【2790】安定剤の副作用なのか大声が出て舌も痛い‏

Q: 77歳になる母ですが10年前に胸が苦しくなり、しかし検査では異常がないとの診断で安定剤と睡眠薬を飲むようになり、薬を増やしたり変えたり症状が良くならないうち朝方早くから大声が出るようになってしまいひどい時には一日中止めたくても止まらず甲高い声だったり低くかったりします。何を言っているのか、本人でも何の意味かもわからないようです。不安だったりいらいらしたりの時によく出るようです。認知症も長谷川式では30点で、日常のこともやれていますが声が出るのが辛く毎日がゆううつで疲れるのです、胸の症状は声と入れ替わりのようになくなりました。薬の副作用で舌が出てしまい舌が痛くてピリピリしてお粥ばかりになって入れ歯も口の中が痛くて入れられなくなりました。色々と薬は変わりましたが今はアナフラニール、レキソタン、抑肝散、エパデール、フルニトラゼパム、チアリール、デパス、を飲んでいます。最近足がぶるぶる震えます。手は字を書くのに薬を飲み始めたころより震えています。赤ちゃん返りのように自分のことしか考えられなくなっています。ずっと精神科に通っていますが副作用も気になります。治らないのか、年も取っていい時を過ごせないものか、助けていただけないでしょうか。

林:
薬を増やしたり変えたり症状が良くならないうち朝方早くから大声が出るようになってしまい

とのことですが、どの薬をどのように変えた時点からこの症状が出ているのでしょうか。そもそも、薬を変えた時期と症状の時期が一致しているのでしょうか。処方してくださっている先生はこの症状をどのように見ておられるのでしょうか。まずは以上が最も重要な点です。ここに書かれているような症状は、通常は薬の副作用として出ることはありませんので、特にこれら(薬の変更の時期と、主治医の見解)が重要です。通常は出ない副作用でも、絶対にないとは言い切れないからです。

治らないのか、年も取っていい時を過ごせないものか、助けていただけないでしょうか。

精神科Q&Aは、助けることを目的とするものではありません。

(2014.10.5.)

05. 10月 2014 by Hayashi
カテゴリー: サイトの方針, 精神科Q&A, 薬の副作用