だと思います。

この処方は異常に多いでしょうか?

意味のない質問です。薬の適切な量は、症状に対応して決まるものです。単に処方された結果だけを見て、多いとか少ないとか言うことはできません。

主治医に減薬を申し出ていますが、『もうちょっとこれで行きましょう』と言われます。

ではそれに従うべきです。

 弟があまりに言うので、就寝前のリボトリールに割線がありますし、ベンゾジアゼピン系なので、一日おきに半錠にしたり、ドラールも半錠にしてみたりしています。 そのような事を主治医に言わずにしていても大丈夫でしょうか?

駄目です。

(2014.1.5.)

05. 1月 2014 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A, 躁うつ病