カテゴリー別アーカイブ 統合失調症

【3221】統合失調症の治療を受けて退院後、記憶障害が出てきました(【3032】のその後)

Q: 【3032】幻聴に支配された主人が入院して1ヶ月になるのですが、変化がないようなのです の質問をした50代の妻です。 最初の1ヶ月は面会できなかったのは、どうやら、薬の効果が表れず、主人の調子や行動が安定しなかった … 続きを読む

05. 6月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【3218】社会不安障害と診断されているが、統合失調症ではないか

Q: 22歳男性です。私は、16歳の頃に社会不安障害と診断され、6年が経ちます。 最初は認知治療療法と頓服薬を組み合わせていましたが、4年以降はカウンセリング、自律訓練を受けています。 しかし、ここ1年、不安が強くなると … 続きを読む

05. 6月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , |

【3213】急性一過性精神病性障害と統合失調症の違いは何ですか(【3149】の追記)

Q: 【3149】急性一過性精神病性障害とは?の質問者(父親。50代)です。丁寧な御解説、誠にありがとうございました。 ただ、私の説明が舌足らずであったため、一部誤解を招いてしまったようです。申し訳ありません。 経緯をも … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【3207】自分が統合失調症だということを受け入れられません(【2337】、【2706】、【3104】のその後)

Q: 41歳、女性です。 【3104】私の診断は? 重いのでしょうか? 【2706】私は良くなっているのか、悪くなっているのか 【2337】精神病レベルのうつ病と言われていますが、統合失調症ではないでしょうか のその後で … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症

【3206】アスペルガーの2次障害として、統合失調症とうつ病を併発していると言われました(【2843】のその後)

Q: 20代男性です。アスペルガー症候群、不安障害で精神科に通っている者です。 以前は、【2843】自分はアスペルガー症候群なのか統合失調症なのか に回答いただき本当にありがとうございました。 1週間前のことですが、この … 続きを読む

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 発達障害, 精神科Q&A, 統合失調症

【3198】被害妄想に悩んでいます

Q: 20代前半、女です。 私は中学入学を機に引っ越しをしました。おとなしく人見知りが激しい私にはとても大きな出来事でした。中1の4月のある晩、私は年の離れた弟をこっぴどく怒鳴りつけました。翌日登校すると、クラス全員がそ … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【3194】自分に幻聴があるのかないのかわからないのです

Q: 40代女性です。 きっかけは不眠でした。だから眠剤をもらい、転院するときも不眠症と書かれました。その後、転居や主治医の退職もあり、現在は4人目の主治医です。主治医は統合失調感情障害とか非定型精神病だといいます。どっ … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【3188】高校時代は優秀だったのに、急に大学に行かなくなり引き篭もってしまった友人

Q: 私は20代男性です。 高校からの同級生の友人がなにかしらの心の病と思われるので、質問させていただきます。 その友人は高校時代とても優秀で、明確な将来の目標があり、推薦で希望していた大学、学科へ入学することができまし … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【3185】社会不安障害と過敏性腸症候群と診断されたが、統合失調症ではないか

Q: 20代女性です。主治医の診断が信じられず、林先生のご意見を伺いたくメールしました。 1.病歴 7年前に初めて発病しました。症状は外出中に、 ・腹部がはる感覚がずっと続く。 ・口元が自分の意思とは関係なくひきつる。 … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: |

【3181】兄は統合失調症ではなく発達障害ではないか (【3180】のその後)

Q:【3039】10年ほど引きこもりの兄についてと【3094】両親は引きこもりの兄をうつ病ではないかと言っている(【3039】のその後) で回答いただいた20歳女性です。このメールのすぐ前にも病院受診の経過のメールを送ら … 続きを読む

05. 4月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A, 統合失調症 タグ: , |

← 前の記事

新しい記事 →