【3471】双極性障害 II 型ですが、正規の教員として働くのは避けたほうがいいのでしょうか

Q: 40代女性です。
6年間精神科でうつ病として治療をしてきましたが、4年前に双極性障害II型と診断され、それに沿った治療を続けています。症状はだいぶ落ち着き、仕事ができるくらいになりました。仕事は教職員です。非常勤講師2年、のちに臨時的任用教員(フルタイム)として1年間働きました。教育の仕事を続けたく、正規の教員をめざし採用試験の勉強をしています。
普通、精神疾患のある人は教員に向かないと思われるのが当然ですが、私の場合、教員の仕事が合っているようで、生徒に丁寧に教えたことで感謝されたり、生徒理解をするために他の教員と情報共有して生徒を指導していくのに喜びを感じてきました。
また、休職中は躁の症状を感じ(イライラする、希死念慮、無駄遣いなど)辛かったのですが、教職という仕事に就いてからは躁の症状がうまく発散できるというか、メリハリややる気の高揚が報われるというか、うまくいってます。
でも、やはり疲れます。睡眠を十分とるように心がけていますが、休日はほぼ寝ていることが多いです。臨時職員なので、4月からの仕事がなくて現在にいたるのですが、4月はまるまる休養するしかない状態でした。
服用している薬は、ラミクタール300mg、ジプレキサ2.5mg、レクサプロ20mg、リボトリール1mg、ロヒプノール2mgを1日にのみます。
主治医に相談したところ、教職はうまくいっているようだし、これから別の仕事となるとそれに適応するのは大変かも、とのことでした。ただ、正規はちょっと考えてしまう…という感じです。
・非常勤講師は授業単位でしか仕事できませんので、孤立無援になることが多いです。
・臨時的任用教員は1年契約で本採用と一緒にフルタイムで働きますが、担任は持てませんし、仕事は軽いですが、疎外感というか、お客様感があり、一年でどこかに飛ばされるので、じっくり継続指導ができないためわびしさを感じることがあります。
結婚しているので、経済的には問題ないのですが、やりがいを求める自分がいて…
とりあえず今年も教員採用試験を受けます。合格したら主治医と相談して、とにかく再発や過労に気をつけていきたいと考えています。逆に臨時を続けて、辛くなったら休職して…という方向も選択肢としてはあるのかな、とも。
それで林先生にお伺いしたいのですが、私のようなケースはどう思われますでしょうか。正規は検討を要するという主治医の意見に賛成されるでしょうか。また注意点があれば教えてください。宜しくお願いいたします。

 

林:
それで林先生にお伺いしたいのですが、私のようなケースはどう思われますでしょうか。

わかりません。しかし、主治医の先生のご意見を尊重すべきだと思います。

教職に限らず、仕事をすることが病気の経過にプラスになるかマイナスになるかは、その具体的内容に大きく左右されます。「正規か、臨時か」という単純な分類のどちらが適切かということは言えません。また、本人の現在の病状にも左右されます。現在の病状は主治医の先生が最もよく把握しておられると考えられますので、主治医の先生のご意見が最も正しいでしょう。

但し主治医の先生が正しく判断されるためには、この【3471】のケースの方の職場での正規職員と臨時職員の仕事の違いについての情報が正しく伝わっていることが条件になります。「主治医の先生のご意見を尊重すべきだと思います」というのは、この条件が満たされていると仮定してのことです。もしまだ十分にお伝えになっていないのであれば、お伝えしたうえで判断いただくことが必要です。そのときに注意する点は、正規職員になった場合の良い面・悪い面(及び、臨時職員の良い面・悪い面)の両方を正確に伝えることです。このメールには臨時職員の悪い面だけが書かれていますが、これでは適切な判断は困難です。質問者は正規職員になることを希望しておられるわけですから、正規職員の良い面と臨時職員の悪い面を強調されたい気持ちになるのは自然ですが、そのように偏った情報を伝えれば、判断は歪むことになり、結局はご本人が後に苦しむことになるでしょう。

(2017.7.5.)

05. 7月 2017 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 精神科Q&A, 躁うつ病