【4786】今の主治医のもとで治療をつづけるべきか、転院すべきか

Q: 34歳女性。会社員。小学生1人、未就学児2人、夫の5人家族です。1年ほど前に仕事が忙しくなり残業が増えました。その後まもなく残業はなくなったのですが、残業の反動か、「死にたい」という気持ちが常に起こるようになり、順序だてて物事を進めることが難しくなりました。夜は寝ると悪夢を見るようになり、自分の将来には希望が無いといった絶望的な気持ちで目覚めるようになりました。また、趣味に対する意欲が薄れ、何をするにも通常より時間を要したり、取り掛かるまでに時間を要するようになりました。(気力がわかないといった表現が適当かと思います。)

話はさかのぼりますが、約5年前、二人目を出産して半年ほどたったころにこのような症状が出たため、市の子育て機関に相談し、心療内科の受診を勧められ、婦人科と心療内科を標ぼうするクリニックを受診したことがありました(そのクリニックは市の勧めで紹介されたクリニックです)。初診では問診の後、質問票(100問以上あるような質問にあてはまる数字(1.いいえ2. ときどき3.しばしば4.つねに等に〇をしていく)を2枚渡され、回答し、再度問診という形だったと記憶しております。診断名はついておりません。前述の症状については問診の際に伝えました。その時に処方された薬はスルピリドでした。半年ほど定期通院した後、主治医からの判断で治療は終了となりました。

話は戻って現在の話です。前回の経験から、今回も同じ症状が出たことから、これは病院にかからないとだめだと判断し、前と同じクリニックを予約し、今から7ヶ月ほど前に受診しました。今回も最初は前回と同様に質問票と問診があり、やはり診断名は告げられませんでしたが、質問票の回答の結果、うつの人の数値のほうに当てはまっているということは言われました。処方された薬はパロキセチン10mg(夕食後1回1錠/日)、コントール5mg(朝夕各1回1錠/日)でした。薬の服用を開始すると、絶望的な気持ちがなくなり、物事を段取り良くすませることができるようになりました。趣味に対する意欲・関心も戻りました。同時に、今までの自分は通常の状態ではなかったのだと実感しました。いわゆる普通の人はこんなに生きやすいのかと思ったりもしました。

最初は毎日薬を服用していて、2か月ほどはそれが続いたと思います。診察は月1回で、問診で自分の状態を話します。減薬について尋ねると、「調子がいい時に2日1回にしてみる、もしそれで調子が悪くなるなら1日1回に戻す」という話を主治医からされました。1つ目の疑問なのですが、自分で調子を判断して減薬するというのが一般的なのでしょうか。他の心療内科や精神科を受診したことがないため、これが一般的なのかどうかわかりません。
結局、自分で調子を見ながら2日に1回に減薬し、次は3日に1回といったように減薬していきました。調子のいいとき、悪いときの波は定期的にありました。そして1か月くらい前に非常に調子が良かったため、薬を飲むのをやめました。また、その時には4日に1回ほどの服薬になっていたと思うのですが、飲むと逆に調子が悪くなるように感じられていました。薬を飲むのをやめて定期受診まで7日ほどあったかと思います。受診の日も調子がよかったため、主治医に調子がいいこと、飲むと逆に調子が悪くなるように感じられることを報告すると、主治医の反応は良くなかったです。言われたことを全ては覚えていませんが、間をあけて服薬しても意味がない、調子が悪いときは毎日服用しないと、といったことを言われました。私は困惑しました。調子がいい時に減薬するように自分で調子を判断するといったのは主治医です。私の取り方と主治医の意図が違っていたのかもしれませんが、その診察の時にはきけませんでした。2つ目の疑問なのですが、調子がいい時にも薬は飲み続けるべきなのでしょうか。(そういったことも診察時にきけませんでした。)

そして今現在、調子の良さがなくなり、希死念慮といった同じような症状がおこっています。子どもにもイライラしてしまい、どなってしまいます。自分がおかしいという自覚はあります。けれども止められません。あとから冷静になって後悔ばかりしています。正直、子どもにはこんな母親で申し訳ないと思っています。しかし今更良い母親になるのは無理だと思っています。
苦しいです。平日は仕事があるので5時半にはなんとか起きて仕事に行っていますが、休日は8、9時ぐらいまで寝てしまうことが多々あります。服薬も先日から再開しました。

3つ目の疑問、というよりこれは相談なのですが、このままこのクリニックに通院を続けるべきでしょうか。別の精神科または心療内科を受診することを検討したほうがいいのでしょうか。(できれば専門医を受診したほうがいいのではないか、と考えています。)ただ、もし別のところを受診するとなったら、今の主治医にその話をしないといけないかと思います。それも気が重く、このまま通って問題ないなら同じところで通院を継続しようと思ってます。

最後の4つ目は私の不安でしかないのですが、このまま一生薬を飲まなければならないのでしょうか。悲観的ではなく、薬を飲んで普通の生活が送れるならその方がいいです。ただ、治療は年単位で考えていくものか、心構えをしておきたいと思ったためです。診断名はついていませんが、抗うつ薬が処方されているということから私はうつ病なのでしょうか。仕事はフルタイムですが、おそらく年度末にかけて残業が増える見込みで、また負荷がかかる恐れもあります。症状の悪化があれば、休職も視野にいれたほうがいいのでしょうか。薬で症状が抑えられているのであれば、仕事は続けても問題ないでしょうか。
まとまりがない文章になってしまいましたが、回答いただけるとありがたいです。

 

林: まず、あなたはうつ病に間違いないと思います。抗うつ薬による治療が必要です。これを大前提として理解していただいたうえで、ご質問に次の通りお答えします。

1つ目の疑問なのですが、自分で調子を判断して減薬するというのが一般的なのでしょうか。

どちらもありますが、どちらかといえば、医師の指示通りに減薬するというほうが普通です。しかしこの主治医の方針が不適切とは言えません。

2つ目の疑問なのですが、調子がいい時にも薬は飲み続けるべきなのでしょうか。

一般的には、抗うつ薬によるうつ病の治療は、調子がよくなってから一定期間は飲み続け、それから徐々に減らすのが普通です。しかし、一部のケースでは飲み続けた方がいい場合もあります。

3つ目の疑問、というよりこれは相談なのですが、このままこのクリニックに通院を続けるべきでしょうか。

転院を考えておられる理由が、このメールからは読み取れません。このメールに書かれている内容だけに基けば、転院する理由はないと思います。

最後の4つ目は私の不安でしかないのですが、このまま一生薬を飲まなければならないのでしょうか。

再発を繰り返していること、再発したときの苦しみがかなり強いことからすると、一生飲み続けた方がいいケースにあたるかもしれません。しかしまだそこまでは断定できません。現時点で確実に言えるのは、今、抗うつ薬による治療が必要な状態だということです。

(2024.2.5.)

05. 2月 2024 by Hayashi
カテゴリー: うつ病, 病院を変えたい・変えるべきか, 精神科Q&A タグ: |