【4148】母を転院させる方向で動いています(【3866】のその後)
Q: 【3866】 統合失調症の母親が断薬して再発し、入院したのだがよくならないで、回答を頂いた30代女性です。
母はX年11月から、現在X+2年、そろそろ丸2年入院しています。
ケースワーカーは、3人目に変わり(1人目、2人目退職されました)2人目のワーカーさんには、「お母様は、お食事をして服薬したら病室に帰っておとなししています」と様子を話され、私が母は躁転(怒りやすい、買い物のしすぎ)ではないかと言ったところ否定されました。
その上、退院の方向に向けられました。
医療保護入院なので私が認めるまで退院できないですが…
入院したばかりの頃は不眠や頭痛、嘔吐をそのへんにするなど問題ありました、
3ヶ月して急性期病棟を出てからは病院では、問題なく過ごしてたのですが、本当につい最近(今週です)、病院の公衆電話から母が私の携帯に何度もいたずら電話をしてきました。
病棟に電話し、ナースにやめるよう注意してもらったにもかかわらず(2回)何度もするので着拒しました。
これは立派な奇行ですよね。
これに加え外泊時には着物の布を大量買いしている、私は外泊は不可能だと思うのですが、外泊の電話が母からかかってきました。
楽観的な病院の対応にもうんざりしてます。外泊アンケートに毎回、物の買い過ぎや、何故か着物を着て過ごしてる、ご飯はきちんと食べてない、夜は音がするから起きている、派手になって性格もふてぶてしくなったと訴えているのに、何も変わらないのです。
B病院での医師も2人目で(「前の病院が薬を出しすぎていて抑えられてた」と言った無能医師が1人目で、医局長だそうです。運営上の都合により医師が変わりました。)
2人目のa医師は更に無能で、私は、母の病気はあまり良くなってない事を伝えようとコピー用紙2枚にビッシリと困ってること、改善されてないことを書いて渡したら30秒くらいで返されて「はい、退院は無理ね」と、はいはい、退院させたくないんでしょという感じでぞんざいに扱われました。2枚めなんか見もせず返されました。
コピー用紙に書いた内容ですが、
”1. 4月の外泊時、「6月に高血圧の専門病院に変わる(転院)から」「ドクターだけとの会話で私ちゃん(←質問者のことです)にはドクターから直接電話が行くから。看護師さんも知らないことだから」「精神はもういいと言われ」と大嘘をつかれる→病識のない人を退院させられません!”
”2.家での様子(外泊時)
・食事は自分でやるからと言い、マクドナルドで大量に買い、ゴミの跡を見ると食事を残している
・夜中ずっと起きている(音がする)
・何故か着物を着ている(好きらしい)
・布を(着物の)大量購入している(謎)
・100均で何故かスプーン、フォーク、計量カップを大量購入(謎)
→財産管理できないのでは?私(質問者)自身も精神2級で管理服薬や財産管理をしてあげられない”
※質問者である私も精神科通いで「うつ状態、統合失調感情障害(一時的に妄想・幻覚があったそうですが今はそういった症状はなく安定しています)
”3.退院してもしものことがあっても、私(質問者)の力では何もできない。
19年前A病院を退院して即日薬を捨ておかしくなってたが、19年前は健在だった父も今はなくなってしまい、母の母(質問者の祖母)も2005年に他界、質問者の姉は遠方へ嫁ぎ、帰ってこれる距離ではない、
19年前はみんないたからどうにか再治療すぐできたが、この度B病院までこぎつけるのに8ヶ月かかりました。その間すごく嫌な思いをし、心にダメージを受けました。
保健所はまるで何もできないし、警察も動いてくれない。
病識がない今、退院するのはリスクしかない。”
”4.性格が変わった
前は「自分は病気」という意識を持って薬をしっかり服薬していた。
見た目も派手でなく地味な感じでとにかく服薬をやめてから性格が180度変わった。
明るくなったのは、元気になったのは、いいことなのでしょうか?
統合失調症の方が服薬を中止し、一見空元気になった状態なのでは?”
以上のコピー用紙に書いたメモは、今年5月頃面談しに行き渡したのですが…
医師にとってこういったものは迷惑なのでしょうか?
現状を伝えないと何も変わらないと思ってしたことなのですが。
林先生の【3866】でのご回答に医局長が、”「軽症」と診断した理由が何であったか”は、1人目のケースワーカーさんが「怖いくらい、こちらの言うことを聞いてくれる」と仰ったのと看護師が「すぐ退院できるよ」と仰ったので、軽く見られてるのかなあ?という質問者の推測です。
あと、折角ご回答いただけたのに、薬の量をかかなくて申し訳ございませんでした。
母の部屋を探り、A病院での最後の処方の説明書をみつけることができたので記載致します。
リスパダール錠2mg;1T 朝昼晩 28日分
タスモリン1mg;1T 朝昼晩 28日分
センノサイド錠12mg;4T 寝る前 28日分
スマトリプタン錠「タカタ」1回4T 14回分(片頭痛の薬と書いてあります)
リスパダール内用液2mL 1本 興奮時 28日分
フルニトラゼパム錠2mg;1T 寝る前 28日分
デパケンR錠200mg;2T 寝る前 28日分
ロシゾピロン錠50mg;2T 寝る前 28日分
そして現在、B病院で処方されてるのは
エビリファイ12mg錠;1T 寝る前
レンドルミン0.25mg錠;1T 寝る前(母曰く、レンドルミンは飲まなくても一緒とふと言っていました)
林先生の、ご回答が掲載された日に一歩踏み出してA病院に転院したい旨を電話しました。まずは元担当医がまだいらっしゃるのかが肝心と思えたので。
ケースワーカーさんは母のA病院の元担当医に話をしてくれた上で、電話で「B病院の今の担当医の意見をふまえて状況を把握した上での受け入れ判断します」との回答でした。
そして現在のB病院のワーカーさんにも電話し、
・外泊は今は無理ではないか?
・今の担当医は面談しても紙を読んでくれなかったので信頼できない
・私(質問者)への多くのイタ電をチクり
以上のことを話したら、「外泊は9月だから直近になってその時の様子で決めましょう、また面談の機会を作って話しましょう、」と言われました。
B病院のスタッフはみんな楽観的に思えるのですが、私が大げさなのでしょうか?
以上長くなりましてごめんなさい。私は母を転院させるよう動いていきます。
林先生への質問ですが、
(1) 薬の変化を見てどう思われますか?
(2) あとは母に興味がないB病院のa医師が母の状況を伝えられるか不安なのですが、どちらかというと私の話を聞いてほしいと思ってるのですが、そうしないと転院は無理だと思いませんか
林: 具体的な処方内容を含め、情報の追加と、その後の経過をご報告いただきありがとうございました。
(1) 薬の変化を見てどう思われますか?
現在の処方が一般的にみて不適切とは言えず、むしろ以前のA病院の処方は、これも一般的にみればですが、種類が多すぎて不適切にみえます。
しかし統合失調症の実際の臨床では、特にこの【4148】のお母様のようなケースでは、処方についての一般論やガイドライン等が通用しないことは多々あります。この【4148】のケースについていえば、長年の間A病院の処方で安定していたという事実からすれば、一度はA病院の処方に戻してみる必要があるでしょう。A病院の処方の中で治療の中心となるのはリスパダール、B病院の処方の中で中心となるのはエビリファイですが、エビリファイとリスパダールはどちらが優ると一般論でいうことはできず、したがってそもそもエビリファイに変更する理由はなく、逆にリスパダールで安定していた以上、リスパダールを試みるのが合理的な処方です。また、A病院で処方されていたデパケンも、安定に寄与していた可能性もあります。
(これは、今回記されている処方が長年基本的に一定であったことを仮定しています。このメールにはそれが「最後の処方」としか記されていないので、この仮定は誤りかもしれません。その場合は回答はかなり違ったものになります)
(2) あとは母に興味がないB病院のa医師が母の状況を伝えられるか不安なのですが、どちらかというと私の話を聞いてほしいと思ってるのですが、そうしないと転院は無理だと思いませんか
この質問文は意味が曖昧でよくわかりません。「私の話を聞いてほしいと思ってる」とは、相手先(転院先)の病院の医師に聞いてほしいという意味でしょうか。また、「転院は無理」とは、転院は許可されない、相手先の病院が受け入れないという意味でしょうか。 一応そのように解釈して回答しますと、
後者については、わかりません。
前者については、聞いていただくのは転院後でも構わないと思います。
(2020.10.5.)