【3304】虐待を続けると子供は何らかの人格障害になってしまうのでしょうか

Q: 30代前半、社会人、一児の母親です。子供は3歳です。お伺いしたいのは、  以下の2点です。
・虐待が虐待を産むのは本当か
・このままだと私の子供は何らかの人格障害(境界性や自己愛性等)になってしまうか

-----
私は母子家庭(私が産まれすぐ父が他界)&貧困で母はずっとパートでした。
実家は風呂無し(銭湯)、自分の部屋無し、電子レンジやビデオ等もありませんでした。
そのような生活に元々の母親のヒステリック及び激情家なところが加わり、幼少期から叩かれ、罵られ生きてきました。「母の無償の愛」は感じたことがありません。テストで良い点を取ったときなどはその時のみ認められますが、少しでも母親の期待を下回るとゴミを見るような目で罵り、いかに私が無能か、望まずして産まれてきたかをすごい形相で怒鳴ってきました。
相当手もでました。あざだらけ、傷だらけで学校に行くことも少なくありませんでした。ですが、テレビでやっているように、熱湯をかけられたとか、何日も監禁された、ご飯をもらえないというような虐待では無かったので、それは30過ぎた今でも「虐待をされた」とは考えないようにしています。劣悪な環境の中の子育て、低いパート賃金での重労働、何のために生きているんだろうと思ったと思います。父が亡くなってからの母の人生は察するに余りあり、小さいながらも「仕方無いことなのかもしれない」とは思っておりました。
と同時に、私がもし親になれる時があったら、愛情をたっぷり注ぎ、手などあげない…と誓っていました。
ですが、結果私も同じ事を繰り返しています。子供はまだ3歳です。決しておとなしい性格ではなく、癇癪が酷いです。
癇癪の度に、まずは優しく諭さねば、抱きしめなければと思い実行しますが、3歳児がそれをすんなり受け入れることは少なく、結果私もカッとなり、目の前の何かが崩れ、子供を叩いてしまいます。軽くではありません。大人をひっぱたくような勢いで叩いてしまいます。手加減等出来ません。
多くて3発くらいです。ずっと叩き続ける事は今の段階ではありません。頭に血が上り、やってしまいます。言っても聞かないときだけです。言葉でも罵ってしまいます。3歳児に、「あんた、頭悪いの?いつまで同じこと言ってごろついてんの?ほんっと頭おかしいわ〜ないわ〜!死んだ方がいいんじゃない?」等およそ親とは思えない発言をしてしまいます。
ある程度、ほんとのしつけのために叩いてしまったり、声を荒げてしまうお母さんはいると思いますが、親戚、友達、保育園、幼稚園、どの知り合いのママでもそこまで酷い親は私くらいしかいません。子供を持つべきでは無かった…  と心から後悔しています。主人は子煩悩ですが、仕事柄出張や深夜勤務が多いため、どうしても私と子供の関係が密になりすぎています。
反省し、後悔し、二度と罵倒するものか、叩くものかと誓う⇒結局癇癪に負け、また罵倒、叩く⇒また誓う…のくり返しです。
先日自己愛性人格障害のサイトを見ましたが、「父親の不在、母親の過干渉・虐待」「抑圧された感情」「いい子になろうとするあまり」等が引き金になると書いてあり、もう手遅れなのでは、どうしたらよいのか、と頭の中がぐちゃぐちゃです。
私自身も、立ち振る舞い等は会社、親戚のみならずいつも評価されますが、心の中では「バーカ。だまされてやんの。軽いな。」等思っています。全て演技で何でも出来ます。今の仕事の地位や主人も、それで得ました。私も、人格障害の1人なのでしょうね。
主人はギリギリまでだませても、我が子だけにはいい顔が出来ません。むしろ、憎しみがわいてきたり…。
これでは母と同じ道をたどってしまいます。どうしたら良いのかわかりません。

児童相談所や区の保健センターに相談しました。叩いてしまう、殺してしまうかもしれない等、ありのままを伝えたつもりですが、私や子供の身なり・私の話し方振る舞い方を見ると、「いえいえ、お母さん、すごくしっかりしてそうだから頑張りすぎちゃってるんですね」「そんな時は違う部屋に行って深呼吸しましょう」「誰にでもあるんですよ〜手を上げてしまうときくらい」等、深刻さが伝わりません。無意識にか、「人の目を意識した訴え」になってしまっているのだと思います。
子供も、言葉の理解や語彙などは優秀で、相談中は楽しそうに絵本などを読み、先生の問いかけにもはきはき明るく答え、「優秀な3歳児さんですね〜」 「お母さん頑張っているんだね〜」等言われてしまいます。
これからの毎日、どうしていったらよいか、もうわかりません…。

林:

・    虐待が虐待を産むのは本当か

子供を虐待する親は、自分が子供のときに虐待を受けた経験があるケースが多いのは事実です。但しそれが「虐待が虐待を産む」と言えるかどうかはまた別の話です。一つの解釈としてはそうなるかもしれません。

 ・このままだと私の子供は何らかの人格障害(境界性や自己愛性等)になってしまうか

人格障害(特にB群パーソナリティ障害、すなわち境界性や自己愛性等)の人は、子供のときに虐待を受けた経験があるケースが多いのは事実です。但しそれが「虐待を受けると人格障害になりやすい」と言えるかどうかはまた別の話です。
それはともかくとして、

このままだと

「このまま」を回避してください。【1948】などもご参照ください。

(2016.11.5.)

05. 11月 2016 by Hayashi
カテゴリー: パーソナリティ障害, 境界性人格障害, 精神科Q&A, 虐待