【4582】医師は情報をわざとぼかして患者に伝えることがあるのか

Q: 30代女性です。
今精神科に通院中ですが、お聞きしたいことがありメールいたしました。

精神科の医師は患者に状態を聞かれた時、悪い場合にはわざとぼかしたり、マスキングのようにして伝える事はあるのでしょうか。

私は度重なる仕事での失敗を元に自ら発達障害を疑い、今のクリニックに通院を始めました。こちらのコミュニケーション能力に合わせて言葉を厳選されて丁寧に問診を重ねていただける医師に出会え、珍しく長期間通院できています。

先日診断書をいただきましたが、主たる症状にはうつ病、従たる症状には注意欠陥多動性障害と書かれていました。後天的な気持ちの傷つきが大きいとの見解のようです。

うつ病は薬とカウンセリングで治療してもらっていますが、注意障害については完治しないので、服薬による補正と認知行動療法などの心理療法、自分の工夫の範囲内でしか状況は変わらないと思っています。
ドライな表現になってしまいますが、障害に関しての通院は処方箋をもらい続けるためのものになり、問診があっても結局平行線になってしまうのではないでしょうか。

私は今離職していますが、今後自分の生活を立て直すにあたってできるだけ情報を集めて自分の適正を再確認したいと考えています。
そのためこれまで問診のほかにもWAIS-3を実施してもらっていましたが、このクリニックではWAISの結果は群指数IQまでを開示され、あとは総評のような文章でまとめられていました。
もう少し詳細が欲しかったので(検査費のモトを取りたいという気持ちもありましたが)主治医に「今後の手がかりとしてWAISの下位検査項目からも探りたい」とお話しましたが、その結果は教えていただけませんでした。
はっきりと拒否されたわけではありませんが「参考程度のものだから」と避けられた感じでした。

普段の診察の際にカルテが視界に入るので、下位項目の結果も一部見えているのですが、そのグラフは明らかにガタついています。WAISに限らず、私が「本当のこと」を知ることで鬱が悪化するのを懸念されて、内容をぼかしているのではないか、つまりそれほどまずい結果が出ているのではないか、などと思ってしまいますが、医師の方針によってそういう事はありえるのでしょうか。

それとも、こういった穿った考えになってしまうのはうつが原因なのでしょうか。
発達障害が判明して以来、自分を信じられません。

ご見解を伺えればと思います。
何卒宜しくお願い致します。

 

林:
精神科の医師は患者に状態を聞かれた時、悪い場合にはわざとぼかしたり、マスキングのようにして伝える事はあるのでしょうか。

当然あります。精神科の医師に限ったことではありません。医療は患者を治療することが目的で、患者に正しい情報を伝えることが目的ではありませんから、情報をぼかすことは当然にありますし、誤った情報を伝えることもあります。どちらもごく普通にあることです。悪い情報を伝えることで症状が悪化したら、医療の目的に反するからです。

それに対し、精神科Q&Aは医療相談ではありませんから、常に事実を回答します。事実を伝えることのみがこのサイトの目的です。それによって質問者が安心を得られ、また、病状が回復すればそれは私にとって嬉しいことですが、それはたまたま結果としてそうなったということにすぎず、逆に質問者の不安が高まったとしても、私はそのことに関心はありません。

なお、この【4582】に関しては、医師が情報をぼかしているかどうかは不明です。

普段の診察の際にカルテが視界に入るので、下位項目の結果も一部見えているのですが、そのグラフは明らかにガタついています。

それだけでは何の情報にもなりません。グラフは縦軸のスケーリングによって視覚的印象はいくらでも変化するからです。

(2022.11.5.)

05. 11月 2022 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, サイトの方針, 発達障害, 精神科Q&A