【3205】「そういう性格」と思ってよいのか、それとも病院に行ってみたほうがよいのでしょうか

Q: 19歳女性です。
以前からこちらのHPで質問したいと思っていた、自分の中の疑問があります。
私は気分の浮き沈みが激しく(勤務中にイライラしすぎて泣いてしまうなど)他の同年代の子と比べ健常者では無いのではと思うのですが、かといって重い心の病気を患っているとも思えず、これをただの性格だと決めてしまっていいのか悶々としています。
また、ADHDに当てはまるのではと思うのですが、それを自分で決めてしまうのは妄想だとも思います。詳しくあげていきますので、先生の意見を聞かせて頂ければ幸いです。

・忘れ物や物を無くすことが多い
(財布や携帯をついさっき手に持っていたのにどこにやったか分からなくなります。そのせいで遅刻することも多いです)
・時間、〆切が守れず遅刻してしまう
(バイトに行く時間も家を出て間に合う時間も理解しているのに、どうしても家を出るのが遅くなり遅刻ばかりしてしまう、課題の〆切を過ぎてしまう、改善出来ない)
・人の話を聞けない
・聞いたことは覚えているのに何を聞いたか覚えていない、他のことに気が散り聞いていない、人が話している時に自分の頭で考えている想像が邪魔をする。
(緑色のおじさんが部屋で走りまわっているなど)
・公共の場で長時間じっとしたり、並ぶことが苦手
(電車待ちでよくしゃがみこんだりしてしまいます)
・足の踏み場がなくなっても部屋が片づけられない
(やらなければならないと理解し片付けようと思っても気分でやめてしまったり、途中で飽きたり片づけたもの、漫画などに手を出してしまう)
・思ったこと(否定的なことやマイナスの言葉)をつい言葉にしてしまう
等です。これらは不注意?に入るのかと思うのですが、皆さんも当たり前にあることなので自分では良く分かりません。だらしのない人で済ませて良いものでしょうか?

ここからは上記とは関係ありませんが、最近よく頭の中の声(感情?)に対して自分の声で反論してしまいます。これは公共の場では無く、ひとりのときに否定的な声が頭で聞こえて、それが鬱陶しいので大声で「お前は出てくんな!!!」などと反論しています。
(頭の中の声はお前のせいだ、死ね、また食べるの?、あれはやらないの?、帰りなよ〜等です)
またふとしたときに(頭の声が無いとき)もひとりで会話しているような独り言をしてしまう時があります。
(「分かったから放っておいて」「了解」「どうしたん?」など)
これは以前からありましたが頻度が少し増えた気がします。
また、私は絵を描くことが趣味でそれを仕事にしたいとも思っているのですが、絵を描くことが楽しくなくなりました。楽しくないと同時に集中がもたず、だからまたやらねばならないことの〆切を過ぎてしまいます。読書も集中できず読みたいのに読めない状態が続いています。好きななのに出来ないことが辛く思います。これらは何か問題があってのことなのでしょうか?

そして喜怒哀楽の怒がとても強く、些細なことで異常に腹が立ち、攻撃的な行動や言動をしてしまい、平常時の大部分が怒を占めてしまうので薬局で売っている薬の購入を検討していますがやはり気休め程度なのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。

上記のように常に攻撃的ですが、周りに対する不満や怒りが自分に帰ってきて「自分が悪い」「自分が一番底辺の人間」「何も出来ないしする気もないクズ」だと本気で思い憂鬱になってしまいます。今までに書いたものも含め「そういう性格」と思ってよいのか、それとも病院に行ってみたほうが良いのでしょうか。

長くなってしまった上に主観的になり分かりずらい点もあると思いますが先生の意見を参考にしたいと思っております。
質問が多くご迷惑かと思いますがどうぞ回答のほどよろしくお願い致します。
それでは乱文失礼致しました

林: 確かにADHDの傾向は認められ、それに加えて、有意な感情の波、さらには幻聴と解し得る症状もあることから、

「そういう性格」と思ってよいのか、それとも病院に行ってみたほうが良いのでしょうか

性格として納得する範囲は超えていると思います。病院を受診することをお勧めします。

(2016.5.5.)

05. 5月 2016 by Hayashi
カテゴリー: 発達障害, 精神科Q&A タグ: |